
天気 晴
昨日、友人夫婦の車で八ヶ岳山麓の高原へ。素晴らしいお天気に恵まれて甲斐の山並を存分に楽しんだ。その写真は明日にでも。
今日は、山を下って「三分一湧水」というところのお蕎麦やさんで新そばを堪能。有名な店のようで、駐車場にはあちこちから来た車のナンバーが。かなり広い店内も席は埋まっていて、食べ終えたら待っている人も居て。

すぐ近くにある、平山郁夫美術館でシルクロードの古代仏像などと、平山郁夫の絵を堪能した。

という天気に恵まれた旅、昨日は一日富士山をさんざん眺めて着いたホテルの部屋に入ったら幸運にも窓から富士山が見えた。
そして今朝、暖房の効き過ぎている部屋で喉がカラカラになって夜明けに目が覚めてしまった。昨夜はかなり雲が広がっていたので今日は?とカーテンを開いたら・・
日の出前の朝焼けの富士山が・・起きるにはかなり早かったけれど目が覚めて、慌ててスマホで撮った写真。カメラの方がもっと朝焼けの雰囲気が出ているはず。

ともかく、富士山はどこから見ても心をゆたかにしてくれる。
新そばの幟へ甲斐の山の風 KUMI
昨日、友人夫婦の車で八ヶ岳山麓の高原へ。素晴らしいお天気に恵まれて甲斐の山並を存分に楽しんだ。その写真は明日にでも。
今日は、山を下って「三分一湧水」というところのお蕎麦やさんで新そばを堪能。有名な店のようで、駐車場にはあちこちから来た車のナンバーが。かなり広い店内も席は埋まっていて、食べ終えたら待っている人も居て。

すぐ近くにある、平山郁夫美術館でシルクロードの古代仏像などと、平山郁夫の絵を堪能した。

という天気に恵まれた旅、昨日は一日富士山をさんざん眺めて着いたホテルの部屋に入ったら幸運にも窓から富士山が見えた。
そして今朝、暖房の効き過ぎている部屋で喉がカラカラになって夜明けに目が覚めてしまった。昨夜はかなり雲が広がっていたので今日は?とカーテンを開いたら・・
日の出前の朝焼けの富士山が・・起きるにはかなり早かったけれど目が覚めて、慌ててスマホで撮った写真。カメラの方がもっと朝焼けの雰囲気が出ているはず。

ともかく、富士山はどこから見ても心をゆたかにしてくれる。
新そばの幟へ甲斐の山の風 KUMI
お天気に恵まれて良かったですね!
新そばが美味しそう!
ホテルのお部屋から見えた日の出前の雲海に浮かぶ
富士山の美しい事~☆
平山郁夫さんの日本画のようです。
ですから、富士山も見えない天気かしら、とカーテンを引いて正解でした。
水を飲んでそのまま寝てしまったら見られませんでしたから。
新そば、美味しくいただきました。
こんな田舎に?と思うくらいにお店が混雑していて。
平山郁夫の雪の富士山の絵も、ゆっくりと鑑賞出来ました。
こちらは観客が、我々だけでした。
高齢者は平日に行動出来て嬉しいことです。
部屋から眺める富士山、贅沢と思いましたでしょ!
蕎麦良し、美術館良し、ホテル良し、あるようで
滅多にないことでしょう。
今日の当地も晴れていますが冷えてもいます。
旅は、天気が良いと何もかもが良くなります。
富士山が行きも帰りも見えていて、堪能できましたし。
体調も良くなっていましたので、久しぶりに心おきなく楽しめました。
このお天気が続いてくれるといいですね。