ふみふみの『のほほ~ん』ブログ

2匹の子ブタ&その母ブタの、
ど~~~でもいい日々の徒然日記

お楽しみの…

2011-01-30 13:24:34 | 趣味(読書・鑑賞・グルメなどなど)
昨日の漢字検定は朝からだったので、ショウと6時半起きでラストスパートの追い込み勉強
試験に参加する親はごくごく僅かでしたが、知った顔も何人かいて少しホッ。
会場に入ってから試験開始まで20分近く余裕がありましたが、もう参考書みても慌てるだけと思いボーッとしてました

なんかアッという間の60分、一応全部解答できましたが…結果はどうでしょうか
40日後に学校に郵送され、それから配られるようです。
ちなみに問題用紙もその場で回収されちゃうので、自宅で見直しできません。

8級のショウは40分の試験時間なので先に終わり、お友達と待っていました。
どうやら手ごたえはあったようで、勘違いがなければ合格かなぁ


そして深夜のアジア杯決勝戦
日本代表、厳しいゲームでしたが粘り強く辛抱し、見事ゴール
藤本はいまいちフィットしてなかったですが、岡崎のゴールを狙う気持ちは拍手です。
李も素晴らしいボレーシュートで天晴
あの場面でどフリーで、抑えて振り切ったボレー。
きっと交代で入ってまだ体力に余裕があった彼だから決めることができたんだろうな。

観戦が終わり寝付いたのは3時…寝不足です。
今朝は夫が朝マックを買ってきてくれました


試験も終わり、やっと待望の嵐DVD
今、子ども達と一緒に観てます

いやぁ~、いいわぁ。
楽しいわッ
子どもと一緒に楽しめるのはいいことだよね

新雪の園庭

2011-01-27 09:44:11 | 雑記
昨日は夕方から雪でした。
今朝は少しだけ積もっていますが、雲ひとつない晴天です。
玄関はガチガチに凍り、霜がビッシリついていました。

園庭はまだ誰も足を踏み入れてない綺麗な新雪
大人でも踏みたくなります…なんともいえない雪の音

今年、諏訪湖の御神渡りは見られそうにありません。
先日までは『あともう少し…』なんて言ってましたが、ここ数日で半分くらい溶けてきてるのでは
マイナス10℃くらいの日中気温が最低4~5日は続かないと、全面結氷には至らないようです
ちなみに諏訪湖ではわかさぎ釣りができますが、氷の厚さが心もとないので立ち入り禁止になっています。

白鳥も飛来してるだろうけど、まだ見にいけず…。
週末、諏訪湖行ってみようかな




そうそう
昨日は嵐のNEW DVD発売日
まだ買いに行けてないので、OFFの今日行ってきま~す。(おいおい、漢検の勉強は???)
今日は一日マイナスかしら…


カウントダウン

2011-01-26 21:37:21 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
今日は幼稚園で有志のお母様方のお手伝い・『教材作り』がありました。
モンテッソーリ教育では『お仕事』という時間があり、それに使う細々としたもの(主に工作)の下準備のことです。
親がお手伝いをすることで、そのお仕事の意味と目的が理解でき、子どもが作ってきた作品を認めることができます。
お母さん方といろんなお喋り(今だったらインフルエンザとか入学とか…)をしながらの、和気あいあいとした雰囲気でお手伝いします。
ちなみに最後にコーヒーがいただけます

教材作りを終えると、子ども達は外遊びから戻り帰宅の準備をするので、そのまま一緒にお迎え時間になります

子ども達の支度を待つ間、園内を見ていると廊下には年長児が作った作品が掲示されていました。
どうやら卒園までのカウントダウンカレンダーのようです…
アヤの人形はウィンクしてました。

卒園式は3月中旬…きっとアッという間にその日が来るんだろうなぁ…。
ついこないだ入園したと思ったんだけど
アヤは最近ハーモニカで『思い出のアルバム』を吹いています…ますます寂しい。
残り僅かの園生活、風邪ひかずに元気に通ってほしいなぁ

園内レストラン

2011-01-22 10:55:43 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
昨日は幼稚園のお手伝いに行きました。
毎学期に1度、レストラン形式のランチの時間があり、今日はアヤのクラスがその日でした。
役員のお母さん方は先生と一緒にウェイトレスのように手伝いするんです

三学期ラストの園内レストランでは、メインの料理が選べます。
唐揚げかハンバーグ…メニューを見ると豪華そうですが、園児が食べるランチなのでほんの少~しずつ…ちなみに大人も同じ量なので私には全然足りないです
午前中、仕事の打ち合わせがあり少し遅れた私ですが、スープを配り終えた頃には合流できました。

