goo blog サービス終了のお知らせ 

太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

令和4年度組合員資格審査委員会の開催

2023年02月10日 | 漁協ニュース

 

今日の漁協事務所辺りの天気は、雨?みぞれ?雪

とっても冷たい雨が降っています

午前中に、組合員資格審査委員会を開催しました!!

資格委員8名の方に、アユやあまごなどを採捕したり、漁協の活動を一緒にしたいと正組合員の加入を申し込まれた方々と、名義変更を希望された方々の資格審査を実施しました。

昨年度の釣果が厳しい中、若い年齢層の加入申し込みに、とっても期待しています
ありがとうございます

また、現組合員の資格についても、漁獲高調査票を基に審議していただきました。


 

当漁協の事や、魚釣り(アユ・あまご・うなぎ・もくずがになど)に興味のある方は、遠慮なくご連絡ください

 


🎍 年末年始のお知らせ 🎍

2022年12月28日 | 漁協ニュース

 

今年も残りわずかとなりました。

今年も恒例の門松を4基作りました

竹や松や梅、葉ボタンや南天、万両などを生けています

1門を養魚場へ、1門を事務所玄関へ飾っています。

 

今年一年を振り返ると、琵琶湖産稚アユも放流したにもかかわらず、とっても厳しい年となりました

また、アユの天然遡上に大きな期待をふくらませていましたが、期待どおりの遡上とならず、さらに、漁期中は渇水や台風14号によりアユ漁に多大な影響を及ぼし、大変残念な年となりました。

しかし、コロナ禍の中、徐々にイベントも再開され始め、昨年より開発に取り組んでいた「レモンアユ」の発売にこぎつけ、マツダスタジアムやフードフェスティバルなどで、レモンアユの塩焼きを出店しました!!

また、子どもたちに漁協の役割や取組などを知ってもらうための環境講座を実施し、次世代へ繋げるための事業も行っています!!

来年は、放流種苗や放流方法の検討、更なるカワウ対策を実施し、「釣れる太田川」を目指して一層努力して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします

来年こそは、 ぴょんぴょんと心はずむ年  になりますように 

 

【年末年始の休み】

 令和4年12月28日(水)午後から令和5年1月3日(火)まで、
休みとさせていただきます。

 皆さま、良いお年をお迎えくださいませ

 

 


慰霊祭

2022年11月24日 | 漁協ニュース

 のち 

昨日のイベントはあいにくの雨でしたが、

雨の中、来てくださった皆さんありがとうございました 

『安佐市民病院のイベントでは売り切れでアユが食べられなかったから今日来たよ!』

『お魚教室で食べたアユがおいしかったから来ました!』

とわざわざ来て下さった方もいて感激感激の一日でしたーー

 

それから今日は、養魚場前で慰霊祭を行いました

毎年この時期に、地元の両延神社さんにお願いして養魚場前の慰霊碑の前で慰霊祭をしています

慰霊祭には産卵場の整備やテグス張りなど漁協の活動にご協力いただいている太田川を愛する関係者の方にもご参加いただいています

太田川漁協

『釣れた人は供養を、釣れなかった人は祈願を』と、組合長が挨拶をしました

広島鮎釣研究会さん

株式会社マルトさん

広島清流会さん

かめや釣具株式会社さん

太田川のお魚たちに感謝して今年も締めくくります 

 

 

 


『木と食の里まつり』

2022年11月22日 | 漁協ニュース

 

11月23日(祝)、トーホー株式会社広島工場(ガラスの里)にて、『第2回 大林木と食の里まつり』が開催されます。

午前10時~午後3時まで、”里がえり~里を伝え、心をつむぐをテーマ”に三つのゾーンに分かれて、開催されます。
とってもたくさんのやふれあいゾーンや体験コーナー、地元の美味しいフードゾーンなどが40ブースありますので、楽しいよぉ
雨天決行ですので、ご来場お待ちしております。

 

太田川漁協は、アユの塩焼き・一夜干し・モクズガニ汁を販売します。
ぜひ、地元産のモクズガニ汁で温まってください。


アユの塩焼きは、天然アユと子持ちアユを用意しています
とっても、大きくておいしいですよ^^!!

明日天気になぁ~れ


HIROSHIMA フードフェスティバル

2022年10月28日 | 漁協ニュース

明日から(10月29日~10月30日)広島市中区基町、広島城を中心としたエリアで、フードフェスティバルが開催されます。

3つのゾーンで構成され、「海と山の幸広場」「広島城広場」「北堀広場」に分かれ、太田川漁協は『北堀広場』の地産地消満載の広場において、アユの塩焼きを販売します

レモンアユの塩焼き子持ちアユの塩焼き天然アユの塩焼きの3種類と、アユの一夜干しを出店しますので、皆さん食べに来てくださいね

アユの塩焼きは3種類あるので、香りや風味や食感などの食べ比べはいかがですか

今夏、開発に成功した新ブランド『レモンアユ』は、1日100尾と限定販売となっております

とっても貴重な天然アユは、アユ特有の風味が豊でやっぱりおいしい

子持ちアユは、卵がいっぱいで、これまた今の時期しか味わえない

どのアユも最高においしいよぉ

ぜひ皆さんのお越しを、お待ちしております