☆カタルーニャの風☆ Hace viento de catalonia ☆

スペイン大好き。
韓国大好き。
いつかは行きたいカタルーニャ!
何度も行きたい韓国へ!

”こころ”という言葉

2008年10月30日 | Weblog

韓国後のドラマを見ているとよく、”こころ”(マウム)という言葉が出てきます。
「心を込める」(マウムルタムダ)は同じ意味、同じ使い方。
「心を食べる」(マウムルモクタ)は、→決心する
「心を使う」(マウムルスダ)は、→気を遣う
「心を入れる」(マウメトゥルダ)は、→気に入る
「心をあげる」(マウムルチュダ)は、→好きになる・心を奪われる

言葉の語源、成り立ちなど共通していますよね。
共通点がたくさんあるところが韓国語を勉強していて
面白いところです

今まで、聞いていた韓国語のテープからは、
「気に入った?」→マーメードニ?
って、聞こえていたんですが、
今日、文字を見て マウメドゥルニ?だとわかりました


30年ぶりの再会♪

2008年10月27日 | Weblog

高校の同級生に久しぶりに会うことができました。
同窓会が何度かお盆にあったのですが、出席できなくって。
ほんとに変わらないですね。しゃべり方や、雰囲気はそのまま。
佐世保の方言が懐かしくって、高校時代が蘇ってきました。
ご主人や家族の話、友人たちのこと、先生のこと、同窓会のこと。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
博多駅にあまり行かない私より、友人たちの方がよく知っていて
頼りになりましたよ
友人たちは、素晴らしいです。
お仕事を頑張って、自己啓発をしているし、
義父様のお世話を献身的にしているし、
元気をもらいましたし、励まされました。
友人たちに、また元気で逢うために、
これからも、家族や、自分の健康管理をしっかりしなくっちゃ
って思いました


久しぶりにチャンヒさんとお勉強

2008年10月24日 | Weblog

チャンヒさんも、お忙しいくなりました。
個人で、韓国語を勉強したい方に教えたり、(私も含めて3人くらい)
高校の授業や、2つの教室の先生に、国際交流センターの相談委員など。
毎日フル活動されています。
時には、同じ在日の韓国人の先生たちとミーティングしたり、
最近の韓国語の勉強のため研修を受けたり、大活躍です。
さらに、ご自分の日本語の発音の勉強もされているようです。
きゃしゃな体で、パワフルです。

私の今日の授業は、韓国の1年生の教科書を読んで
わからなかった箇所をお聞きしました。
助詞の使い方わかっているつもりだったんですが、間違えがいくつか見つかりました。
わからないところは、問題文がほとんどなんです。
漢字で表わすと、「表記しましょう」「日課を話し合って・・・」「対話して」「~に対して」
など、そんな表現で問題文が書かれているんです。
そんな言葉がわからなかったです。
検定試験では問題文も韓国語だから、解るようにならないといけませんね


チャンヒさんから、お土産までいただいちゃったんです


”黒プロム茶”という、健康茶です。
黒ゴマ・小豆・栗・胡桃・なつめ・松のみ・ピーナッツ・麦などの粉末茶
ネットでしか売っていない健康食品だそうです
お味は、ほんのり甘くって、”はったいこ”のような風味です
きっとミネラル・ビタミンが豊富ですよ~
コマワヨ。
携帯ストラップもいただきました。
大切に使いますね


CSR・・・最近知りました。

2008年10月19日 | Weblog

CSR(Corporate Social Responsibility)=企業の社会的責任
だそうです。
今日主人は、鹿児島で、川と公園の清掃ボランティアをしています。
会社の家族の方も参加するんですから休むわけにいきません。
きっとCSR活動の一貫でしょうね。
実は、CSRを知ったのは、息子の奨学金を申し込むときなんです。
ある企業の奨学金に応募するときの作文の参考に企業のHPを見てからです。
その企業は、環境保全や、肢体不自由児の団体に寄付など、されていました。
パソコンアンケートでも、そういえば・・・
好感が持てる企業を選ぶのに、CSR活動の記録などをみて回答しました。
企業イメージを上げるためにも
仕事はもちろんのこと、社会奉仕も大切なんですね。
みなさま。お疲れ様でした~。

 


微妙なニュアンス

2008年10月18日 | Weblog

先日、韓国ドラマ見ていて、これはポイントだ!って思ったことがありました。
 恋人と、別れたくないという会話なんですが、

 「アンヘオジョ、モッヘオジョ」
=「別れない、別れられない(別れることだできない)」
 普通の否定→意志が入った否定なんです。

 「アンガヨ、モッカヨ」
=「行かない。行けない(行くことができない)」

強調したいときの言い方ですね。


甘いのがお好き?

2008年10月13日 | Weblog

十五夜ですね。まんまるお月さま出ていましたよ。
雲が多いので、見えたり隠れたりのおつきさまです。

ところで、鹿児島の方は、甘いものがお好きなようです。

主人の話だと、
醤油が甘い。甘い醤油が普通みたいです。
お弁当の味付けも甘辛で、濃いそうです。
そういえば、さつま揚げも、結構あまいですよねぇ!

それに~話かわりますけど、

鹿児島には、セブンイレブンがないんです。
ローソン、ファミリーマートはあるんですけど、なぜ?無いの?
今まで、セブンイレブンのATMを利用していたので、不便です!

3連休終わって、主人が鹿児島に高速バスで帰ったんですけどね・・・
すごい人・人・人・・・だったそうです。
宮崎行きが4台。鹿児島行きが3台。バスセンターから出ていたそうです。
途中に一回の休憩場所の宮原サービスエリアも、車・人で満車・満員だそうです。
連休は、民族の移動がおきるんですねぇ。

で、今日鹿児島へ戻った主人ですが、明日夜、新幹線で帰ってきます
ほんとに、忙しい人です お疲れ様


ウォーキング

2008年10月10日 | Weblog

最近は、春日公園を4周!してます 
1.6キロ×4=6.4キロ
そしてストレッチ30分して、2時間コースです。
ちょっとばかり、体が軽くなってきたような気がします。
涼しくなって、歩きやすいし、木々が色づいてきてとてもきれい。
黄色、緑、茶色、そして”きんもくせい”の香り
熟した銀杏も落ちています。(ちょっと臭い
緑の芝生も、みずみずしくって、
その中を白いワンちゃんが駆けていると絵になるんだなあ~


『夜のピクニック』読みました。

2008年10月09日 | Weblog

恩田陸さんの『夜のピクニック』は、
産業カウンセラーの勉強している同級生が、講座で進められた本だそうです。
以前DVDで見ていて、あぁ夜間歩行か・・のんびり流れていくストーリーね・・・
ところが、ところが、これは本を読むほうが面白かったです。
何と言うか、懐かしくて、懐かしくて、あるある、そうそう、似たようなこと・・・・
高校生の時の不安定な自分、いやな自分とか、しっかりした友人とか、
なんか切ないんです。
DVD見た時はそんな感情移入なかったんですけど、吸い込まれていく感じでした。
最後とか、感激してうれし涙でした。
ハリーポッターのような、目まぐるしく場面が変わるものより、好きかも
この本を読むきっかけをくれた、同級生と30年ぶりで逢うんです。
待ち合わせして、私のことわかるかなぁ(太ったし・・・)
佐世保と佐賀から来てくれて、3人で、ランチです


オレンジが入った慣用句!

2008年10月08日 | Weblog

昨日行った美容院で、久しぶりにビッキーさんにお会いしたんです。
彼女は、メキシコから日本にお嫁に来られて、
お子さんも小学1年生と年少さんです。
マルサルを初めて受け入するとき、お世話係りをされていました。
マルサルが、今年も来てくれたことを報告しました。
そして、以前ラジオで聞いたスペイン語の慣用句のこと、思い出して聞いてみました。
人生の伴侶のことを『メディア ナランハ』(半分のオレンジ)って言うそうです。
『ミ メディア ナランハ』(私の人生の伴侶)
う~ん!なんて素敵な言い方でしょう!

バレンシアオレンジの美しい明るい色と、スペイン人の誇りみたいなものをかんじますねぇ~
他に、面白いのは・・・
とんでもない!=『ナランハ デラ チナ』(中国のオレンジ)
これは、ちょっとシリアスですね。中国の農薬のことが頭をかすめます・・・
でも、これはきっと、
バレンシアオレンジが一番!ほかのオレンジなんてありえない!
そんな意味の慣用句ではないでしょうかね


東野圭吾の「時生」読みました

2008年10月05日 | Weblog

進んで本を読まないタイプなんですが・・・
人から勧められたりすると、読んでみようかって程度なんです。
今回息子が「”時生”おもしろいよ」って言うので読んでみました。
ちょっと分厚い(2㎝)本でしたが、さらさらと読めて2日で終わりました。
娘の帰りが、遅くって、待ってる間に・・・
生きることを過去から来た子供に教えてもらった・・・という感じ。
親子の絆は、ほんとに無償の愛ですよ。
どんなに親は子供のことを愛しているのかって。。
子供だって、親のことを思っているんですよ。
切っても切れない絆があって、何かしら、助けてもらっているんですね。
そんな家族の愛をパラレルワールドでミステリー風に味付けするなんて
東野圭吾さん!すてき!
テレビドラマ”ガリレオ”も原作はこの方ですね。