【陶のぐい呑や】店長の日記

全国やきものの窯里で創られるぐい呑にこだわった通販専門店【陶のぐい呑や」
店長が見聞したことや新着ぐい呑を紹介します!

石川県金沢も春真っただ中・・・

2009年04月12日 | 酒器 ぐい呑
知る人ぞ知る大樋焼(おおひやき)を求めて金沢に行ってきました。 昔、加賀藩のお庭焼として発展した焼き物です。 主に茶器が有名ですが、口あたりのよさそうなぐい呑を買ってきました。  ショップには、後日、アップする予定です。

大樋焼本家窯元の展示場は、南町大通りに面したところにありますが、金沢の観光スポット「長町武家屋敷跡」に近く散策の途中に立ち寄ることもできます。 
城下町の面影が残る屋敷跡の通りにも桜が咲いていましたが、ちょうど埼玉と同じく満開でした。

今回初めて例の経済対策の一環「高速道路1,000円」を満喫しました。
間違いなく片道8,500円が1,000円でした・・・ 

関連UR : 
【陶のぐい呑や】
【「陶の酒器」探索】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