「夜の母コース」
こんにちは
今回はM&Kちゃんと 最近のお気に入り「母」で夜のコースを食べてきました
この日は寒かったので 焼酎のお湯割りスタートです

「先つけの刺身こんにゃく」
ぷりんぷりんの刺身こんにゃくに ネギの醤油ダレに柚子が利いてて うまうま

ランチの時も出てくる「じゃこ煮」
これが優しい味付けに 柔らかな食感で美味しいんだわ~♪

「たらの白子 山わさび添え」
口ん中入れたとたん とろろろろ~ん♪

「鳥の唐揚げ」
この鳥唐揚げ ハンパ無く美味しい!
中までしっかり醤油と生姜が利いた味が染みててジューシー

衣は薄めで でも 噛むとサクッと歯ごたえが良い♪
この唐揚げ 好みど真ん中です♪
素揚げのごぼうやさつまいもも グッド♪

「カワハギのお造りと内皮 肝醤油」
カワハギのぷりっとした肉質とさっぱりした味
それにあしらいのしその実を散らした肝醤油の濃厚な甘みが絶品
芽ネギを巻いても おいちい~♪

内皮がいい歯ごたえで ふぐの皮に似ているような感じ?
おいしいです♪

「九条葱入り本まぐろの中落ちのつみれ汁 本わさびを溶かして」

品のいい酸味を感じる鰹だし
このお出汁がおいしい
そこに 香りと歯ごたえのいいブラウンエノキがまた美味しい♪

つみれも ほろっと崩れそうで崩れない ほわっとしてて ウマァ~♪

「イカめし」

自家製イカめしは イカを煮付けてから白米をつめて 切ってからタレをかけていただきます
このイカが柔らかくておいしいの
もちろん薄味です
自家製のはじかめは 甘くなく 生姜のピリッとした辛さがあって爆食いしたいw

「デザート 柿とざくろ」
柿が甘くて大好き~♪
ザクロは好きだけど むくの大変だし 崩すのも面倒~
だから こうゆう風に出てくると嬉しくなります♪
ここには普通テーブルに置かれているものがいっさいありません
それは 醤油などの調味料
自信があるからこそ それに その素材が一番生きてくる味の付け方と濃さなんだと思います
味が薄めというは もちろん身体にいいという事もあるけど
素材を大切にしているからなんでしょうね
さて 一件で終わる訳がないM&Kちゃんコンビとの飲み会は 流れていったのが大町にある「三松会館」
ここも古くから郡山にあり ランチから夕食 からの飲みまでモーラしてくれる所です

で ここでビールのM&Kちゃん 私はグラスワインで再び乾杯♪
手前になるのは「野菜炒め」
この野菜炒めが 白飯プリーズっていうか つまみにもいいっていうか
ようはいい感じに濃いい味
あんれ? さっきまでの素材の味とか 薄味最高~なんて言っていたのは まぼろし~?ww
野菜最高~なんて言いながらつまんで次に来たのは・・・

「ナポリタン」

ぎとぎとって言うと表現悪いけど ケチャプたっぷりのこの赤スパ
これが美味しいんだってばね~♪
なんだかんだ言って 結局濃い味食べてっからぁ~w
この赤スパに赤ワイン うん 間違いない♪
ここは10時で閉店で 私たちが入ったのはほぼオーダーストップまじか
なので わりと急いで飲んで食ってして さて帰るか・・・
3件目経由でねw
で行ったのは 清水台にある立ち飲みバー「BREHA」

いい感じにお腹も満たされているので 私はジンライム あとの二人は・・・忘れちゃった~けど 三度乾杯♪

こちらのカウンターにはスナック菓子が置いてあり これはご自由にどうぞ敵に頂けます
お腹いっぱ~いって言いながら やっぱり手は出るもんでw
お菓子つまみながら なんだかんだ2杯程飲んでやっと納得して(何の?w)帰りました
そうそう「BREHA」のドリンクメニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)

今回も楽しく大変おいしかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
今回はM&Kちゃんと 最近のお気に入り「母」で夜のコースを食べてきました
この日は寒かったので 焼酎のお湯割りスタートです

「先つけの刺身こんにゃく」
ぷりんぷりんの刺身こんにゃくに ネギの醤油ダレに柚子が利いてて うまうま

ランチの時も出てくる「じゃこ煮」
これが優しい味付けに 柔らかな食感で美味しいんだわ~♪

「たらの白子 山わさび添え」
口ん中入れたとたん とろろろろ~ん♪

「鳥の唐揚げ」
この鳥唐揚げ ハンパ無く美味しい!
中までしっかり醤油と生姜が利いた味が染みててジューシー

衣は薄めで でも 噛むとサクッと歯ごたえが良い♪
この唐揚げ 好みど真ん中です♪
素揚げのごぼうやさつまいもも グッド♪

「カワハギのお造りと内皮 肝醤油」
カワハギのぷりっとした肉質とさっぱりした味
それにあしらいのしその実を散らした肝醤油の濃厚な甘みが絶品
芽ネギを巻いても おいちい~♪

内皮がいい歯ごたえで ふぐの皮に似ているような感じ?
おいしいです♪

「九条葱入り本まぐろの中落ちのつみれ汁 本わさびを溶かして」

品のいい酸味を感じる鰹だし
このお出汁がおいしい
そこに 香りと歯ごたえのいいブラウンエノキがまた美味しい♪

つみれも ほろっと崩れそうで崩れない ほわっとしてて ウマァ~♪

「イカめし」

自家製イカめしは イカを煮付けてから白米をつめて 切ってからタレをかけていただきます
このイカが柔らかくておいしいの
もちろん薄味です
自家製のはじかめは 甘くなく 生姜のピリッとした辛さがあって爆食いしたいw

「デザート 柿とざくろ」
柿が甘くて大好き~♪
ザクロは好きだけど むくの大変だし 崩すのも面倒~
だから こうゆう風に出てくると嬉しくなります♪
ここには普通テーブルに置かれているものがいっさいありません
それは 醤油などの調味料
自信があるからこそ それに その素材が一番生きてくる味の付け方と濃さなんだと思います
味が薄めというは もちろん身体にいいという事もあるけど
素材を大切にしているからなんでしょうね
さて 一件で終わる訳がないM&Kちゃんコンビとの飲み会は 流れていったのが大町にある「三松会館」
ここも古くから郡山にあり ランチから夕食 からの飲みまでモーラしてくれる所です

で ここでビールのM&Kちゃん 私はグラスワインで再び乾杯♪
手前になるのは「野菜炒め」
この野菜炒めが 白飯プリーズっていうか つまみにもいいっていうか
ようはいい感じに濃いい味
あんれ? さっきまでの素材の味とか 薄味最高~なんて言っていたのは まぼろし~?ww
野菜最高~なんて言いながらつまんで次に来たのは・・・

「ナポリタン」

ぎとぎとって言うと表現悪いけど ケチャプたっぷりのこの赤スパ
これが美味しいんだってばね~♪
なんだかんだ言って 結局濃い味食べてっからぁ~w
この赤スパに赤ワイン うん 間違いない♪
ここは10時で閉店で 私たちが入ったのはほぼオーダーストップまじか
なので わりと急いで飲んで食ってして さて帰るか・・・
3件目経由でねw
で行ったのは 清水台にある立ち飲みバー「BREHA」

いい感じにお腹も満たされているので 私はジンライム あとの二人は・・・忘れちゃった~けど 三度乾杯♪

こちらのカウンターにはスナック菓子が置いてあり これはご自由にどうぞ敵に頂けます
お腹いっぱ~いって言いながら やっぱり手は出るもんでw
お菓子つまみながら なんだかんだ2杯程飲んでやっと納得して(何の?w)帰りました
そうそう「BREHA」のドリンクメニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)


今回も楽しく大変おいしかったです
ごちそうさまでした
2015.3.4 あぶら麩丼
2015.2.16 まぐろの中落ち丼

住 所 郡山市清水台
営業時間 11:30~13:30 夜も営業されていますが時間は不明
定 休 日 土日 もしかしたら祝祭日も
「三松会館」
住 所 郡山市大町1-3-13
電 話 024-932-0173
営業時間 10:30~22:00
定 休 日 不定休
「BREHA」
住 所 郡山市清水台1-6-18 八幡第一ビル 1F
電 話 024-934-4601
営業時間 17:00~25:00
定 休 日 日曜日
HP 「BREHA」
20150213