やっと追いついた日記
今朝、ガレッジセールの日記を書いてから染めの教室のハーモニールームさんへ出かけようと玄関まで来ましたら
防災無線がなっています「熊の親子が現在○○に居ますので、お近くの方は外出を控えて・・・・」と
○○って、昨日ガレッジセールをした、とんとんから200mくらいです
今年は山にどんぐりがない
本当ならば今が一番たらふく食べられる時なのに・・・・・・
これから冬眠に備えなければいけないのに、餌が無いって・・・・・どうなるんでしょう
親子の熊と聞くと、なんだか母の気持ちになってしまって、切なくなります
そんな熊の話の後にこんな写真で
いつもお茶からのハーモニールームさんです
右は私が持って行った、ジャンボピーナツの塩茹で
これピーナツの素の味がして旨いです
左はスタッフのHさんが作った、甘柿だけどちょっと渋くて、だから干して甘くしました柿
今日は、藍の乾燥葉染め
乾燥した藍の葉を砕く係の人
椅子の背を利用して、玉の毛糸をかせにする人
いつものように自分のできるところで参加します
右麻痺のこの方は左手でゆっくりと糸を巻いています
巻き終わると、手が利く人が糸で8の字に縛ります
藍は袋に入れて、60度のお湯に5分。この液は捨てます
新たに、ハイドロとソーダ灰を入れたお湯に、今度は30分浸ける ×2回
浸しておいた素材(絹の布やアームカバー・毛糸・綿の布)を10分浸す
10分乾かす
濃くしたければ、これを繰り返す
最後に酢酸を入れた水に5分浸して、洗って干すと完成
箕輪先生の「草木染大全」を見ながらの作業です
kikiが染めたのは、古布で、帯揚げ用、半襟用&毛糸です
毛糸が濃いいい色に染まりましたね
これは次回の準備
次回はもみじで花びら染め
もみじを冷凍して置き、それで染めるのだそうです
これも、箕輪先生の本を見てやってみたいと思います
本番前に1度試しておかないとね。にわか先生業は大変です(笑)
こっちは先週の金曜日 和裁教室昼の部お茶
木曜日の和裁教室を、安曇野スタイルでお休みしましたので、その代替えです
「kikiさんはお尻に火がついているわよ~。頑張らないと旅行までに間に合わないわよ~」と先生
言われるまで気が付かない、のんきなkiki
「金曜日は昼の部と夜の部続けて受けてね」「はい」
「来週の木曜日の教室も、昼夜どっちも出てね」「はい」
「宿題いっぱい出すから来週までに全部やって来てね」「はい」
そんな訳で明日は一日お針の日です。頑張ろ~
この日の和裁教室の写真は無いのですが、夜の部の教室の場所は松本の蔵しっく館の2階
1階は展示場になっています
この日にしていた展示は、松本のお若い二人の、草木染めと織の着物地や帯地展
ご自分で織ったものを着ていらっしゃいました
素敵なんですよ、これが。
私達和裁教室の生徒でしょ、だからみんな興味があるんです
お勉強どころじゃないんです。気になって気になって・・・・・
欲しいなぁ、、、、、昨日見て欲しかったダイニングテーブルと同じ値段・・・・・
ん~ん、どっちにするか散々悩んだんですが、よく考えたら悩んだってどっちも買えないよね~
私、無職ですから
先生は、にこにこ貯金をして反物買うそうです(なんでニコニコ貯金なのかは不明)
だったらkikiは、ピヨピヨ貯金をしよっかなぁ
お尻に火がついているのは長襦袢だけではないんです
ゆびぬきの作品も今週はどの日もやれる時間がない~ どうする?kiki
そんな(って、どんな?)ゆびぬきの作品展はこちら
ゆびぬき作品展・カフェ・倶楽部・ガレッジセール
今朝、ガレッジセールの日記を書いてから染めの教室のハーモニールームさんへ出かけようと玄関まで来ましたら
防災無線がなっています「熊の親子が現在○○に居ますので、お近くの方は外出を控えて・・・・」と
○○って、昨日ガレッジセールをした、とんとんから200mくらいです
今年は山にどんぐりがない
本当ならば今が一番たらふく食べられる時なのに・・・・・・
これから冬眠に備えなければいけないのに、餌が無いって・・・・・どうなるんでしょう
親子の熊と聞くと、なんだか母の気持ちになってしまって、切なくなります
そんな熊の話の後にこんな写真で
いつもお茶からのハーモニールームさんです
右は私が持って行った、ジャンボピーナツの塩茹で
これピーナツの素の味がして旨いです
左はスタッフのHさんが作った、甘柿だけどちょっと渋くて、だから干して甘くしました柿
今日は、藍の乾燥葉染め
乾燥した藍の葉を砕く係の人
椅子の背を利用して、玉の毛糸をかせにする人
いつものように自分のできるところで参加します
右麻痺のこの方は左手でゆっくりと糸を巻いています
巻き終わると、手が利く人が糸で8の字に縛ります
藍は袋に入れて、60度のお湯に5分。この液は捨てます
新たに、ハイドロとソーダ灰を入れたお湯に、今度は30分浸ける ×2回
浸しておいた素材(絹の布やアームカバー・毛糸・綿の布)を10分浸す
10分乾かす
濃くしたければ、これを繰り返す
最後に酢酸を入れた水に5分浸して、洗って干すと完成
箕輪先生の「草木染大全」を見ながらの作業です
kikiが染めたのは、古布で、帯揚げ用、半襟用&毛糸です
毛糸が濃いいい色に染まりましたね
これは次回の準備
次回はもみじで花びら染め
もみじを冷凍して置き、それで染めるのだそうです
これも、箕輪先生の本を見てやってみたいと思います
本番前に1度試しておかないとね。にわか先生業は大変です(笑)
こっちは先週の金曜日 和裁教室昼の部お茶
木曜日の和裁教室を、安曇野スタイルでお休みしましたので、その代替えです
「kikiさんはお尻に火がついているわよ~。頑張らないと旅行までに間に合わないわよ~」と先生
言われるまで気が付かない、のんきなkiki
「金曜日は昼の部と夜の部続けて受けてね」「はい」
「来週の木曜日の教室も、昼夜どっちも出てね」「はい」
「宿題いっぱい出すから来週までに全部やって来てね」「はい」
そんな訳で明日は一日お針の日です。頑張ろ~
この日の和裁教室の写真は無いのですが、夜の部の教室の場所は松本の蔵しっく館の2階
1階は展示場になっています
この日にしていた展示は、松本のお若い二人の、草木染めと織の着物地や帯地展
ご自分で織ったものを着ていらっしゃいました
素敵なんですよ、これが。
私達和裁教室の生徒でしょ、だからみんな興味があるんです
お勉強どころじゃないんです。気になって気になって・・・・・
欲しいなぁ、、、、、昨日見て欲しかったダイニングテーブルと同じ値段・・・・・
ん~ん、どっちにするか散々悩んだんですが、よく考えたら悩んだってどっちも買えないよね~
私、無職ですから
先生は、にこにこ貯金をして反物買うそうです(なんでニコニコ貯金なのかは不明)
だったらkikiは、ピヨピヨ貯金をしよっかなぁ
お尻に火がついているのは長襦袢だけではないんです
ゆびぬきの作品も今週はどの日もやれる時間がない~ どうする?kiki
そんな(って、どんな?)ゆびぬきの作品展はこちら
ゆびぬき作品展・カフェ・倶楽部・ガレッジセール