goo blog サービス終了のお知らせ 

続・名古屋遠征いってきました

2025-03-31 05:19:00 | Weblog
前回の続きです。

ホテルで1泊した後、朝向かったところは




エスカ地下でモーニング。

今じゃコメダも関東では珍しくなくなってきましたし。
モーニングで英気を養い、またしても対バン会場へ。


ライブをしっかり堪能したのち
向かった先は






名古屋の喫茶店コンパル
名物エビフライサンドに舌鼓。

うまー。

と最後きしめんとシンカンセンスゴイカタイアイスを堪能しようとおもってましたが、新幹線の時間を勘違いしてあやうくのれなくなるとこでした。

ぷらっとこだまだったのであやうくすべてを不意にするとこでしたが。
なんとかまにあった。

あぶねー




ディズニー車両と帰りにビャンビャン麺食べて帰りましたとさ。





名古屋遠征いってきました。

2025-03-30 16:28:03 | Weblog
久しぶりの名古屋遠征

今回はゆったりバス。

本当にバスも昔ほど苦痛じゃない気がする。



まずはバスを待つ間に朝マック。

そのあとバス移動。






各所パーキング。

時間に余裕あれば名古屋はバスでいいかもね。


はじめてのぴよりん


名古屋ついて、なに食べるとおもってむかったのが、まさかの家系ラーメン





侍。
渋谷で食べられるのですが通ったら、どんどん食べたくなり結局侍。

その土地のものというより、その時に食べたくなったものを食べる。

それがわたし。

そしてテラテラの対バンみて、すっかり楽しんだあとはホテルに向かうことに。

ホテル向かう前になにか食べようとおもっていろいろのぞいたけどピンと来るものはなく。
駅で見かけた半額の文字。




そんなこんなで名古屋一日目終了。


余談ですが、いままでこのブログをメールで送信してたのですが、アプリでできるということで…

まあ、すみ分けできるかわかりませんがやるぞ。









どんな性格か

2024-09-14 07:01:15 | Weblog
いまだにわからない

でも最近はMBTIだかなんだかわからないようなものでなんとなく自分の性格が言語化できるような気がした。

あー、自分は繊細。

なんとなく自分では発信できないような単語でも、結果がこうならいいやすい。

でも自分は繊細なの
いちいち人にいわなくても自分自身が繊細だと自覚していればそれでいい。

「僕、繊細なんで優しくしてください」

なんていちいち言わなくていい。

僕という人間と僕自身が付き合っていくために自分の性格今一度把握していないといけないなー。

自己肯定感の低さからの脱却

2024-09-13 11:36:53 | Weblog
やたらと自己肯定感が低い。

自分に期待しないで生きよう。

そう思って生きてたらわりと人生スッと楽になったような気がした。

そうだ、いままで大した能力もないのに自分に期待しすぎてたんだ。

いままでより気持ちが楽になってたはずなのに。

気がつけばめちゃめちゃ自己肯定感が下がっていた。

以前もそんなには高くなかったはずなのに。

ここ最近のどうせ俺なんかがひどい気がする。

自分だけで自己肯定感が低いならなんとでもいい気がするのですが

どうせ俺なんか

おれはめんどくさい性格をしてる

という自己否定を相手に投げかけると

相手が優しい方だと

「そんなことないよ」をいってくれる。

それも申し訳ないし。

僕自身相手のその言葉がどこかでてくるのを期待しているような気がしている。

自分には期待していないのに
相手には期待しているという随分と都合のいい話し。

なんかそういうのよくないなって。

少しでも前向きになる努力をしよう。
何事においでおそいはないはずだなら。

あの日出会えた君へ

2024-09-02 12:11:37 | Weblog
2021年の対バンでたまたまみかけた。

その時初見であったが、なんとなくレスがきたような気がして
特典会へいってみた。

いまおもうと自分のこういう行動は珍しい。
そのときもはなしやすかったし
2回目、3回目といくようになった。

狂ってるヲタの自分としては
いろんなアイドルのこにいくが
居心地のよさというか
いい年していうのもあれだが自分が飾らず
わりかしいつもと同じ調子であえるというのが
いいなとおもった。

移りげのある自分だからいいたい。
飽きずにいたい。

うまろう

2024-09-01 12:05:07 | Weblog
長年ヲタをやっていると、もう死ぬまでヲタなんだろうなとふとおもう

そんなときふといわれた一言

私がアイドルやめたら、もうほかいかないでやめよう

といわれた

営業的なトークなのかもしれないが

目からうろこだった

何度でもそういうタイミングがあったろうに

こういう言葉をふいにかけられたのは衝撃的だった

なんていうの?骨をうめる?
うまろうって

なんか拍子抜けたがいいやめどきかもなとおもった

そして、いま何気なく続いている時間がずっと続くものではなく
終わりがあるということを認識させられた。

ずっとわかっていておなじことを繰り返しながらも
ずっとループしているのにもかかわらず。

行きつく先が卒業なのか解散なのか

ヲタクなんて不毛なものなのにな。
でもひきつける不思議なもの

不思議で不毛

2024夏

2024-08-24 16:46:32 | Weblog
久しぶりに18きっぷで西へ向かった。

0810

まずは新宿で小野﨑さん、早﨑さん生誕


0811

台場でサマージャングル

そのあと18きっぷで名古屋泊
五年ぶりに18きっぷで鈍行どんぶらこしたかも。

0812

滋賀県にはいる。
竜王に五年ぶり参加
彦根城にもいく。
終えた後浜松までいき、鳥貴族

0813

白金高輪で対バン
空き時間で散髪
終えたあと茨城の豪邸へ

0814

ボウリング練習

0815
まいにちフェスで感動

0816
台風のためすべての予定が狂うが歯医者

0817
渋谷対バンののち、ボウリング大会

0818
東銀座で対バン


さいこーな夏だった。

精神が未熟

2024-08-15 16:02:00 | Weblog
年齢を重ねたら自ずとおとなになっていくものだとおもったけど、体は成長しても中身は相変わらず幼い。

若いという感覚より幼いまま。

この感覚がずっと消えない。

相手に期待しすぎてはいけない。

とようやくわかったつもりなのに、
どうしても相手に求めてしまう。

自分も期待されても嫌なのに、期待しちゃう。

期待しなければ楽なのにね。

本当によくない。

ようやくこの精神状態までもっていけたかとおもいつつもなかなかできない。

精神がおとなにならなければなと世間の名付けた大人何年目、いや何十年目に目を向けるのか。

自己肯定感が低い

2024-07-26 12:10:36 | Weblog
とおもっている。

なんでそうなったかの理由は自分では、わかっているつもりである。

どうせ、俺なんか

その感覚を自分で思うのはいいが、
それを相手に共有するのはなにか違う気がする。

「どうせ、俺なんてだめだよ。」

その返しに

「そんなことないよ」といってほしいだけではないのか?

これいわれたら、相手はさぞこいつめんどくせーな。
とおもうにちがいない。

「そうだね、おまえはだめだよ」

といわれたら喧嘩しかないなと。

自己肯定感が低いのは自分だけでおさえて、それを乗り越えていくしかないなと。

ただ、自己肯定感が高いのも勘違いヤローになってしまいそうだなと。


んー、難しい。

牛久大仏

2024-07-25 12:18:57 | Weblog

先日、牛久大仏へいってきました。

しかし、牛久駅へついたものの、次のバスが1時間半後というものの。

考えに考えを重ね、タクシーをチョイス。

久しぶりにタクシー乗ったら
どんどん料金のメーターがあがっていって、
それに伴い心拍数もあがっていって。

もう、途中でおろしてくださいとか、引き返してください。

とか絶叫しそうになりました。

いい歳して情けない。

しかし、昔からタクシーという乗り物はメーターのあがっていく様にはおちつかない。

正直、結論からすると待っとけばよかったなのですが、ひとつネタとして昇華。

そしてタイム・イズ・マネーということでね。
肝心の牛久大仏のネタはおいといて私のタクシー経験談で終わりになります。

いくつになってもタクシーは落ち着かない。