もくずがに放流 2012年06月07日 | カニ 5月31日と6月4日でモクズガニを放流しました。 高瀬、柳瀬、西宗川、槙原、毛木 約26万匹を放流しました。 0.013g、小さな小さなカニです。 大きくなるまでに6年くらいかかるらしいです。 今年放流したカニは6年後くらいに誰かのカニ籠に入るのかな
コロガシ 2012年06月07日 | 釣果情報 解禁日の6月1日 高瀬から下流での釣果です コロガシ AM5:00~8:00 51匹 ここではこの日多い方で80匹の釣果があったそうです。 コロガシは調子が良いみたいです。 友釣りは、6月5日 西宗川 20匹前後、大きいのはすでに22cmあったそうです。 アユはいるんです ひと雨ふって、もう少ししたら…と期待します。
漁業前 2012年06月05日 | 釣果情報 漁協前で仲のよいご夫婦が釣りをされていました。 奥さまは日傘をさして、素敵なご主人の姿をひたすら 見つめていました いずれは2人でアユ釣りをされるのだそうです コロガシ、友釣り両方されて釣果は8尾 「今年の太田川は期待できる」 そうです。 昨日、今日と同じ人が続けて漁協前で釣られていますが、どうやら 昨日からアユ釣りを始めた初心者さんらしいです。 養魚場の職員がいろいろアドバイスをさせて頂き、 2~3尾釣れたようでした。 すごいです
西宗川で 2012年06月03日 | 釣果情報 今日も西宗川に出陣してきました 今回は1人で釣っていたのですが、なかなかアユがかかりません おとりがだんだん弱ってきたところに、お師匠さん登場 あっという間に弱ったアユちゃんで1尾を釣り上げてくれました お師匠さんが元気なおとりを釣ってくれたおかげで、そこから6尾釣ることができました 写真にはお師匠さんの釣った1尾を含めると2尾足りませんが、 昨日と同様に糸が切れたり、おとりを交換するときに逃げられたりで放流してしまいました お師匠さんは別の場所で釣られていたのですが、目撃者談によると 5分もたたないうちにあれよあれよと3尾もあげていたそうです さすがお師匠さんいったい今日は何尾釣れたのでしょう あと私が釣って移動した後の場所に釣り名人さんが来られ、5尾かけていました 私もそこで釣っていたのに・・・腕の差ですね 近くで当漁協の理事さんが、20cm越えのブクブク太った巨大なアユを釣り上げました この時期にこのサイズだと、今年も尺アユがバンバン出る予感が・・・ アユ釣りを2日間しての感想は、とっても面白かったです 私は海釣りが大好きでしたが、アユ釣りもしっかりはまってしまいました 西宗川は、足場がよくて女性や年配の方、初心者にも釣りやすい場所です 私も初心者でいちよう女ですが、1人でも釣ることができたので 初心者には最適だと思います ぜひ沢山の方にアユ釣りを体験してもらいたいです
西宗川にて 2012年06月02日 | 釣果情報 お仕事がお休みの今日、初めてのアユ釣りにチャレンジしました。 場所は西宗川です。 釣果は、アユ釣り名人のお師匠さんがなんと22尾 サイズも16cm~20cmのいいアユでした 私はといいますと、なんと!! 2尾もかかりました~ たったの2尾と思われるかもしれませんが、アユ釣り今日が初めての 私にはとってもすごいと勝手に思っております だけど・・・この2尾とも放流してしまいました 1尾は取り込むことができず、1尾は取り込めたのですが早速おとりアユに交換してすぐさまゴミに引っかかり糸が切れてしまいました ですが、味を占めた私は明日も出陣しちゃいます お師匠さんがおすそ分けに10尾もわけてくれました <