goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

MJS-872-PE 1本で!

2018-04-17 14:12:19 | 釣行記
2018.4.16(月)

ひらめ、シーバス、メバル、クロソイを臨機応変に狙うイメージでエリアを捜索。

波の高さを見て二箇所目に今日のエリアを決定!


エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

陽がまだ高いのでジグヘッドにこいつを装着

砂地のボトムをきれるかきれないか?をスイミングで探りひらめかマゴチを狙うも、、、、

夕まづめをむかえ少し水面がざわついてるエリアを発見!!
期待は高まりすぐにアタリはあるものの、、、、、たまに跳ねる姿は鯔!

アタリもルアーが鯔の背中に当たったりする感触の模様


陽もすっかり落ちたので根魚計へシフト!!

タックル交換に車へ戻る、、、、、、、、その最中に「どうせ調査だからこのタックルっでやっちゃえ~!!」と(歩くのめんどくさかっただけ

しかし、まったくアタリなし

エコギア(ECOGEAR) カサゴ職人ロッククロー

最後は20lbのリーダーの先に7gバレットシンカーとオフセットフック1/0もこのワームを




向かい風だからベイトタックルよりもキャストは楽ですが、、、、、、やはり、そううまくはいきません。。。

あまりボトムに変化がないエリアなのか?自分が感じ取れてないだけなのか???


ん!?いい感じでシンカーが障害物を乗り越えてフォールした感覚を得て集中すると、、、、

スピニングタックルなのは忘れごり巻き&抜き上げ!!

こんな立派なソイ久しぶりに見た!!

足場悪いしメジャーちゃんと置いて計測難しかったけど44~5cmくらい。

大事にネッティングと思ったけど、、、このロッドで抜いてすんません

風向きが変わりどんどん釣りにくくなってきたので風の当たらない場所へ移動して数等目!

さっきの魚には届かないけど腹パンパンの手尺で約40ちょいを追加で帰宅です。

MJS-872 PE 一本でなんとかなっちゃいました


釣果
ソイ:約45cm   約40cm

tackle DATA

ROD:G=CRAFT MJSー872PE
REEL:SHIMANO ’07 STELLA C-3000
LINE:
REEDER:FLOL20lb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロソイ40アップ

2018-04-16 22:57:54 | 釣行記
取り敢えず出た〜〜❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れ⁈

2018-03-20 15:48:24 | 釣行記
2018.3.19(月)のち

以前、釣り仲間に
「自分の都合で釣りしないで、お魚さんの都合に合わせて釣りしないと!」
などと大口叩いたことがありましたが、最近はすっかりその言葉が自分に当てはまってます

「今夜は鍋なんで19:30で!」
とのことで日没からは僅かな時間しか、、、

波予報も高めだったので波の影響が少なそうなところをサーチしつつ時間を有効に

0.6号を巻いてあるお遊び用リールに小ちゃなシンペンを使ってメバル調査!

釣果どころか先週に引き続き雰囲気ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常なし、、、

2018-03-13 19:12:18 | 釣行記
2018.3.12(月)

日没までの時間をベイトタックルのキャスト練習に当てて、zillion7.3limitedのブレーキ調整を煮詰める。

その後、ポストスポーンからシャローに上がって来るであろうエリアの下見に、、、

ベイトがルアーの届く範囲に寄ってなおかつステイ出来る条件、そこへお目当ての大型鱸さんがウロウロしてるタイミングなんて奇跡みたいな低確率ですが、、、やはり、現場に来てみないとネ


残念ながらベイトは見当たらないし、潮の動きもなさそうで雰囲気は全く無い、、、

一応1時間ほどキャストしてみたけどやはり異常無し

その後はシーバスタックルからメバルタックルに持ち替えメバル調査!

二ヶ所回ったけど気持ち良いほどノーバイト!ノー雰囲気でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスティング練習

2018-02-27 22:08:22 | 釣行記
2018.2.26(月)

気持ち良く晴れ渡った空をみて無性にロッドが振りたくなり、某所へ出かけました。

到着すると、真正面から「びゅーびゅー」の向かい風

当然飛距離は出ないけど練習には格好の条件です。

MSB-962-PE には DAIWA ZILLION 7.3 LIMITED の組み合わせ


には 

キャストするルアーはの三種類に 29gのメタルジグを

ダイワさん、ご推奨のブレーキセッティングにのっとりメカニカルブレーキは「ゼロ設定」

今まではメカニカルブレーキをやや締め気味でマグブレーキを軽くかけていました。

久しぶりなので自分のキャスティングフォームのチェックも兼ねてカメラで動画も。

バイブやメタルジグはともかく ルアーが軽く(9gサイズのミノー)なればなるほど基本に忠実にロッドの反発を生かしたコンパクトスイングの方が距離は伸びました。

総じて 力んでも 良いことは無し!

