2024.3.17(日)
ルアー整理してたら何処で買ったのか?
いつ?買ったのか忘れかけてるルアーがあったので使うなら使う!
使わないなら使わない‼️
と、整理しようとルアーの動きを確かめることに

向かって左から
シイラ用に買ったポッパー
タックルハウスのリップルポッパー(これもシイラ用に買ったのかも?)
ラッキークラフトのデカいシャロークランク(メンバー用のプレゼントだったかな?)
Fテックのアールツー?(川鱸のランカーキラーとして有名だった名機!今はだれも使ってない???)
ブルーフォックス?のブーツ(ハンドメイドルアーをプラグにしたことで有名だったポッパーにもウェイク系にも使える)
全てトップウォーターから表層系
流れの緩いエリアで試したところシーズンにもよるけど結果全部使えそう💦
アールツーとブーツはポッパーにもなるし巻きで引き波立てて泳がせることも
あー、アイマのポッキーも持っていってテストすれば良かった(ペンシルベイトはオリザラが大好きな私ですが)

こちらは今シーズンから出番増えそうなボックス
左からジョイクロ148SS
ジョイクロ128F
ロンジン ウェイキーブー 112F と86F が二本
ジョイクロSSは秋に中層チェックに
128Fは昨シーズン同様ルアーローテーションに入れるため常に持っていて良さそう
ウェイキーブー 流れの無いところでは波紋を立てたり 水かましてアピール用に!
流れのはやいところではリール巻かなくても流れに乗りながらボディーの挙動でアピールしターンした後にスローに誘って
今どきのルアーは自重やウェイトシステムのおかげでサイズが小さくても飛距離が出るのがいいですね

特にベイトタックルで釣行に臨む際には
どうしても
ナイトゲーム中心の釣行が多いがため明るい時間にこうやってイメージをハッキリ持つってことは大切ですね