静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

網実習 その5

2024年02月16日 08時30分00秒 | 実習
令和6年2月16日 金曜日
漁業高等学園は全寮制の学校です。県内出身の生徒は週末帰宅するため、通常8時限目まである授業が6時限目で終了になります。今日は、6時限目の授業をやってる間に、先週行われた海技士筆記試験の4級と5級の合格発表があります。インターネットで合格者の受験番号が公表されるので教員が調べて廊下に張り出します。生徒達も落ち着かない日です。

写真は今週の網実習の様子です。海技士試験で実習に参加できる日数が違ったり、得手不得手もあって生徒達の進捗具合が大分ばらけてきました。網の修理を続けている生徒もいれば、次の工程「網端の補強」に進んでいる生徒もいます。



網実習は航海実習棟で行っていますが、暖房設備はありません。しかし、ガラスの面積が大きく天気の良い日は日差しが差し込むため、案外暖かく感じます。来週にはたも網の制作に進んでいきます。

週末見学会開催日は2月24日(土)、25日(日)、3月2日(土)、3(日)です。いずれも事前予約制です。日程が合わないという方には平日の見学も受けつけています。遠方で来園が難しい方にはZoomによるオンライン説明会にも対応します。
申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内燃機関授業

2024年02月15日 08時38分43秒 | 授業・講演
令和6年2月15日 木曜日
内燃機関の授業はエンジンなどの構造や運転について学ぶ授業です。
写真は昨日の授業の様子ですが、学園の機関実習棟には実際の船で使われている物と同じ船舶用ディーゼルエンジンがあります。しかも実際に動きます。



さらにモニタールームもあります。


このように学園内で、実物の機械を動かしたり分解したりして授業が出来るようになっています。

週末見学会開催日は2月24日(土)、25日(日)、3月2日(土)、3(日)です。日程が合わないという方には平日の見学も受けつけています。遠方で来園が難しい方にはZoomによるオンライン説明会にも対応します。いずれも4日前までに申し込みをお願いします。申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般入試と臨時見学説明会

2024年02月14日 09時47分59秒 | 生徒募集活動
令和6年2月14日 水曜日
先週、園内の河津桜が開花しました。今の状況は三分咲きといったところです。今日の昼間の気温は20℃を越えるようで、近く春一番が吹くんじゃないかという予報もありました。春の訪れが感じられるようになってきましたが、今朝家を出るときには車のフロントガラスが凍っていました。寒暖差が大きくなりやすい季節です。体調管理には気をつけたいですね。


令和6年度入学生一般入学試験(後期)を3月12日(火)に実施します。願書受付は3月1日(金)から3月7日(木)です。予定していただいている方は準備をお願いします。必要書類等はホームページをご覧ください。https://gyogaku.com/recruitment/
願書もダウンロードできます。郵送をご希望の方は電話でご連絡ください。担当:教務班 054-627-0219

本学園を受験される方の多くが事前見学会を利用されています。見学会に参加しなかったからといって受験が不利になることはありませんが、参加いただいた方には受験の書類や過去問題をお渡ししているほか、受験に向けてのアドバイスもさせていただいています。
3月2日(土)、3(日)が一般入試前の最後の週末見学会とアナウンスしてきましたが、その前の週2月24日(土)と25日(日)にも対応することと致しました。平日の見学は随時受けつけています。遠方で来園が難しい方にはZoomによるオンライン説明にも対応します。来年度以降卒業見込みの方も歓迎します。漁師の仕事に興味のある方がいらしたらお気軽にご相談ください。いずれも4日前までに申し込みをお願いします。申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロープワーク

2024年02月13日 08時30分00秒 | 実習
令和6年2月13日 火曜日
4級と5級の海技士試験が先週で終わり、残すは3級と2級になりました。
でも学園生には3月に臨時の海技師試験があります。しかも3月の試験会場は漁業高等学園です。名古屋まで試験を受けに行く必要が無いわけですから、交通費も掛かりません。その恩恵を十分活かせるように、卒業前に1つでも上の級、一つでも多くの科目合格を取れるよう頑張ってほしいものです。
話は変わりますが、遊びに来る卒業生に、学園で習ったことで今一番役に立っているものは何?と聞くと、皆声を揃えてロープワークと言います。それだけ漁師にとってロープワークは重要なものなんですね。学園の実習でも最も時間を割いて行っているのがロープワークです。写真は実習担当の先生が、作った資料です。