帰りにはフィッシャーズで両メジャーメイカーさんのカタログを買って帰りました。



欲しいリールは数あれど今は我慢と言い聞かせ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018釣り初めは、、、

2018-01-09 18:08:08 | 釣行記
今日も大荒れですね〜

釣り初めは残念ながらな〜〜〜んも反応無しでございました


2018.1.7(日)

仕事を終えGO!

今夜逃すとまたまた大荒れ予報ですから、、、、、

風もやや南寄りのだしの風、先行者とコミニュケーションとりながら ココ!!って場所になんとか入れましたが、、、、、ルアーローテーションやキャスト方向など、一投一投に意味を持たせ攻めました

「お魚さん留守!!」と、納得して帰還となりました。

釣りしている間、波を想いっきりかぶるような危険なエリアに入ってるアングラーを見かけ、こちらまでヒヤヒヤ

釣りは安全第一でいきましょう!

ネタ無いので昨年のメインタックルの紹介でも

ジークラフト セブンセンス TR MID STREAM MSS-1062-TR

ここ数年ベイトタックルメインに使用していましたが、
私が通うエリアが年々遠浅になってしまいブレイクラインも
当然遠くに、、、飛距離の伸びはもちろん軽量化から長時間
振っても疲れ知らず、そのうえ『ZENDORI』と名付けられた
「ノリ」と「曲がり」と「戻り」で意外な外道や大物でも
バラしにくいです




ダイワ(Daiwa) 16セルテート2510R-PEH

一年使用してもがたつきやゴリ感が無くスムーズ、
BASEERTのダブルハンドル装着した精悍な顔つきも
気に入ってます



Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

一年使用してトラブル皆無、(真似しちゃダメ!だけど、、、、)
先日、70ちょいのシーバス抜き上げても大丈夫でした




YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m

200Mが良く売り切れるのが、、、、でも、一番信用して
いるのがこのライン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランカーゲット!

2017-11-19 10:38:08 | 釣行記
2017.11.19(日)

天気予報はマーク!
道路には積もっていないものの霰!?にうたれながらの釣行です。

手探り状態でキャスト開始したのですが、、、、、ルアーから伝わる情報から「なんだか今日はイケソウな気がする〜!」


ファルコンが分厚い流れを抜けゆらいだ瞬間

クン!と入りました。
ツッコミをロッドで耐えてたら一気にこちらを向いて走って来たんでちょっと焦りましたが、、、、

その後はねばったものの、、、、
別場所も調査し風邪を引かないうちに!と竿を納めました。



釣果:シーバス 84cm


ヒットルアー:ヴォーグ ファルコン128SB/アイアンSS /Junctionnチャート

Tackle Date
ROD:G-CRAFT SEVEN-SENSE  MID NIGHT JETTY MJS-932-TR
REEL:DAIWA セルテート2510R-H
LINE:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m 1.0号 ライムグリーン
LEADER:VARIBASS VEP 25lb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ではないのに、、、

2017-11-19 09:58:19 | 釣行記
2017.11.6(月)

先週の二尾につづけ!!と、休日ながら用事を済ませてからGO!


流れの変化を感じながらキャスト距離、方向、トレースするコースを変えながら、、、、

季節は秋なのに、、、、結果は魚へんに春と書くお魚だけでしたが、手応えは楽しめたので良しとします!


釣果 : サワラ(サゴシ!?サイズ)

ヒットルアー:ima komomo SF125 /ホロイワシ

Tackle DATA

ROD: G-CRAFT MSS-106-TR

REEL:DAIWA セルテート2510R-H

LINE:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m 1.0号 ライムグリーン

LEADER:モーリス(MORRIS)バリバス VEP ショックリーダー 50m
    ジーセブン(G-SEVEN)TOURNAMENT(トーナメント)フロロカーボン 300m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2017-10-30 23:43:25 | 釣行記
2017.1030(月)

そーとー空打ってやのでそろそろ欲しいところでした

いい感じで流れを捉えて、、、
久しぶりの一本は良いものです


その後、しばらくあたりは遠のきましたが、粘っていたらご褒美が





釣果 : シーバス 71CM 。フッコサイズ

ヒットルアー:ima komomo SF125 /ホロイワシ
       ボーグ ファルコン 128SB/SS  / junctionチャート

Tackle DATA

ROD: G-CRAFT MSS-106-TR

REEL:DAIWA セルテート2510R-H

LINE:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m 1.0号 ライムグリーン

LEADER:モーリス(MORRIS)バリバス VEP ショックリーダー 50m
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査⁈

2017-10-03 21:45:03 | 釣行記
ベイトとなる鮎を調査しに、、、

ウグイ発見した程度で他に成果は無し。

タックルは久しぶりにMSB962PEとジリオンリミテッド。
オーバースペックになりますがビッグベイトも使えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする