goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ おもしろ科学工房

2014年01月11日 | 今日の出来事

▲ 三穂の青少年健全育成会からの依頼をうけ、おもし 

 ろ科学工房のスタッフとして出動です。今回は空気と

 真空がテーマでいろんな実験を体験してもらいました。

▼ 空気に重さがあることがわかる実験

 

 

▲ ゆで卵と真空実験 

 

▼ 風船ロケットを作成し飛ばしてみる。

 

 

 

▲ 目の輝きが嬉しいね!

 このロケット結構飛ぶのですよ~

▼ ストロー笛も作り、みんな音が出ましたね~

  こんな笛でも音階が出来るんですよ!

 

 

 

▲ 筒の中を真空にしてピンポン球が先の段ボールを

 突き破ります。時速1,200キロの早さ!

 いろんな科学実験で子供達も楽しんでくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 真冬なのに

2014年01月10日 | 番外編

 ▲ 今シーズン最大の寒波が襲来、寒い日となったが、

 家の周りの雪も消えて、いつもの年よりはかなり暖かく

 オオイヌノフグリの花を発見しました。

 

 

 

 ▲ まだ数えるほどしか見つかりませんでしたが、もうす

 ぐ花の季節がやってくる予感!

 

 

 

▲ ホトケノザの花が顔を出しています。

 

▼ ノイバラの実はこの時期とても目立っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ウバユリの種

2014年01月09日 | 番外編

 

▲ 1mを越える大きなウバユリのさく果が、裂目から大量

 の種子が見え、今にも飛びだしそうです。

 

 

 

 

 

▲ 一つ一つの種が規則正しく積み上がっていて綺麗!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 若鶏のむね肉

2014年01月08日 | 薫製

 

▲ 10時頃から雨降りとなった。雪でなくて一安心です。

 昨日仕込んでおいた若鶏のむね肉を薫製にしました。

 100g48円はありがたいな~

 

 

▲ ソミュール液(醤油・味醂・酒・無頭・しょうが・ニンニク

 三温糖・黒コショウ・チリパウダー・オニオンパウダー)

 

▼ 一日漬け込みました。

 

 

▲ 桜ウッドの熱も加わり、予定の温度が越えていて少し

 焦げました。

 

▼ 3時間位で出来上がり。

 

 

 

▲ 温度管理が出来なかったが味はまあまあ!

 次回はドラム缶薫製機で大量に作ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 話題CM

2014年01月07日 | 番外編

 

▲ 今晩はトムヤンクン・・・この味が大好きです。

 

☆ 世界中で話題になっているタイのCMをみました。

 年を重ねると涙腺がゆるみ、たった数分のCMですが

 感動して涙がこぼれました。

 

【世界中が涙したタイのCM】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ インドカリー

2014年01月06日 | 番外編

 

▲ お正月の過ぎると何故か食べたくなるんです。

 スパイスだけで作るインドカリーを作りました。

 今回の野菜はニンジンとジャガイモ、タマネギ

 

 

▼ タマネギを20分くらいキツネ色になるまで炒めクミン

 とトマトを加えてさっと炒める

 

 

 

▼ お肉に焼き色がついたら、ターメリック、ガラムマサラ

 コリアンダー、カエンペッパーを入れ炒める

 

 

 

▲ 合わせてブイヨンをを入れ、灰汁を取りながらじっくり

 煮込めば完成です。

 

▼ 美味しいですよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ どんど焼き作り

2014年01月05日 | 今日の出来事

 

▲ -7度と冷込む中、地区民が集まりどんど焼きを作

 りました。 男性はどんど焼きの本体を作成

▼ 女性と子供たちは飾りを作ります。

 

 

▲ 子供から老人まで、年の初めの昔からの伝統行事

 

▼ 飾りの完成、どんど焼きの頂上に乗ります。

 

 

▲ 本体も半日掛けて完成です。直径、高さ共にかなりの

 大きさです。

 

▼ しめ縄も立派なものを作る家もありますね~

 どんど焼きの本日は来週の12日、10時点火ですよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ロウバイ

2014年01月04日 | 番外編

▲ このブログもとうとう7歳になりました。

 3ヶ月ごとに製本をしているので、今回の発注で28冊

 になります。 一つの記録として残り、パソコンの出来な

 い母も楽しみにしています。

 

 

▲ 春を感じさせてくれるのはやはりロウバイの花です。

 まだ多くは蕾ですが、暖かいのでまもなく咲くでしょう。

 

 

 

 

 

 

☆ 綺麗だったから、1枝頂いてきて娘の作った器にさし

 ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 思い起こせば

2014年01月03日 | 番外編

▲ 正月の3日間は気温も高く、いつもの正月のような

 感覚ではなく、とても穏やかなお正月でしたが、、、

 大きな自然災害が起こらなければいいが・・・・・

 昨年9月16日の台風18号、我が家の畑被災

 

 

▲ 大根を植えた畑に土砂が流れ込みました。

▼ バックフォーを借りてきて自力で修復を行いました。

 4時間の練習のあと何とか操縦し時間を掛けての作業

 でした。

 

 

▲ プロのようにはいきませんが操縦マスター

 畑は元通りに復活致しました。

 もう今年はこんな災害はゴメンだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ムクゲ

2014年01月02日 | 番外編

 

▲ 小さな綿毛に大きな種を付けては遠くには飛んでいけ

 ません。ムクゲの種が旅立ちの季節を迎えています。

 

 

 

 

 

 

☆ 地元の仲間達との新年会を行いました。

 気楽な新年会は楽しい、そして中身も満載!

 将来の地域のあり方・・・夢多し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする