goo blog サービス終了のお知らせ 

は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

世界に一つだけの帽子とマスクのセット

2020-04-10 21:51:53 | ヘルパーステーション ひなた
こんばんは~ 姉御肌のkikiです

頼まれ事したんで、張り切って作りました~


簡単な帽子


ブルーグレーのバラの花柄とミントグリーンのチェック柄のリバーシブルです

同じ布でマスクがありますので、セットにしてお届けしました

チェック柄の布はたくさんありますが

バラの花柄の布はこれでお終いです

だからこの帽子とマスクのお揃いセットは世界に一つの特別品ですよ~

そう手紙に書いて一緒にお届けしました

 闘病生活頑張れ!!

病院はコロナの影響で面会できません

看護師さんに預けて帰りました


ひなた花壇のローズマリーの枝が伸びて

鮮やかなブルーの花がいっぱい咲いていましたので

剪定を兼ねて切ってひなた玄関に飾っています



事務机の横のストーブの上の鍋で、残りのローズマリーの小枝を煮だして

アロマテラピーです

すっきりした香りで頭もスッキリすればいいんですけどね ( 一一)

ついでに(どっちがついでなのか)サツマイモを焼いて食べながら

私は私のするべきことをします

とりあえずマスク作りは一休憩です <(_ _)>






数学得意でした(ただし中学校まで)

2020-04-09 20:23:39 | モノ作り
段々要領が良くなってくると終わる (*´ω`)

 タックのマスクカバーを作っています

直線ばかりなので縫うのは簡単なんですが

表と裏に2本ずつのタックを取るのが手間なんですよね

山折りと谷折りを繰り返してタックを取りますが

その度に裏返したり上下逆さまにしたり・・・・そのうちアイロンがけしたタックが

取れて来てしまったり・・・・・・・ ( 一一)


そこで、どこでも定規~(って、ドラえもん風に)


青い線は谷折り赤い線が山折り

布幅より少し広めに定規を作っていますんで

布の端と端をつまんで折り返してそのまま厚紙定規の上でアイロンをかける


アイロンをかけたらタックが崩れてしまわないように、マスキングテープで仮止め


こんな風にしてして折ったタックのマスクカバー24枚出来上がりました~

 使い捨てマスクをカバーに入れて

耳ゴムとフィルター機能として再利用

これYouTubeで見たんだけど、最初に考えた人天才ですね (*´▽`*)

天才と言えば、kikiもあの頃は・・・・・・・


中学校までは数学が一番好きでしたね

(高校に入って先生が嫌いで数学も嫌いになったんですが)

文章問題も図形も方程式も・・・・・・・・・・得意だったはずなのに

。。。。。。。。あぁそれなのにそれなのに\\\\\\\\\\\\\\\\\

上の写真 ↑ は何かといいますと

晒一反で立体型マスクを作るのに、大きさの違う表布、中布、ポケット布を

どう配置して何枚カットしたら余り布を出さずに効率よく裁断できるのか?????

を計算した紙です(笑) ブログネタですわ~

笑ってやってくださいませ

右下の計算は、昨日作った晒の立体型マスク21枚が結構大変で疲れたので

一体何キロくらい走ったのかしら?(kikiではなくミシンが)

と、計算してみた紙です

約6㎞です~   最近全く運動していないkikiは走れませんねぇ (..)

目も手も身体も疲れ切ってるから、頭でも少し使って

ストレス解消しようかしらんなどと思い立ってした計算です

いらんこっちゃなんですがね ( 一一)

まっ、これでマスク第二弾終了宣言が出せます

走りっ通しだった2日間をヘロヘロになりながら完走しましたんで

今日はご褒美に、久しぶりに缶酎ハイ飲んでます(だから( ゚Д゚)ネムヒー)

今晩は早めに寝て、明日の朝はまた別の縫物をします

kikiさん、姉御肌ですから(ホンマかいな?)

頼まれたら張り切りまっせ!!

撃沈 ( 一一)

2020-04-09 14:13:42 | モノ作り
今日中に100枚は達成でしょう!!

と書いた昨日のブログですが、撃沈しました ( 一一)

昨日の朝の段階で75枚できていたのですから

昨日のノルマはあと、25枚だったのですが


晒布を一反全部を白の立体型マスク用の3種のパーツに裁断したら

21枚のマスクができました

夕べ、12時近くまでかかって、21枚を仕上げた (*´ω`) つっ、疲れました~

50+25+21=96

96枚でした


今朝は、昨日に引き続いて、晒布、生成りの綿麻布、ギンガムチェック布の3種を


タックのマスクカバーに作ります

使い捨てマスクをゴム紐ノーズワイヤーごと、そっくりこの中に入れると

洗えるマスクカバーが出来上がります

ただいま(午後2時時点で)晒布が10枚出来上がりました

これで106枚   少し休んでから夜までにはカットした布分

14枚仕上げたら、120枚になります

肩がガチガチに凝ってきましたが、ストレッチしながら頑張りましょう

その前に一先ず30分ほどスリーピングタイム ( ゚Д゚)ネムヒー

目指せ!100枚!!今日もマスク 🎵

2020-04-08 08:52:31 | モノ作り
今日はお休みです

昨日と一昨日、少し気の張るお仕事があり

無事終わったので、今日は家から1歩も出ませんデイにして

好き放題マスクを作ろうと思います


新しく作っては人にあげる  ↑ ただいまの在庫品


増産するなら、同じ布同じ形で作れば作業も早いのに・・・・・・

マスク作りは仕事ではなく、趣味なのだからと

効率は求めてません(自分に)  楽しみ第一です

いろんな色柄素材の表布

中布も、ポケット布も、在庫の小さな布で作ってみたりしていますので

色柄様々、それを表布と合わせる作業も楽しいんです 🎵


今回作っている立体型マスク  自分で掛けてみて具合がいいので

YouTubeで見た型紙をkiki流に変えて

型紙を厚手の画用紙(これも以前にたくさんいただいた画用紙がある)で

3種(表布用、中布用、ポケット布用)作りました

何枚か折りたたんだ布の上に置き、ロールカッターで一気に切る

この作業は腱鞘炎を患ったkikiには気をつけてしないと

また痛くなる可能性が高いので、休み休み

腕や指のストレッチをしながらの作業です

YouTubeやブログを見ていると

マスク作りをしている人は、カッティングボードに専用のボード?など敷いて

衛生面に気をつけてマスクを縫っています

kikiも机やボードをアルコールスプレーしながらしていますが

こうして写真に撮っても経年劣化のため、美しくないボード

昨日、お風呂場に持って行って丸洗いしてみました

マジック痕や傷跡は落ちないですが、少し白くなったかな

これにアルコールスプレーを振りかけて


昨日、amazonnで届いた真っ白な晒布を水通しして干して置きましたので

今日はきれいに消毒した作業机の上で、白いマスクを作ろうと思います

さてさて、何枚できますか

今までに正確には数えていませんが

タックマスク50   立体型マスク25  できていますので

今日中に100枚達成は確実でしょう!!!

手作りマスクを洗濯機で洗ってみた

2020-04-06 09:10:55 | ヘルパーステーション ひなた
手作りマスクの機能性はサージカルマスクに比べると

予防効果というより、自分からの飛沫を防ぐ効果がある(というかそれしかない)ようですね

そうは言ってもマスクが販売されていない今

無ければ作るより仕方ない

TVでブログでYouTubeであらゆるところで手作りマスクが紹介されています

買い物にも行かれないお年寄りは

「本当にどこにも売っていないの?」と不安になっています

実際頼まれても、何処にも売っていません

少し前はひなた在庫のマスクをお譲りしていましたが

在庫も少なくなり、今後入ってくる予定もたたない今は

すみません <(_ _)> としか言えないことが残念です

 昨日一日使ったマスク

立体型マスクの試作品を1日使って

今朝洗濯機で洗ってみました

本来ならば、手洗い+漂白剤 すべきだとネットで見ましたが

白い布がないので、手持ちの柄布で作っていますので

漂白剤は使えない

だったら、えっえ~い (*´▽`*)  洗濯機で洗っちゃえ~と

ネットにも入れずにタオルなんかと一緒に洗ってみました

型崩れもなく、ゴムも伸びてないし

ノーズワイヤーも大丈夫(ラッピングタイはクネクネしてあまり良くなかったが)

裁断する前に、すべての布は水通ししているので

洗ったら収縮率が違って型崩れするなんてことなく

原状復帰できているようです (#^.^#) 良かった~


お天気いいです

最近降った雪で北アルプスの山の白が、青い空に映えてきれいです

写真の山のように、あんな真っ白なマスクを早く作りたいなぁ

ネットで頼んだ晒布が届くまで

せっせと在庫の柄布でマスクを作ります

少し寒いけど、窓を開けて爽やかな空気を作用部屋に入れ替えて

今日も午前中は出勤せず

YouTubeでお洒落なジャズを聴きながら

お洒落(?)な手作りマスクを作りましょう

さて、3時間で何枚できるでしょうか?