結び方だけでも30種類以上あります。4月に学園に入学するとロープの結び方実習が始まります。さらに他の実習をするときにも、ロープワークの復習を行います。ロープワークの実習は周年行います。それだけ大事な技術です。


昨年の11月には市内で行われたイベントでロープワーク体験教室を行いました。人に教えるためにはちゃんと自分が覚えなければ行けませんから、良い経験になったと思います。ちなみに現役の生徒に一番好きな授業は何と聞くと、一番多い答えが体育です・・・・・。体を動かすのがいやでは漁師は務まりませんから、それも重要ですが、勉強にももう少し興味を持ってもらえたらと思います。
Youtube 漁学チャンネルにてロープワークの一部を紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=0Js82tRcZlQ&t=13s

3月の週末見学会開催日は3月2日(土)、3(日)です。日程が合わないという方には平日の見学も受けつけています。遠方で来園が難しい方にはZoomによるオンライン説明会にも対応します。いずれも4日前までに申し込みをお願いします。申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航海専攻と機関専攻

2024年02月09日 08時30分00秒 | 授業・講演
令和6年2月9日 金曜日
昨日で5級と4級の海技士試験が終了し、残すは来週の3級と2級となりました。
海技士試験には航海と機関があり、それぞれに級があります。学園では1学期(入学から夏休みまで)は全生徒が同じ授業を受けますが、2学期からは航海専攻と機関専攻に分かれて、海技士試験に向けて専門的な授業を受けます。就職してから航海士(こうかいし)を目指すのか、機関士(きかんし)を目指すのかによってどちらかの専攻を選んでもらいます。航海士は、操船の責任者でトップは船長です。機関士はエンジンなどの機関を管理する人でトップは機関長です。自分が目指しているのは漁師であって、航海士でも機関士でも無い!と思った人もいるかもしれませんね。通常の船では船長と機関長がツートップです。漁船の場合は、船長・機関長のさらに上がいます。漁の責任者「漁労長」です。船頭と言ったりもします。
20トン以上の船舶を運航するには航海士や機関士が必要ですから、大型漁船で働く場合、この資格が無いと幹部職員にはなれません。つまりはこの資格があるか無いかで収入に大きな差が付いてしまいます。20トン未満の船の操縦には小型船舶操縦士の免許が必要ですが、学園ではこれも全員が取得します。海技士試験に通るような勉強をしておけば沿岸漁船でも役に立ちます。
漁の方法や魚の生態に関することは水産技術という授業があり、航海専攻も機関専攻の人にも受けてもらいます。県の水産研究所に勤務していた教員や現役の研究員、普及指導員が学園に来て講義をしてくれます。大学の水産学部の先生や、釣りガールが講義をしてくれることもあります。

航海授業
航海実習
機関授業
機関実習

以前は航海専攻の人気が高かったようです。大きな船を操船することに魅力があるのかもしれません。ところが最近は傾向が異なり、今年の生徒は6割が機関専攻です。もともと車やバイクが好きな生徒は機関を選ぶ傾向がありますが、業界では機関員の方が不足気味で、より求人が多いということもあるかもしれません。でも航海専攻だから就職が無いなんて事はありませんよ。
54期生から何人が漁労長や船長、機関長に育つでしょうか。

令和6年度入学生一般入学試験(後期)を3月12日(火)に実施します。願書受付は3月1日(金)から3月7日(木)です。予定していただいている方は準備をお願いします。必要書類等はホームページをご覧ください。https://gyogaku.com/recruitment/
3月の週末見学会開催日は3月2日(土)、3(日)です。日程が合わないという方には平日の見学も受けつけています。遠方で来園が難しい方にはZoomによるオンライン説明会にも対応します。いずれも4日前までに申し込みをお願いします。申し込みはこちらから https://gyogaku.com/application

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする