山野草・高山植物・宿根草の専門店 「八剣山園芸」

北の大地、北海道より四季折々の花の情報をお届けします

お知らせ

数あるお店の中から当店をご覧いただき誠にありがとうございます。/ リストの有効期限は平成25年9月~平成26年6月です。 /●現在、通信販売担当者が長期入院、加療中につきいったん通信販売を休止いたします。再開予定は今年の10月~11月です。 (注文・予約は通常とおりお受けいたします)/当店ではペーパーカタログの発行は行って居りません

石化エニシダ

2014-06-19 18:00:02 | 店長の日記

しばらく続いた雨も終わり、ようやく回復しつつあります。
ガーデナーもそわそわしているのではないでしょうか。
当園のロックガーデンでは、石花(せっか)エニシダと呼ばれる黄色い花が満開になりました。

■エニシダ
学名: Cytisus scoparius
マメ科エニシダ属
 江戸時代に中国を経由して渡来した地中海地方原産の落葉低木。

※石化: 帯化の園芸的な呼び方。切花業界で呼ばれることが多いようです。
たとえば帯化するヤナギやエニシダを石化ヤナギ、石化エニシダなど。


ミツバシモツケ

2014-06-17 18:14:42 | 店長の日記

歴史的な暑さの後、北海道は記録的な雨が続いています。
札幌では、明後日にはようやく雨は降らないようです。

 当園内で咲いている涼しげな白い花。
ミツバシモツケは、「シモツケ」という文字がつくものの日本の野草ではなく北米原産の外来種。
ですが、白い清楚な花は和の雰囲気で近年人気があります。

■ミツバシモツケ(三つ葉下野)
学名: Gillenia trifoliata
バラ科ギレニア属
北米原産の多年草。


【ゲラニウム(フウロソウ)の仲間  Geranium 】

2014-06-13 18:32:33 | 店長の日記

フウロソウの季節になりました。
色々なフウロが咲き始めています。

■チシマフウロ
Geranium erianthum 
礼文島産。本州北部から北海道に分布。
 直径3cmほどの青紫色の花。
 高さ:20〜50cmほど。

■ゲラニウム・ファエウム Geranium phaeum 
ヨーロッパ地方に自生するゲラニウム
別名:黒花フウロ
高さ:90cmほど。

■ゲラニウム・サングィネウム(アケボノフウロ )
Geranium sanguineum
ヨーロッパ、アジアの西部原産。4cm程の淡紅色の5弁花。
 濃色の脈が目立つ可憐な可愛い花。
 高さ:20〜40cmほど。

■ゲラニウム・サングィネウム・ストリアータ
Geranium sanguineum var. striatum
ごく淡いピンクの花弁にピンクの脈が入る可愛らしい品種。草丈は高くならず横這い性。
 高さ:40cmほど。


青いケシと赤いケシ

2014-06-12 17:16:51 | 店長の日記

6月に入ると北海道では、青いケシや赤いケシがみられます。
 特に青いケシは幻のヒマラヤの青いケシと呼ばれ、一時は貴重な植物で花の展示で話題になったようです。
 今では道北などで普通に栽培され、苗が流通しています。

■メコノプシス・ベトニキフォリア
学名: Meconopsis betonicifolia
ケシ科メコノプシス属
 原産地: 中国南西部からヒマラヤ
別名:「ヒマラヤの青いケシ」「ブルーポピー」とも呼ばれるケシ科の多年草。
 花径5~6cmの神秘的で美しい青色の花を咲かせます。

■オリエンタルポピー
学名: Papaver orientale
赤いオリエンタルポピー(普通に栽培して大丈夫です)
オリエンタルポピーは大型の宿根草で、ボタンかシャクヤクを思わせるような豪華な花を咲かせます。
 花径は大きなものでは20cm近くになり、色彩が鮮やかなので、遠くからでもよく目立ちます。


北海道の竹の子

2014-06-11 17:35:39 | 店長の日記

北海道の竹の子、チシマザサの子。「笹だけ」とか「姫だけ」と言われております。
お客さんからいただいた竹の子の一部を天ぷらにしてみました。
 残りは、マヨネーズ付けてサラダ代わりに食べます。

■チシマザサ
学名 : Sasa kurilensis
イネ科の高山植物
 別名・通称など:ネマガリダケ、チシマザサ。
 稈は丈夫で籠用材。筍は美味でスズコ、姫竹と呼ばれ人気。