今日のスープは大好きなミネストローネ。
おかわりする子もいますが、野菜が苦手&トマトスープが苦手…という子も多く、気になったのは男の子に好き嫌いが多い事。
女の子はたいてい何でも食べられてたように感じました

我が子なら厳しく言ってしまうけど、よそのお子さんにはどの程度言っていいものか…悩みます。
行儀とかマナーも同時に指導する機会ですが、ここも先生に頼ってしまい上手く教える事ができず…子どもに教えるってホント難しいですね
ちょっとした事で機嫌損ねたり、意地張ったりって事を考えると、つい『いいお母さん』をしてしまいます。

アヤは好き嫌いがないのでご飯大盛、スープおかわりをし。
最後のデザートの苺ゼリーはゆ~っくりゆ~っくり大事そうにチビチビ食べてました…食い意地張ってるなぁ
そういう私も…ランチの時間が終わり、食器やテーブルの後片付けをして、帰りに肉まん買ってしまった


周辺の学校ではインフルエンザによる学級閉鎖がチラホラ出てきました。
幸い、ショウの学校もアヤの園もまだ流行していないですが用心しないとね。

今週から始まったスイミングでしっかり鍛えてもらいましょう

極寒

2011-01-17 10:36:55 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
寒い寒い週末でした
日中もほぼマイナスで、洗濯物なんて外では乾かず凍るだけ…。
でも子ども達は雪遊びに夢中なんですね~

さっき脱衣所覗いたら、足ふきマットも床に凍ってへばりついていました…。
灯油が凄い勢いで減って行きます。


週末、ネット環境をすこしバージョンUPしたついでに、
夫が子ども達と楽しむためにwiiのカラオケを始めました
ネットで繋がっているのでオンラインで最新曲が唄えます…知らないけど

ほぼ嵐ばかりですが、得点が出てその溜めたポイントで衣装やマイクなどが買えるらしく
子ども達は楽しんで唄っています。
一応、防音としてカーテンをしっかり閉めて…。
寒かった昨日は3時間近く唄ってました

ここんとこ、思い切りインドア派な我が家です
ちなみに私と夫は海外ドラマ『フリンジ』にハマりかけてます…あ~、寝不足

ガ~ン(悲)

2011-01-10 14:33:27 | 雑記
3連休最終日、夕べの『シルシルミシルSP』の影響で、モスバーガーが食べたいという夫。
子ども達も一緒に連れて昼に出かけてもらいました。
(その間、私は家事の片付け

そしたら夫からのメール
『車ぶつけた』の一行…

即電話してみたらショウが出て、説明してくれました。
モスバーガーの駐車場は満車で諦めて出ようと切り返したところ、死角だった外灯にぶつけたようです。
でもショウは『擦っただけだよ』というのでホッとしました。
余所の車や対人じゃない自損事故なだけマシです。

モスバーガーは諦めて、すぐ近くのマックでBIG AMERICAシリーズを買ってきました。
テキサス2は前回より美味しいと思います
ついビールが欲しくなる味です。

で、肝心の車を見た私…『ライト割れてるぢゃんッ
夫も車の中で乾いた音を聞いた覚えがあったようだけど、傷を見たのはショウだけで、そこまで気がつかなかったようです
う~~~ん、擦り傷はペーパーかけて塗料塗ればなんとかなりそうだけど…この割れは直さないとねぇ
とりあえず雪や雨が入らないように透明テープで貼っておきました。
いつ修理に出せるかは未定です…お財布が寂しいので

もう買い換えてから丸1年が経とうとしてますが、大事に大事に乗ってきた私です。
ほぼ8割は私が運転してます
う~~、やっぱ悔しいというか悲しいというか。
綺麗に乗ってただけに空虚感が残ります…。


連休中は高校生のスポーツに夢中
昨日は春高バレーの決勝、今日は選手権の決勝
春高は今大会から3年生の参加が認められて、負けたら即引退になる試合なので他人の私もつい気持ちが入ってしまいます
女子は両チームの2年生に4人も長野出身の子がいることもあり、バッチリ応援しました。
将来、全日本のユニフォームを着て活躍できるかな~

高校生を観てつくづく感じたこと…肌がピチピチしてて可愛いなぁ

つい…。

2011-01-07 15:52:17 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
今月末はショウと漢字検定を受ける予定の私。
で、勉強しなくちゃと思い、年末年始の帰省時に参考書とノートを持参したはいいが…
いざ勉強と思ったらショウの8級の参考書でした

で、ついつい本屋さんに足が伸び…漢検コーナー素通りして買ってしまった文庫本『東京島』と『雷桜』
どちらも映画化されてます、ミーハーです

東京島はありえないくらい逞しい女性が出てきますが、映画では木村多江さんが演じてるんでしたっけ
どんだけ凄みがあるのかちょっと観たい気もする。

雷桜は美しいという表現がピッタリくる時代小説です。
こちらは蒼井優ちゃんが演じてるCMをチラッと観たことがあるので、途中から映像を頭で作りながら読んでいました。
ぜひお勧めの一冊です


ホントは勉強しなくちゃ行けないんだけど~。
全然ページ進んでないんだけど~。
3連休、少し真面目にできるかなぁ

あ、初詣にも行かなくちゃ

書き初め

2011-01-05 17:34:49 | 子ども達
年末年始は静岡で過ごし、3日の晩に自宅に戻りました。
一応宿題などは持たせて行きましたが…どうだか

とりあえず自宅に戻った翌日(4日)に書き初めを。
三年生の課題は『はつゆめ』
『ゆめ』の字は難しいね~
何度も何度も練習させ、何とか清書になりそうな数枚を書き上げました。

子どもの頃は習字を習っていましたが、それでも書き初めは嫌いだった私。
だって疲れるし…難しいし…汚れるし。
でもたまに墨に触れるのは、気分が締まる思いがする感じでした
(私も一緒に書き初めしたの


高校サッカー、静岡県勢は3回戦で敗退
なんだかホント国立とは縁遠いんだなぁ。
来年は母校の出場を願いたいところです。

んな訳で、今日から夫も私も仕事始め
子ども達は宿題をちょこちょこやって、wiiやって、年末年始撮り溜めたビデオ観て…とダラダラ過ごしてたようです
冬休みもあと1日、親の方が準備できてなかったりして~

犬と散歩

2011-01-05 15:42:22 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
大晦日に妹家に泊まり、2日は10年ぶりに実家に泊まりました。
2日は昼過ぎから実家へ挨拶に行き、夫とショウは義実家に戻り
夕方から妹家族(但し義弟は仕事で留守)も遊びに来ました。

ホントはワンコ2頭と姪っ子のNAYUちゃんと一緒に散歩に行きたかったんだけど…。
NAYUちゃんは朝からず~っと眠いのに寝れず…ウチの子や甥っ子達が来て更に興奮して寝れず…
グズグズだったので妹がお守りをし、実母とみんなを連れて約1時間ほど散歩しました。

清水と静岡を結ぶ私鉄・静岡鉄道の線路沿いです
私の高校の通学路でもありました…う~~ん何年前かしら

子ども達はみんなワンコ達のリードを持ちたがりましたが、唯一甥っ子のうち次男坊だけは遠くに…。
ショウと似てて、犬とか動物がちょっと苦手らしいです
長男坊は犬との散歩に慣れてて、犬も安心して歩いていました。
アヤはアユちゃんと一緒にリードを持ちたくてうろちょろするので、犬も落ち着かず絶えず実母を振り返り不安げな様子でした

私と実母はそんな様子を見守りながら、『いい物件ないかな~』とかブログじゃ書けない愚痴をポロリと。
妹からSOSの電話があり、起きてしまったNAYUちゃんのために急いで帰宅。
ママ&パパかばぁばじゃないと、ご機嫌悪い時は難しい月齢です


夜は義妹のKちゃんの手料理で新年会
もう、呑んでばっかです。
お料理が得意なKちゃんに甘え、すっかりご馳走になりちっとも働かない小姑でした
美味しい料理と大勢で飲むお酒は旨いッ
妹とKちゃんは日本酒派らしいので、今度帰省する時はにごり酒でもお土産にしましょ


あけましておめでとさん♪

2011-01-01 21:13:51 | 雑記
新しい年が始まりました
2011年兎年ですね。

大晦日、妹は清水港で行われた年越しかっぽれに参加し、私は子ども達と留守番。
紅白終了頃、残業から帰宅した義弟と乾杯して年越ししました。

今朝、甥っ子達は7時から初蹴りに参加寝起きの悪い甥っ子達のお尻を叩きご飯を食べさせダッシュで学校に向かわせました。
男の子達が留守の間、アヤは紅一点のあゆちゃんと静かに遊んでました


夫とショウが途中から合流し、少しだけ外で一緒に遊んで…アヤはホッピングに夢中になり、お年玉で買いそうな勢いです


天皇杯…残念ながらエスパルスは長谷川監督最後のゲームで有終の美を飾ることができませんでした
う~ん…ホント悔しい。

なんか準決勝のガンバにエスパルスがなってしまったように、パスが繋がらず単調な攻めになってしまいました。
それだけアントラーズの守備が堅かったということかな

今大会を最後にエスパルスを去る選手が多数います。
来季が心配になりますが、エスパルスを応援する気持ちは変わらず

また家族で応援に行きます

明日は高校サッカー
そして夕方から実家にお泊まりです
なんと実家へ泊まるのは丸10年振り
お嫁さんには気を遣わせてしまうけど、一緒に飲んで楽しみま~す