(最近ハチロクネタの方が多めかも・・・)
1日イチD-関西最遅プロジェクト-
頭文字Dでもっと小さめサイズ希望
amazon見てたら、気になる表示のDグッズが・・・。
1/24なん?1/10なん?どっちなん!?ってパッと見思ったけど。
1/24シリーズから出てる、1/10スケールのステッカーってこと?ややこしいなあ;
Dの新着グッズかなと思ったけど、ググってみたら同じメーカーでおなじ1/10であったから
新作じゃなくて、2003年5月発売のコレのことかなあ?
→ http://hlj.co.jp/product/FUJ18344
前から思ってたけど、もうちょっと小さいサイズも作ってくれたらいいのになあ。
携帯に貼れるぐらいの、小さいサイズ。
これは何分の1スケールかわからへんけど ⇒
携帯にも貼れる用に、小さいサイズがいくつか入ってる。
だい~ぶ前に、携帯を真っ青にして、これを貼って
なんちゃってWRC仕様にしようと思ってたのに
撤退してしまった・・・ああ残念;
上の頭文字Dのステッカーは、各チーム2枚ずつあるのに
肝心のとうふ店が1枚しか入ってないのも、なんかもどかしい。
このSUBARUのステッカーみたいに、ひたすらとうふ店だけで
大小各サイズで作っても、売れると思うのになあ。作ってほしいなあ。
p.s.メルフォおへんじ更新しました。
1/24 頭文字Dシリーズ ISD 1/10スケールステッカーシールフジミ模型このアイテムの詳細を見る |
1/24なん?1/10なん?どっちなん!?ってパッと見思ったけど。
1/24シリーズから出てる、1/10スケールのステッカーってこと?ややこしいなあ;
Dの新着グッズかなと思ったけど、ググってみたら同じメーカーでおなじ1/10であったから
新作じゃなくて、2003年5月発売のコレのことかなあ?
→ http://hlj.co.jp/product/FUJ18344
前から思ってたけど、もうちょっと小さいサイズも作ってくれたらいいのになあ。
携帯に貼れるぐらいの、小さいサイズ。

携帯にも貼れる用に、小さいサイズがいくつか入ってる。
だい~ぶ前に、携帯を真っ青にして、これを貼って
なんちゃってWRC仕様にしようと思ってたのに
撤退してしまった・・・ああ残念;
上の頭文字Dのステッカーは、各チーム2枚ずつあるのに
肝心のとうふ店が1枚しか入ってないのも、なんかもどかしい。
このSUBARUのステッカーみたいに、ひたすらとうふ店だけで
大小各サイズで作っても、売れると思うのになあ。作ってほしいなあ。
p.s.メルフォおへんじ更新しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
続・頭文字Dでサウンドロップ希望

こんなやつ。 →
「オレは兄さんじゃない」
(Rックオンバージョン)
・・・頭文字Dでは一人っ子やから
こんなセリフ、言わへんしな~;
バトル中のセリフとかもいいけど
押したら文太の声で「はい、藤原とうふ店」とか
押したらスキール音とか(うるさいか;)
あ、じゃあ押したらキンコンサウンドとか?
いくらでもアリやのにな~。
頭文字Dで出してほしいのにな~。
ちなみにこれ、キーホルダーみたいになってるけど
通勤電車とかでうっかりあたって突然しゃべられたら
えらい目にあいそうな!?
・・・屋外持ち出しは控えとこう;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
頭文字Dでサウンドロップ希望
昨日は、fufuさんのお宅にまたおじゃましてました。
お台場D1録画してもらってたやつを流し見しながら
ここ2週分のヤンマガ展開について、結構真剣に憶測し合ったりしてたけど
それはまた・・・ヤンマガカテゴリーで書くとして?
fufuさんのお宅に、めーちゃ気になるものが。
ちっちゃい卵型みたいな、キーホルダーみたいなかんじで、
キャラの顔が描いてあって、押したらキャラの声でセリフを言うやつ。
あとで調べてくれてわかったけど、商品名は「サウンドロップ」というらしい。
参考 → http://www.gundam.info/topic/2390 (Gンダムバージョン)
こここれの、頭文字Dバージョン、作ってほしいんですけどーーー!!!
○vexの携帯アニメサイトが知らん間に終了してから
機種変したら、Dキャラの着ボイスもダウンロードし直しできひんし。
めっちゃ不便なんですけど・・・。
これがあったら、いつでもどこでも押したら聞けるのに~。
(いや、いつでもどこでもってワケにはいかんけど;;)
あ、でも発売元がバンダイになってる。
頭文字Dって・・・バンダイって・・・かすってないような?
ゲームはSEGAやし。
ガチャガチャはユージンやし。
バンダイとは相いれてないような;;
ってことは?
サウンドロップも、頭文字Dは出る見通し・・・なさそうか;
うーん・・・。
声の人一緒でも、キャラが違うと拓海くんこんな言い方せんし・・・ってなるし。
他の作品で、サウンドロップになってるやつで、
拓海ボイスで、なおかつ拓海セリフに脳内変換できそうなやつ。(複雑やな!)
そんな都合いいやつ・・・ダメ元で・・・探してみよか・・・。
お台場D1録画してもらってたやつを流し見しながら
ここ2週分のヤンマガ展開について、結構真剣に憶測し合ったりしてたけど
それはまた・・・ヤンマガカテゴリーで書くとして?
fufuさんのお宅に、めーちゃ気になるものが。
ちっちゃい卵型みたいな、キーホルダーみたいなかんじで、
キャラの顔が描いてあって、押したらキャラの声でセリフを言うやつ。
あとで調べてくれてわかったけど、商品名は「サウンドロップ」というらしい。
参考 → http://www.gundam.info/topic/2390 (Gンダムバージョン)
こここれの、頭文字Dバージョン、作ってほしいんですけどーーー!!!
○vexの携帯アニメサイトが知らん間に終了してから
機種変したら、Dキャラの着ボイスもダウンロードし直しできひんし。
めっちゃ不便なんですけど・・・。
これがあったら、いつでもどこでも押したら聞けるのに~。
(いや、いつでもどこでもってワケにはいかんけど;;)
あ、でも発売元がバンダイになってる。
頭文字Dって・・・バンダイって・・・かすってないような?
ゲームはSEGAやし。
ガチャガチャはユージンやし。
バンダイとは相いれてないような;;
ってことは?
サウンドロップも、頭文字Dは出る見通し・・・なさそうか;
うーん・・・。
声の人一緒でも、キャラが違うと拓海くんこんな言い方せんし・・・ってなるし。
他の作品で、サウンドロップになってるやつで、
拓海ボイスで、なおかつ拓海セリフに脳内変換できそうなやつ。(複雑やな!)
そんな都合いいやつ・・・ダメ元で・・・探してみよか・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
実家の販促品じゃありません・・・;
お昼休み、隣の部署のOちゃん。
「先輩!この前、とうふ屋さんの車見たんですよー!○○の前にいたんです!!
思わず先輩に写メろうかと思いました~。」
「え?マジでー!?」
「ほんと、白黒のラインで・・・」
Oちゃんと話盛り上がってたら、横で聞いてたNちゃんが素朴な疑問。
「・・・とうふ屋の車って、なんなんですか?」
「車体がこんな車♪」
『藤原とうふ店(自家用)タンブラー』を見せた私。
「え?なんなんですかコレ??プアーとか言うてる車かと思った・・・。」
どうも、「とうふ屋の車」=「とうふを売ってる車」と思ったらしい・・・。
そらそうか。
いや、私らが言うてる車は、とうふは山道運ぶの専門で売りはしてないねんなあ;
Oちゃんは、以前一緒にお茶したときに私が頭文字Dの単行本を広げたのがきっかけで
自主的にちょっと読んでくれたりで、最初の方だけストーリー知ってるけど。
Nちゃんはじめ他の部署の人って、あまりにも頭文字Dを全く知らん人ばっかりなんで
お手製タンブラーを初めて職場に持ってきた日も
いろんな人に、あれこれ聞かれてしまった;
「○○さん、タンブラー買ったん?どんなん見せて♪
ふ、じ、わ、ら・・・と、う、ふ、て、ん・・・?
じ、か、よ、う・・・?え!?自家用??自家用て!?」
「とうふ店??何ですか?コレ??」
「藤原って書いてるから、(知らん人が見たら)この人名字藤原さんなんやって思うで!?」
↑え、ちょ、藤原・・・?私の名字が藤原・・・?
不覚にも一瞬うれしくなってしまって、ほくそ笑んでしまうのを必死にこらえたり。
(脳ミソめでたくてほんとすいません;)
しかもー。
この前他の支店の人が来た時も、すごい突っ込まれた。
「え?何なんですかコレ??藤原とうふ店・・・??
え!?○○さん、実家とうふ屋さんなんですか!?」
ほんまに素で聞いてるし・・・;
同じ部署の人は
ゲーセンついてきてもらったり、コンビニミニカーで巻き込んだりで
なんか白黒の車の漫画にハマってる・・・ぐらいはみんな認識済みやけど。
他の部署になると、悲しいぐらいなぜか無名の藤原とうふ店;
超人気漫画のはずやのに・・・なんで私の周りだけ???
「先輩!この前、とうふ屋さんの車見たんですよー!○○の前にいたんです!!
思わず先輩に写メろうかと思いました~。」
「え?マジでー!?」
「ほんと、白黒のラインで・・・」
Oちゃんと話盛り上がってたら、横で聞いてたNちゃんが素朴な疑問。
「・・・とうふ屋の車って、なんなんですか?」
「車体がこんな車♪」
『藤原とうふ店(自家用)タンブラー』を見せた私。
「え?なんなんですかコレ??プアーとか言うてる車かと思った・・・。」
どうも、「とうふ屋の車」=「とうふを売ってる車」と思ったらしい・・・。
そらそうか。
いや、私らが言うてる車は、とうふは山道運ぶの専門で売りはしてないねんなあ;
Oちゃんは、以前一緒にお茶したときに私が頭文字Dの単行本を広げたのがきっかけで
自主的にちょっと読んでくれたりで、最初の方だけストーリー知ってるけど。
Nちゃんはじめ他の部署の人って、あまりにも頭文字Dを全く知らん人ばっかりなんで
お手製タンブラーを初めて職場に持ってきた日も
いろんな人に、あれこれ聞かれてしまった;
「○○さん、タンブラー買ったん?どんなん見せて♪
ふ、じ、わ、ら・・・と、う、ふ、て、ん・・・?
じ、か、よ、う・・・?え!?自家用??自家用て!?」
「とうふ店??何ですか?コレ??」
「藤原って書いてるから、(知らん人が見たら)この人名字藤原さんなんやって思うで!?」
↑え、ちょ、藤原・・・?私の名字が藤原・・・?
不覚にも一瞬うれしくなってしまって、ほくそ笑んでしまうのを必死にこらえたり。
(脳ミソめでたくてほんとすいません;)
しかもー。
この前他の支店の人が来た時も、すごい突っ込まれた。
「え?何なんですかコレ??藤原とうふ店・・・??
え!?○○さん、実家とうふ屋さんなんですか!?」
ほんまに素で聞いてるし・・・;
同じ部署の人は
ゲーセンついてきてもらったり、コンビニミニカーで巻き込んだりで
なんか白黒の車の漫画にハマってる・・・ぐらいはみんな認識済みやけど。
他の部署になると、悲しいぐらいなぜか無名の藤原とうふ店;
超人気漫画のはずやのに・・・なんで私の周りだけ???
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
お手製タンブラー
ドリフト縦列駐車は、頭文字Dの実写版のスタントの人が登場したそうで・・・。
(あ、1個前の前置きの続きです;)
さっきやっと見れたけど
見かけそんなかんじに見えへんお笑い芸人さんが、実は上手かったりするんで
すっごい意外・・・で、ちょっと印象良くなってしまった。
まあそれを言うなら、群馬最速ダウンヒラーも
あんな可愛い顔して絶対意外やんなあ・・・とまたアホなメールを打つ帰りの通勤電車(笑)
で、帰宅してから、ドリフト縦列駐車の出番を待ちながら
ちまちま作業して完成しました。 ⇒
絵はよう描かんけど、工作やったら私でもできるかな~
(いや、切り貼りしただけやけど;)
ということで
藤原とうふ店(自家用)タンブラー。
・・・豆乳専用とか言われたら
ちょっとツライけど。
Sタバで、中の紙を入れ替え可能なタンブラーを売ってるんで
お試しでやってみましたv
レッドサンズやったら、黄色い紙買ってきて
とうふ店より簡単にできそうな気も?
容器持参やったら、確か20円引きになる気がするけど。
さすがにこれは恥ずかしいんで、持って行けません(笑)
【訂正追記】
今見たら、Sタバでは”サーモマグ”じゃなくて”タンブラー”と呼んでた・・・;
っつーことで、タイトル他タンブラーに修正しときます;
(あ、1個前の前置きの続きです;)
さっきやっと見れたけど
見かけそんなかんじに見えへんお笑い芸人さんが、実は上手かったりするんで
すっごい意外・・・で、ちょっと印象良くなってしまった。
まあそれを言うなら、群馬最速ダウンヒラーも
あんな可愛い顔して絶対意外やんなあ・・・とまたアホなメールを打つ帰りの通勤電車(笑)

ちまちま作業して完成しました。 ⇒
絵はよう描かんけど、工作やったら私でもできるかな~
(いや、切り貼りしただけやけど;)
ということで
藤原とうふ店(自家用)タンブラー。
・・・豆乳専用とか言われたら
ちょっとツライけど。

お試しでやってみましたv
レッドサンズやったら、黄色い紙買ってきて
とうふ店より簡単にできそうな気も?
容器持参やったら、確か20円引きになる気がするけど。
さすがにこれは恥ずかしいんで、持って行けません(笑)
【訂正追記】
今見たら、Sタバでは”サーモマグ”じゃなくて”タンブラー”と呼んでた・・・;
っつーことで、タイトル他タンブラーに修正しときます;
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
作者つながり

『バリバリ伝説』のおせんべいが、セブンイレブン限定で売ってるらしい!
期間限定かなあ?
なくなる前に、どんなんかちょっと見てみたい・・・ってことで
ちょっくらのぞいてきました。
バリ伝以外にも、Uる星やつらとかいくつかお菓子があったような。
おせんべいやったら食べるし・・・って結局一袋買ってしまった。
中も凝ってるってfufuさんに聞いてたんで、どんなんか開けてみる。
っつかすでに外装の袋が透明やけど(笑)

しかもスピードメーターとタコメーター!
そして針の位置がいちいち違う!!
これは確かに凝ってるなあ。
頭文字Dやったら、1万1千回転か。
あ~ほんで9千回転やったら
ああ・・・二宮大輝とバトル中や・・・みたいなv

「バリバリと心地よい歯ざわりが響く」
そうか。やっぱりそこにかけてるんか。
なので、おせんべいなのか。
では食べる時は、バリバリ響かせながら食べたいと思いますv
そういえばバリ伝も10巻どまりやねんなあ:
啓介が秀吉みたいなことにならないように、切に切に願っております・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
車用2代目キーホルダー

納車のその日から、ずーっとFDのキーホルダー。
なのに、3年目の車検を前に
先日群馬で切れてしまった・・・おしりの辺りからぽっきり。
これ、結構気に入っててんけどなあ。
(あ、そういえば!)
(去年9月の遠征中の、ハチロクのストラップ。今年9月の遠征中の、サンダルのヒモ。)
(そして先日のFDキーホルダー・・・遠征中にばっかりなんか切れてる!?)

ま、切れてしまったんで、、新しいキーホルダーに付け替え。
またもやFD。
一般の人から見たら、パッと見変わらんのやろうけど
新生FDに。
(個人的には、前の方が好きやけど・・・)
今初めて気が付いたけど、お腹のところに
いかにも引っ張ってくれってかんじで、なんかちょっと出てる。
そしてポチってちっちゃいボタンがついてる・・・。


おおお・・・点滅するんや!
(←ピントがどこにあってるんだか;)
前に比べてちょっといかつくなってしまったけど。
さらにその次の車検まで、もちますようにv
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
藤原とうふ店特製冷奴小鉢
引き続き、頭文字Dエクストリームステージはまだ未開封;
ゲームのレビューは書けへんので
代わりにひややっこレビューでも・・・。
←
WonderGOO オリジナル特典
藤原とうふ店特製 冷奴小鉢v
・・・ゲームソフトの特典としてありえへん小鉢!
・・・そして小鉢としてありえへんデザイン(笑)
ちなみに、我が家で出るひややっこは
もっと大きめサイズででーんと出るから
この小鉢やと入らへんなあ;
藤原とうふ店のタオルで伊香保の温泉につかって
お風呂上がりにこれでひややっこ・・・とかvvv
ああ・・・でもタオルも小鉢も
使ってるうちに文字がはげてきたらショックやから
なかなかよう使わんねんなあ。(どんだけ貧乏性;)
やっぱりしばらく鑑賞専用で(笑)
ゲームのレビューは書けへんので
代わりにひややっこレビューでも・・・。

WonderGOO オリジナル特典
藤原とうふ店特製 冷奴小鉢v
・・・ゲームソフトの特典としてありえへん小鉢!
・・・そして小鉢としてありえへんデザイン(笑)
ちなみに、我が家で出るひややっこは
もっと大きめサイズででーんと出るから
この小鉢やと入らへんなあ;

お風呂上がりにこれでひややっこ・・・とかvvv
ああ・・・でもタオルも小鉢も
使ってるうちに文字がはげてきたらショックやから
なかなかよう使わんねんなあ。(どんだけ貧乏性;)
やっぱりしばらく鑑賞専用で(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
藤原とうふ店特製タオル(大阪編)・その2
『藤原とうふ店特製タオル(大阪編)』の、第二弾。
超ワイド大画面+ギャラリー多数やったらムリやけど
この前みたいに、隅っこに地味なコーナーがあるかもしれんし?
ま、とりあえず行くだけ行ってみよか~ってことで
今回は同じ部署のYちゃんと出動。
店頭ちゃうし、上の階やから
ギャラリー少ないことを祈りつつ・・・
って探して行ったら、ややや、これはこれで恥ずかしいけど
前回よりはずっとマシ??
画面そこまででっかくないし。
なんといっても、ギャラリーが少ない!ホッ。
反対側にも、普通のコントローラーで1台あったけど
どっちがいいかYちゃんに聞いてみたら、ハンドルがいいってことなんで
(ま、そらそうやな)
5人ぐらい待ちで、ハンドル組に並ぶことに。
他の人のを見ながら待ってたら、SEGAのお姉さんがやってきて
制限時間内にチェックポイントを通過せんと、
途中でゲームが終わってしまう説明をしてくれた。
あのぅ・・・前で並んでるお兄さんにも、後ろに並んでるお兄さんにも
そんな説明してないんですけど;;
ええと・・・それってやっぱり
私らの顔に「ヘタクソ」って書いてあるってことですか;;
ちなみに、今日のSEGAのお姉さんは
頭文字Dの原作を14巻まで読んだらしい。
ぜひ続き読んで下さい~ってお願いしたら
漫画喫茶で読みますって言ってくれた。いい人やv
「今回体験した人がもらえるタオルが、いいかんじなんですよ~」
「そうそう!それがほしくて来たんです」
あ;ついポロっと言ってしもた(笑)
私もYちゃんも、健二先輩に無事に勝ってFINISH。
対戦相手、中里じゃなくてよかった・・・。
とうふ店タオルもGETして、本日の任務無事完了!
頭文字Dのゲームは今日が初めてのYちゃんは
抜きつ抜かれつの白熱した展開で、最後に逆転勝ち。
「面白かった~!」
「ゲーセン行きたくなりますね!」
って言ってたので、これは今後に期待大なのでありますv
超ワイド大画面+ギャラリー多数やったらムリやけど
この前みたいに、隅っこに地味なコーナーがあるかもしれんし?
ま、とりあえず行くだけ行ってみよか~ってことで
今回は同じ部署のYちゃんと出動。
店頭ちゃうし、上の階やから
ギャラリー少ないことを祈りつつ・・・
って探して行ったら、ややや、これはこれで恥ずかしいけど
前回よりはずっとマシ??
画面そこまででっかくないし。
なんといっても、ギャラリーが少ない!ホッ。
反対側にも、普通のコントローラーで1台あったけど
どっちがいいかYちゃんに聞いてみたら、ハンドルがいいってことなんで
(ま、そらそうやな)
5人ぐらい待ちで、ハンドル組に並ぶことに。
他の人のを見ながら待ってたら、SEGAのお姉さんがやってきて
制限時間内にチェックポイントを通過せんと、
途中でゲームが終わってしまう説明をしてくれた。
あのぅ・・・前で並んでるお兄さんにも、後ろに並んでるお兄さんにも
そんな説明してないんですけど;;
ええと・・・それってやっぱり
私らの顔に「ヘタクソ」って書いてあるってことですか;;
ちなみに、今日のSEGAのお姉さんは
頭文字Dの原作を14巻まで読んだらしい。
ぜひ続き読んで下さい~ってお願いしたら
漫画喫茶で読みますって言ってくれた。いい人やv
「今回体験した人がもらえるタオルが、いいかんじなんですよ~」
「そうそう!それがほしくて来たんです」
あ;ついポロっと言ってしもた(笑)
私もYちゃんも、健二先輩に無事に勝ってFINISH。
対戦相手、中里じゃなくてよかった・・・。
とうふ店タオルもGETして、本日の任務無事完了!
頭文字Dのゲームは今日が初めてのYちゃんは
抜きつ抜かれつの白熱した展開で、最後に逆転勝ち。
「面白かった~!」
「ゲーセン行きたくなりますね!」
って言ってたので、これは今後に期待大なのでありますv
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
藤原とうふ店特製タオル(大阪編)
全国何か所かで行われる、頭文字エクストリームステージの『先行走行会』で
藤原とうふ店のタオルがもらえるって、先日しゃちさんに教えてもらったんですが。
こういうのって、普段アケステとかプレステの車ゲームをやりこんでる
上手い人ばっかり来はるんかなあ・・・。
そうやったらかなり行きにくいなあ・・・。
と、しばし悩んでみたけども。
結局とうふ店タオル目当てに、とりあえず妹と様子を見に行くことに(笑)
電器屋街とか行かへんから、場所ようわからんし・・・
って地図見ながら探して歩いてたら
あー!発見!!
ちょ、ちょ、
妹:「まさか、コレちゃうやんなあ;」
私:「 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ;」
絶 対 ム リ や し ! ! !
いや、あの、D1グランプリ会場内にあった体験コーナーは
テント張った奥にあって
アケステより一回り大きいかな~ぐらいの画面やったのに。
ここのお店、映画でも見るんですか!?ってぐらい
超大画面なんですけどーーー!!!
しかも、”店頭”って書いてたけど
ほんまに入口の外側の思いっきり目立つ場所やし。通行途中からでも見れるし。
しかも、見物客多すぎるしーーー!!!
とうふ店タオル獲得へのハードルが
めちゃ高くなってるんですけど;;;
「なあなあ、コレ絶対やらんともらえへんの?」
あの、あくまで新作ソフトの宣伝が目的で
タオルの配布会じゃないと思うんですけど;
「タオルだけ下さい言うたらええんちゃうん?」
・・・言えるもんなら言ってくれ;
あああ・・・しかもやってるの見てたら
誰も壁にぶつかってない;;
やっぱりある程度できる人ばっかりなんかなあ;
この大画面・・・この人だかり・・・
この前でやるのって、きっついなあ;
(えーでもせっかくわざわざなんばまできたのにー)
(いや、さすがに今回は恥ずかしすぎるやろ;;;)
葛藤してたら、要領のいい妹が
大画面コーナーとは別に、ひっそり設置されてる小画面コーナーを発見!
大画面コーナーは、座ってちゃんとハンドルついてるけど
小画面コーナーは、ほんまにちっちゃい画面で
普通のコントローラーで、立ったままやるスタイル。
しかも、大画面の方はめっちゃ並んでるのに
こっちは目立たへんからかあんまり気付かれてへんのか
全然並んでないし?ギャラリーもいてへんし?
おおお・・・なんて素敵な地味コーナー(笑)
さらに、こっちでやっても同様にとうふ店タオルもらえるか
ちゃっかりSEGAのお姉さんに聞いてるし!
妹、GJ!!
・・・ということで、隅っこで地味にやって
無事とうふ店タオルGETであります。ふぅ。
藤原とうふ店のタオルがもらえるって、先日しゃちさんに教えてもらったんですが。
こういうのって、普段アケステとかプレステの車ゲームをやりこんでる
上手い人ばっかり来はるんかなあ・・・。
そうやったらかなり行きにくいなあ・・・。
と、しばし悩んでみたけども。
結局とうふ店タオル目当てに、とりあえず妹と様子を見に行くことに(笑)
電器屋街とか行かへんから、場所ようわからんし・・・
って地図見ながら探して歩いてたら
あー!発見!!
ちょ、ちょ、
妹:「まさか、コレちゃうやんなあ;」
私:「 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ;」
絶 対 ム リ や し ! ! !
いや、あの、D1グランプリ会場内にあった体験コーナーは
テント張った奥にあって
アケステより一回り大きいかな~ぐらいの画面やったのに。
ここのお店、映画でも見るんですか!?ってぐらい
超大画面なんですけどーーー!!!
しかも、”店頭”って書いてたけど
ほんまに入口の外側の思いっきり目立つ場所やし。通行途中からでも見れるし。
しかも、見物客多すぎるしーーー!!!
とうふ店タオル獲得へのハードルが
めちゃ高くなってるんですけど;;;
「なあなあ、コレ絶対やらんともらえへんの?」
あの、あくまで新作ソフトの宣伝が目的で
タオルの配布会じゃないと思うんですけど;
「タオルだけ下さい言うたらええんちゃうん?」
・・・言えるもんなら言ってくれ;
あああ・・・しかもやってるの見てたら
誰も壁にぶつかってない;;
やっぱりある程度できる人ばっかりなんかなあ;
この大画面・・・この人だかり・・・
この前でやるのって、きっついなあ;
(えーでもせっかくわざわざなんばまできたのにー)
(いや、さすがに今回は恥ずかしすぎるやろ;;;)
葛藤してたら、要領のいい妹が
大画面コーナーとは別に、ひっそり設置されてる小画面コーナーを発見!
大画面コーナーは、座ってちゃんとハンドルついてるけど
小画面コーナーは、ほんまにちっちゃい画面で
普通のコントローラーで、立ったままやるスタイル。
しかも、大画面の方はめっちゃ並んでるのに
こっちは目立たへんからかあんまり気付かれてへんのか
全然並んでないし?ギャラリーもいてへんし?
おおお・・・なんて素敵な地味コーナー(笑)
さらに、こっちでやっても同様にとうふ店タオルもらえるか
ちゃっかりSEGAのお姉さんに聞いてるし!
妹、GJ!!
・・・ということで、隅っこで地味にやって
無事とうふ店タオルGETであります。ふぅ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
頭文字D 86ドライバーセット
今使ってる携帯、自分で色塗って模様替えしようかな~って
唯一ネジはずせそうな場所を開けてみるべく、ドライバーを出してみたけど
携帯のネジと形状が合わへんかった・・・。
でもせっかく出したんで、載せてみる。
『頭文字D 86ドライバーセット』
私が持ってるのは白ボン。
黒ボンバージョンもあるもよう。

ドライバーセットっていっても
プラスとマイナス、大小2本ずつだけやけど・・・
結構ちっちゃいサイズ。
ロゴが、”頭文字D”じゃなくて
”藤原とうふ店”
あ、そういえば、今日テレビつけたら
ちょうど”Gくせん”で、病院を抜け出したとうふ屋のオヤジを
高校生の息子が手伝う・・・みたいなシーンやった。
ん?これ、藤原とうふ店も
文太がダウンしたら、どうするんやろう??って一瞬思ったけど
あんまり商売っ気なさそうやから
普通に休むだけか・・・;;
代わりに拓海くんが、慣れへん手つきでなんとかグダグダの豆腐を作っても
アニキや啓介が店頭で売ったら、完売しそうやけどな~(笑)
唯一ネジはずせそうな場所を開けてみるべく、ドライバーを出してみたけど
携帯のネジと形状が合わへんかった・・・。

『頭文字D 86ドライバーセット』
私が持ってるのは白ボン。
黒ボンバージョンもあるもよう。

ドライバーセットっていっても
プラスとマイナス、大小2本ずつだけやけど・・・
結構ちっちゃいサイズ。

”藤原とうふ店”
あ、そういえば、今日テレビつけたら
ちょうど”Gくせん”で、病院を抜け出したとうふ屋のオヤジを
高校生の息子が手伝う・・・みたいなシーンやった。
ん?これ、藤原とうふ店も
文太がダウンしたら、どうするんやろう??って一瞬思ったけど
あんまり商売っ気なさそうやから
普通に休むだけか・・・;;
代わりに拓海くんが、慣れへん手つきでなんとかグダグダの豆腐を作っても
アニキや啓介が店頭で売ったら、完売しそうやけどな~(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
頭文字D ハンズフリーマイクネックストラップ

残念ながら終ってしまうわけですが。
最終日の夕方から大掃除して力尽きてしもたんで
今日は久々、手持ちグッズの紹介でも。
頭文字D
ハンズフリーマイクネックストラップ ⇒

あとFDとFC、計3種類あるもよう。
どうも実際使わへんような気がして
未開封のままやねんけど・・・。
首からかけるであろうヒモの部分が
なんで紫なんやろう・・・;
イヤホンジャックみたいなのがついてるから
これを携帯側に差し込んで、
イヤホンを耳につけるとして、
マイクってどこにあるんやろう??
外装パッケージから見える範囲で、それっぽいのは見当たらへん。
ハチロクか、とうふ店の看板か、
どっちかの裏にマイクついてるんかなあ??
まあ開封したらわかるんやろうけど;
会社のH先輩が、確かコレのFDかFCを持ってるはずやから
マイクどこなんか聞いてみよ~。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
部屋にあると引いてしまう頭文字D!?
『一人暮らしの女性の部屋にあると男性が引いてしまうものランキング』
っていうのが載ってた。
一人暮らしちゃうけど、一応のぞいてみる・・・。
1位⇒萌え系アニメのグッズ、DVD

も、萌え系ちゃうし;;
峠漫画系は、セーフかなあ??
3位⇒アイドルのポスター
あ、アイドルちゃうし;;
群馬エリア最速のダウンヒラーは、セーフかなあ??
いや、ほんとは部屋にポスター貼る趣味ないねんけど!
4thの1巻買ったら、ついてきたんで
せっかくもらったのに、もったいないし。
↑とあくまで言い訳(笑)
7位⇒男性向け雑誌

・・・男性向け漫画雑誌からの切り抜きは
セーフかなあ;;
逆にもっとドン引きかなあ;;
13位⇒フィギュア
フィギュアって、もっと緻密に
精巧に造られたやつだけを言うんかな。
どっちみち、普段はしまってあるから
これはセーフにしとこう!
14位⇒家庭用ゲーム機が3台以上
頭文字D専用PS2と、頭文字D専用PSP。
セーフ。
っていうか、3台以上あったら引くもんなんかなあ??
普通にうらやましいけど。
・・・グッズよりも、ポスターよりも
一番隠すべきは、このブログか!?
っていうのが載ってた。
一人暮らしちゃうけど、一応のぞいてみる・・・。
1位⇒萌え系アニメのグッズ、DVD

も、萌え系ちゃうし;;
峠漫画系は、セーフかなあ??
3位⇒アイドルのポスター

あ、アイドルちゃうし;;
群馬エリア最速のダウンヒラーは、セーフかなあ??
いや、ほんとは部屋にポスター貼る趣味ないねんけど!
4thの1巻買ったら、ついてきたんで
せっかくもらったのに、もったいないし。
↑とあくまで言い訳(笑)
7位⇒男性向け雑誌

・・・男性向け漫画雑誌からの切り抜きは
セーフかなあ;;
逆にもっとドン引きかなあ;;
13位⇒フィギュア

フィギュアって、もっと緻密に
精巧に造られたやつだけを言うんかな。
どっちみち、普段はしまってあるから
これはセーフにしとこう!
14位⇒家庭用ゲーム機が3台以上

頭文字D専用PS2と、頭文字D専用PSP。
セーフ。
っていうか、3台以上あったら引くもんなんかなあ??
普通にうらやましいけど。
・・・グッズよりも、ポスターよりも
一番隠すべきは、このブログか!?
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
マイカーの中の頭文字D・2
この前の休みに、洗車ついでに掃除機もかけたんで、スッキリ。
でも、玄関の中のコンセントにさして、めいっぱい掃除機のコードのばしても
超ギリギリなんとか届くかんじ。
苦肉の策で、運転席・助手席・各後部座席と4回車の角度変えてとめなおして
夢中で掃除機かけてたら、知らん間に後部座席に、めっちゃ大きい虫がー;;
棒でつついてものいてくれへんし、コワいからようつかまんし!

←大騒動して、結局虫とってもらった後
平和を取り戻した車内のひとコマ。
黒の四角い頭文字Dのクッションは
前からずっとほしくて
やっと手に入ったやつv
ってことで、ついでに車内をもうちょこっとだけ。
圧倒的に、ハチロクグッズの方が
持ってる数多いのに
車のカギにつけるキーホルダーだけは
なんでかずっとFD。 →
(キーホルダーにピントが合ってないのは気のせいです;;)
これはだいぶ前にも載せたことあるけど
雰囲気変えて夜バージョンってことで。
あ、決して室内灯がこんな色なんじゃなくて;;
たまたま左側に大きなネオン(?)かなんかあったせいで
こんな色に写ってます。
←小さすぎてさっぱりわからんけど
左下に写ってるのが、藤原とうふ店号のチケットホルダー。
・・・ナンバーアクセサリーは、まだつける勇気が;
でも、玄関の中のコンセントにさして、めいっぱい掃除機のコードのばしても
超ギリギリなんとか届くかんじ。
苦肉の策で、運転席・助手席・各後部座席と4回車の角度変えてとめなおして
夢中で掃除機かけてたら、知らん間に後部座席に、めっちゃ大きい虫がー;;
棒でつついてものいてくれへんし、コワいからようつかまんし!

←大騒動して、結局虫とってもらった後
平和を取り戻した車内のひとコマ。
黒の四角い頭文字Dのクッションは
前からずっとほしくて
やっと手に入ったやつv
ってことで、ついでに車内をもうちょこっとだけ。

持ってる数多いのに
車のカギにつけるキーホルダーだけは
なんでかずっとFD。 →
(キーホルダーにピントが合ってないのは気のせいです;;)

雰囲気変えて夜バージョンってことで。
あ、決して室内灯がこんな色なんじゃなくて;;
たまたま左側に大きなネオン(?)かなんかあったせいで
こんな色に写ってます。
←小さすぎてさっぱりわからんけど
左下に写ってるのが、藤原とうふ店号のチケットホルダー。
・・・ナンバーアクセサリーは、まだつける勇気が;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
頭文字D Tinibiz-Joy プレイセット
史浩:「FDが上り担当、ハチロクが下り担当・・」
(効果音):シャキーン!
史浩:「うちのWエースです。」
似てないシリーズ第3弾・・・。
つくりの時点で、すでに3頭身やしなあ;

あれ?これって3人とも黒髪??
そして啓介だけ顔が長い気がするけど・・・。
まあ目の細さとか服装は
これでも一応描き分けてるということで;;

史浩:「うちのWエースです。」
似てないシリーズ第3弾・・・。
つくりの時点で、すでに3頭身やしなあ;

あれ?これって3人とも黒髪??
そして啓介だけ顔が長い気がするけど・・・。
まあ目の細さとか服装は
これでも一応描き分けてるということで;;
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |