【陶のぐい呑や】店長の日記

全国やきものの窯里で創られるぐい呑にこだわった通販専門店【陶のぐい呑や」
店長が見聞したことや新着ぐい呑を紹介します!

夏休みも終わり・・・・

2009年08月22日 | 酒器 ぐい呑

夏らしくない夏でしたが、ここに来て蒸し暑い日が続いています。 子供達の長い夏休みも終わりに近づいてきましたが、楽しい休みでしたかネ・・・ 
今日は、近くの自治会が合同で開催する夏祭りの日ですが、久しぶりに子供神輿を担ぐ子供達の元気な声を聞くことができました。 昔は、もっと子供の声が聞けたと思いましたが・・・

関連リンク : 
店長の店 【陶のぐい呑や】
店長趣味のHP 【「陶の酒器」探索】

本州最北の窯場・・・ 津軽金山焼

2009年08月15日 | 酒器 ぐい呑
東北には、沢山の窯里が散在していますが、青森県の五所川原市には、焼締めの陶器を作っている津軽金山焼があります。 恐らく規模的には本州の最北端の大きな窯場でしょう。 昭和22年に開窯された窯元ですから、歴史は短いですが、規模が大きいのでビックリします。 会社組織で、製造販売、陶芸教室、レストランなどを運営しています。 陶工は、社員として働いていますが、師匠と呼ばれる人はいなくて、それぞれ自由な雰囲気で技術向上を図っているようです。 非常にユニークな印象です・・・・・

特徴は、粘り強い金山の土を使った「焼締め」が、中心ですが、当地では、まだ赤松を使った登り窯での焼成が可能で、なかなか面白い景色のものが展示販売されています。  登り窯、穴窯などかなり多数の薪窯がたくさん並んでいて壮観でした。

近くの弘前市には、「津軽焼」もあり、数軒の陶器の窯元が活動していますヨ・・・・

関連リンク : 
店長の店 【陶のぐい呑や】
店長趣味のHP 【「陶の酒器」探索】

東北五大夏祭りの一つ「盛岡さんさ踊り」・・・

2009年08月11日 | 酒器 ぐい呑
8月の東北の主要都市では、夏祭りが開催されたくさんの観光客がその醍醐味を楽しむことが出きます。 有名なのは、「東北三大夏祭り」として

・仙台七夕まつり(仙台市)
・青森ねぶた祭 (青森市)
・秋田竿灯まつり(秋田市)

ですが、盛岡市の「盛岡さんさ踊り」と山形市の「山形花笠まつり」を含めて「東北五大夏祭り」と言われています。

さんさ踊りは、昔から盛岡市近郊で伝統的に踊られていましたが、昭和53年にイベント化され現在の形になったようですが、職場、学校、町内などの単位で参加して華やかに行われます。 太鼓パレードは、ギネスで認定された世界最大のものです。 写真は、盛岡駅前の「滝の広場」での踊りの様子ですが、結構、動きは激しいですヨ・・・

関連リンク : 
店長の店 【陶のぐい呑や】
店長趣味のHP 【「陶の酒器」探索】

朝市のような会津本郷焼の陶器市・・・・・

2009年08月07日 | 酒器 ぐい呑
ぐい呑の仕入れに東北の窯元を巡りました。  東北の焼き物の里は、何回も行っていますが、夏は緑がきれいでドライブしても気持ちが良いですヨ・・・

初日は、会津本郷焼の「会津本郷せと市」に行ってきましたが、非常に変わった陶器市です。 規模は、小さいですが、朝の4時から昼の12時まで開催されます。 他県から行くには、時間的に厳しい陶器市ですが、念願を果たすために朝の3時に出発しました。 自分ながらビックリ!!

会津本郷焼は、昔、瀬戸の陶工が移り住んで興ったと言われていますが、その名残で瀬戸通りの名が付いた通りがあります。 その通り沿いにテントが出て賑わっていました。 老舗の宗像窯の八代窯元ともお話ができて、大変に満足でした・・・・


関連リンク : 
店長の店 【陶のぐい呑や】
店長趣味のHP 【「陶の酒器」探索】