PRESIDENT Online 掲載
2017年12月、米カリフォルニア州の公衆衛生局が「脳を電磁波から守るために、スマホを体から遠ざけよ」とのガイドラインを発表し、全米で騒ぎになっている。携帯電話の電磁波による健康被害は、現時点では科学的に立証されていない。だが米国では著名人が相次いで脳腫瘍で亡くなったことから、不安が高まっている。どう対応すべきなのか――。後略・・・・

人間の頭が 認知症になる前に壊れてしまいそうな



怖~いお話ですが
遠くに離しておきなさいと言われても
そういうのは 使い勝手が悪いという事であるし
電話が鳴ってもすぐ取れそうにないし
倉庫にでもしまった置くかなぁ・・・



星野さんがやられてしまった膵臓は
胃の裏にくっついているそうで 見つかりにくい悪いやつ
人間ドックでも 特別にお願いしておかないと
膵臓の検査はしていないそうですよ



早期発見早期治療と言われても
運命には逆らえないような気がしてくる
週刊誌だったか
19歳も年下の男と結婚したおばちゃんの悩みに対して
瀬戸内寂聴さんがおっしゃっていました
「今を楽しみなさいよ

そう言う年齢差の結婚は
将来的には みんな ほとんど失敗に終わっているからね
50の男に 70の女は 辛いですよ
まぁ~将来のために 自分が生きて行けるよう
お金はためておきなさいね

それが 現実
」 って

誰にも 『今しかない』 のが 平等だから
自分に合った暮らしを

明るく楽しくねぇ
明日は明日の風が吹くのよ
