goo blog サービス終了のお知らせ 

ガイド日誌 - 北海道美瑛町「ガイドの山小屋」

北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活
私自身の長距離自転車旅
冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。

レンタサイクル屋から冬山山岳ガイドへ、転職!

2015年10月21日 | バックカントリーとパウダースノー
今年も転職の季節がやってきました。
準備も怠りなく。

今シーズンはアンダーウェアをしっかりと。
見えないところが大事です。

最新のかっこいいアウターも欲しいところですが、

パタゴニア製品は丈夫です。

手入れさえしっかりやっておけば、アウターは何年でも性能を持続しますから、僕のアウターは、まだまだ全然大丈夫みたい。

いいものは長持ちします。

さて、今年のパタゴニア・プロサポートは、
下着を中心に提供いただきました。

メリノウールのシャツ。
これ、凄くいい。
厳冬期の北海道山岳で仕事するのに、コイツなしでは無理。

冬山の生死の分岐点は、下着で差がつくことがあります。
ガイドの僕の死は、お客さん全員の命の危機に直結するかもしれません。

だからコレが、必要。

それに、
デキる奴は、見えないところがイケてる!(笑)

梱包材もなんだかかっこいいぞパタゴニア!

全部メリノウール。

間違いないでしょう!
ガイドの山小屋、オススメです!


3月15日 春山だなー。スノートレッキングきょうの三段山

2015年03月15日 | バックカントリーとパウダースノー
きょうは三段山崖尾根へ。

なんだか賑やか。
崖尾根じゃないみたい。

少し前までここは冷たい季節風がガツンと吹き付ける極めて厳しい場所だったけど、一気に春がきたようだ。

人はたくさんいるのに、
おいしい斜面がいくつもノートラックのまま空いていて、なんだか勿体無く思えた。
真冬の深雪シーズンじゃないからかな?


ふかふか雪、ノートラック。


楽しい!


きゃー♫


きれいだな。


毎度おなじみ、「十勝岳爆発記念碑」
高さ2.5メートルの石碑は、ほぼ完全埋没。

春山シーズン、雪たっぷり。

🎶