goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ おもしろ科学工房

2025年07月13日 | 今日の出来事

▲▼  午前中は区所有の共有地の草刈り作業です。日陰は

  涼しいが直射日光の下はかなり暑かった。14名が集結

  しましたが女性陣が半数でなかなかハードな作業でし

  た。2時間で何とか終了です。

 

 

 

▲▼  午後はおもしろ科学工房に顔を出しました。信金さ

  んや、コアカレッジの学生さん、高校生もボランテ

  ィアにきてくれましたが、あまりにも暑くて公園で

  遊ぶ子供たちも少なく入場者も少なかった。

 

 

 

 

▲▼  くるくるボールを作ろうと針金を巻いて中に卓球の

  球を入れて回すとボールが上下に動いて見える目の錯

  覚を利用した遊びです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 共有地草刈り

2025年07月10日 | 今日の出来事

 

▲▼  曇り空、今日は午後から雨の予報も出ています。

  強い日差しがないと歩いていても楽ですね。

 

 

 

 

▲▼  地区で所有している土地も2回目の草刈りです。

  5月25日が1回目でしたから1か月半がたち、ススキは

  1m近くに成長しました。

  モアの威力は大きいです。今回、刃を交換したので

  とても綺麗に刈れます。

 

 

▲▼  夕方、雨も降ってきたので退散しました。

  残りわずかとなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 千代ネギ

2025年07月07日 | 今日の出来事

 

▲▼  伝統野菜千代ネギのモデル圃場の草取り、追肥、土

  寄せ作業を行いました。真夏のような天気の中、14

  名の会員が集結しての作業でした。

 

 

 

▲  雑草は2週間前に除草したのに見事な成長でした。

 人数が多かったので1時間で終了です。高齢者が多い

 ので熱中症にも気を使いながらの作業でした。 

 

 

 

 

 

▲▼  綺麗なネギの畑に復活しました。ネギも立派に成長

  中です。

  11:30からは総会を行い、会員の若返りを図るよう募

  集のチラシを作って地区民に配布をする計画を立てま

  した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小学生ロボコン2025

2025年07月06日 | 今日の出来事

▲▼  小学生ロボコン出場を目指して、長野高専の先生や

  学生の皆さんが協力してくれ、午前午後20名づつ

  が集まりロボコン出場で来るロボットの基礎を教え

  ていただきました。

 

 

 

▲▼  コントローラーと2つのモーターを与えられ、様々

  な道具をつけて決められた動きができるようそれぞれ

  の子供たちが考えて作っていきます。

 

 

 

 

 

▲▼  コントローラーを操り、紙コップを押したり紙コップ

  の上に割りばしで橋を作るなど、動くロボットを考えて

  作ります。みんなすごい集中力でトライしましたが2

  時間では時間が足りず残りは自宅で作成し長野高専で

  発表できるといいな。

 

 

 

▼  これが今年のチャレンジする舞台で、今日は橋を架ける

 所まではできませんでしたが、夏休みの工作の課題がもう

 出来そうです。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 研修旅行

2025年07月05日 | 今日の出来事

▲▼  千代まちづくり委員会の研修旅行が棚田での視察で

  あったのでNPOも同行させていただきました。

  午前中は上田市「稲倉の棚田」にて保存の実態を研修

  させていただきました。

 

 

 

▲▼  よこね田んぼより規模もオーナー制もお酒の価格も

  棚田に対する想いも素晴らしいもので、まねはでき

  ないが参考になる面が多数ありました。

 

 

 

 

▲  上田駅前の東急ホテルで昼食

 

▼  長野県立歴史館にて古代から近現代までの常設展を

 見学

 

 

 

▲▼  長野県の歴史を学んできました。

 

 

 

 

 

▲▼  午後からは名月の里「姨捨の棚田」を見学、説明を

  受けましたが、継続の悩みはよこね田んぼと同じで

  むしろ姨捨のほうが悩みは大きいと感じました。

 

 

 

 

▲▼  久しぶりの研修らしい勉強会で、参考になった点は

  今後のよこね田んぼも参考にさせていただきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ジャガイモ堀り

2025年07月04日 | 今日の出来事

 

▲▼  千代保育園園児たちが、ジャガイモ堀りを体験しま

  した。NPO法人里山べーすが協力しています。

 

 

 

 

▲▼  大きな芋がゴロゴロ出てくるので、楽しんでのジャガ

  イモほりです。

 

 

 

 

 

▼  途中から年中さんも参加して暑い中頑張りました。

 平型コンテナ3箱を掘ることができ、保育園での給食

 に提供しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 善意の川清掃

2025年07月01日 | 今日の出来事

 

▲▼  1956年から千代小学校全校で川の清掃が始まっ

  た。アマゴが泳ぐ川を目指してごみ拾いを続けてい

  ます。

 

 

 

▲▼  ゴミは非常に少ないので水に親しむことの方が大事 

  だね。川の水温は非常に冷たい。

 

 

 

 

 

▲▼  雷雲が広がり雷ななりだしたので時間を早めて終了

  楽しんでくれました。

  アナゴが2匹見られました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 通学路

2025年06月30日 | 今日の出来事

 

▲▼  梅雨が明けたような空となった。気持ちの良い

  朝の散歩道でした。

 

 

 

 

▲▼  ヨウシュヤマゴボウの実ができつつあります。

  この暑さだと真っ黒な実になるのも早そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ジャガイモの収穫

2025年06月29日 | 今日の出来事

▲▼  朝から区の草刈りを行いました。一級河川敷や神社

  や集会施設の周りの草刈りです。私は集会施設の庭木

  の剪定作業を行いましたが、暑さと人数不足もあり

  剪定作業は残ってしまいました。

 

 

 

▲  強い剪定を行い小さくしたので、来年はあまり咲かな

 いかもしれませんが、仕方がない。

 

▼  半分近くが残ってしまいましたが、来週続きを行いま

 す。

 

 

 

▲▼  午後からジャガイモの収穫作業を行いました。

  傷んだ芋もなく豊作でした。

 

 

 

 

 

▲▼  キタアカリと男爵ですが、男爵の方が大きく成長し

  ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 垣根の剪定

2025年06月28日 | 今日の出来事

▲▼  梅雨が明けたかのような天気です。今日から垣根の

  剪定に入りました。バリカンを使わずに剪定鋏で少し

  ずつ始めました。

 

 

 

▲▼  剪定ばさみは上手に使えませんが、それなりに揃って

  います。

 

 

 

 

 

▲▼  足場の移動にも時間がかかるので、後半日が必要です。

  足腰が疲れてもう何年もできそうにないなあ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする