ふみふみの『のほほ~ん』ブログ

2匹の子ブタ&その母ブタの、
ど~~~でもいい日々の徒然日記

初・ゴーヤ

2011-08-31 13:38:33 | 家庭菜園
玄関横に朝顔とゴーヤが植えてあります。
やっとやぁっとゴーヤがしっかりした実をつけました
そろそろ収穫できそうかな…家族4人分には物足りないんだけど…。

とりあえず明日あたりゴーヤチャンプルにでもしていただこう


家庭菜園といえるほどの菜園ではないですが、オクラとミニトマトとシソが植えてある駐車場横。
でも今年はすぐ横にアシナガ蜂と思われる蜂の巣が出来てて…今も卵がたくさん、蜂たちの活動も活発で巣は10センチ以上ありそう…。
怖くて近寄れなくて菜園はほったらかしになっているので、朝顔とひまわりの勢力に負けた野菜たちは葉しかつけていません。
実りを期待できないですね…シソくらいだけど、蜂が怖くて…どうしよう



台風の影響か風がある今日。
仕事が休みなので『メリは外泊中』を観ています。
韓流ブーム&韓流批判ありますが、そこまでハマっている訳じゃないのでど~でもいい。
でも、ま、チャン・グンソクは可愛いです


発芽

2011-06-12 20:52:37 | 家庭菜園
約1週間ほど前に撒いた『はつか大根』が発芽しました~
朝顔もいくつか双葉が出ています。
他はまだ…芽、出るよね

毎日楽しみに覗いています。
やっぱちょっとでも潤いがなくちゃね(心も食卓も)


今日は子ども達と『ちょんまげぷりん』という邦画DVDを観ました
関ジャニ∞の錦戸くんとともさかりえちゃんと、時の人・鈴木福くんが出てます
子ども達は『マルモのおきて』が大好きだから、福くんが出てるとあって喰いつきました
一年くらい前の福くん…更に可愛い

映画は子どもでも笑えて楽しめる、ほんわかな内容です
Hなシーンもグロいシーンも深刻すぎるシーンもないので安心ですよ~


庭きゅうり初物

2010-07-08 15:35:59 | 家庭菜園
今日は晴天
仕事もなかったので布団も干せたし大物も洗えました
このところ毎日バタバタしていたので、なかなか観れずにいたDVDも

庭の野菜もグングン育ち、きゅうりが1本採れました。
やや小ぶりですが、とげもしっかりある瑞々しいきゅうり。
夕飯にそのままマヨでいだだきましょう

最近、ショウもアヤもご飯をしっかり食べるのでお米は5合では1日持ちません
牛乳も1日1ℓは消費しちゃうし、食パンも1袋なくなります。
毎日スーパー行くのイヤなんだよなぁ…
(買い溜めも嫌い、というかできない)

今晩は何にしようかなぁ…

フレッシュ

2010-06-21 10:05:08 | 家庭菜園
雨上がりの庭にリーフレタスが綺麗でした
何年か前に植えたレタスの種か根が残ってたんだな~。
自然に生えてきたので、なんかちょっと嬉しい

お弁当とかちょっとしたサラダにちょうどいい量です。
隣ではパセリがグングン生長してて、なんか花が咲きそうな勢い

シソときゅうりとミニトマトもいい具合に生長してます。
オクラはちょっと微妙~な感じで、日照不足とか気温差が激しいせいもあるかな…。

今年はやらないと思ってた家庭菜園ですが、なきゃないで寂しい
やはり少しでも庭で育てられると楽しみが増えます



ショウのお蚕様、夕べまた1頭繭を作り始めました。
今朝、大事そうに抱えて登校していきましたよ
繭作り、観察してると面白いです。
かなり見入ってしまう…

畑…最後の収穫

2009-11-23 13:48:29 | 家庭菜園
今年で3年目、市民農園最後の年だった訳ですが…一番手抜きしてました
これから厳しい冬を迎えるんですが、初心者の私には冬の畑は難しい(面倒なだけって噂?)ので、ある程度畑の片付けをして終わりにする予定です。

そんな訳で今日は子どもと一緒に畑仕事
マルチシートをはずし、ペグを撤去。
枯れた野菜を抜き、畑半分くらいは軽く掘り返してみました。
すると…まだ土の中で眠っていた人参20本ほどとじゃがいもゴロゴロ…
今晩、早速肉じゃがにでもしていただきます

結構な力仕事なので、まだあと半分残っているんですが…来週夫にお願いしてみよう
他の借地の方は、みなさんしっかり冬野菜を育てています
やっぱりズクなしでは野菜は作れませ~~~~ん


畑は…

2009-09-30 21:10:54 | 家庭菜園
え~っと、今シーズンまったくと言っていい程、市民農園や家庭菜園についての記事をしていないんですが…一応やっています
ただ写メを撮る前に既に食してしまったことが多く、それに至らずという事で。

今年の夏はご存知のように冷夏だったこともあり、日照不足のせいか大玉トマトとオクラ・ズッキーニはほとんど育たずアウトでした
よく採れたものはレタス系、シソ(去年の種から自然発芽)、ゴーヤ、じゃがいも、人参、大根、シシトウあたりかな。
ミニトマトもいまいちな感じで、どちらかというと家の庭で育てているミニトマトのほうが活躍してくれています(現在進行形で

ゴーヤは棚をつくる前にもうすごいことになっていたので、地這にしちゃってますがお隣の敷地に入らないように時々手入れする程度。
それでも結構育ってくれてて30センチくらいのものもありました
今週からはめっきり秋の雰囲気のせいか、生長は芳しくありません…もう終わりかな~

来春には返還する市民農園
冬場はほとんど活用できない(ただ単に私がズボラなだけで、他の区域の方は立派に冬野菜作ってますが…)ので、今の野菜が終わったら片付けして畑を休ませてあげようと思います

来年からは実家の庭で畑をするということなので、そちらのお手伝いを時々しようかな~なんて
やっぱりマイホームに素敵な庭があったりしたら、もっと気合い入れて野菜作りができるんだろうなぁ



さて、土曜日はショウの学校の運動会…ですが、このお天気の感じだと中止&延期かなぁ
残念ながら今年はリレーの選手に選ばれなったショウ
夫はかなり悔しいようですが、この経験を来年のバネにしてもらいたいものです。
でグラウンドがゆるんでいるので、少しでも乾くといいんですが…。

サラダ担当

2009-07-10 21:54:40 | 家庭菜園
昼間少し晴れ間が見えた頃、畑へ草とり&追肥&収穫に行きました。
マルチを半分ほどやっているので1時間あればだいぶ草は取れますが、ちょっと前に草刈用の大きい鎌を折ってしまったので地道に手抜き…汗ダラダラです
きゅうりやセロリには大目に肥料をあげました。

今日の収穫は…
・きゅうり1本(綺麗なまっすぐなもの
・ズッキーニ1本(不恰好なもの
・ししとう 適量
・ミニトマトたったの2個(やぁっと赤くなりました
・セロリ 適量
・リーフレタス&サンチュ (またもや大量)
・大根 (小ぶりなの3本)

と、こんな所です。
レタスとサンチュは前回に比べると虫にやられてる感が若干出てきました。
暑くなってきたせいもあってか、虫の活動も活発なのか…
オクラは雨が多いせいもあってか、去年よりだいぶゆっくり目の生長です。
そして大玉トマト麗夏…やはり病気のようで諦めることにしました
まだどこかに苗があればやり直しできるかなぁ。


とりあえず晩御飯にはサラダ出しました。
アヤが張り切ってキュウリ切ってくれてます
…怖いですが、これも経験。
来年には年長さんのカレー作りとおでん作りもあるので、少しずつでもやっておかないとね

自分で作ったわりにはあまり食べてくれませんでした
どうやらセロリの葉(上のほうに)についてたアブラムシを怖れてるようで…サラダにはついてないんだけどなぁ

とれたて新鮮

2009-07-01 13:14:40 | 家庭菜園
週に2日ほどお仕事させてもらってます
まだ先輩について回っているので賃金は半分ですが、それでもいただけるだけ有難い
なんとな~く手順はわかってきましたが…来月からは1人でやるとなると、やっぱ緊張しちゃうなぁ

で、仕事先のすぐ近くにある市民農園。
こちらも週に2~3回様子を見ていますが、昨日はサンチュとリーフレタスがそれぞれ100枚ほど収穫できました
勿論ご近所さんにお裾分け。

ししとうは花が咲いてきたので、収穫ももう少しでしょう
じゃがいもの花は今が見ごろですが、地味~な花なのでどうってことないです。
ミニトマトのアイコは順調で少しずつ色づいてきましたが、大玉の麗夏はちょっとヤバそうな雰囲気…ちっとも生育してなくて病気かもしれません。
セロリもいい具合に適度に収穫できます。

作物の生長が順調ということは、自然と雑草も育っているワケで…
ちょっと放っておくとワサワサなってます。
気づいた時にちょこちょこ抜いておかないとな~…週末は草取りしよう

シーズン初収穫

2009-06-23 23:27:23 | 家庭菜園
夕方、畑へチラッと出かけました。
トマトの枝を支柱に留めようと思って…。

そしたらリーフレタスとサンチュがい~い具合に繁ってきてました
ズッキーニも少し不恰好ですが1本収穫できました。
セロリも7本ほどの収穫です。
トマトやキュウリはまだまだこれからなので、しばらくはスーパーで買うことになりますが、シソはあるのでサラダが毎日でも食べられそうな雰囲気

画像は今日の夕飯のサラダ…見えないですがセロリも入っています。
子ども達も嫌がらずセロリ食べてくれました(すごいな~

シソの苗を数本持ち帰り、庭に植えてみたので上手く育てば楽だなぁ…


そろそろ大根&人参の第2弾と、発芽失敗(恐らく)したオクラ数箇所に種蒔きしようと思います
じゃがいもも間引きしとかないと、大きく育ってくれないしね。
ちょっと間を空けると、この梅雨時期はアッという間に雑草がコンニチワしています
う~ん、今週は忙しくてちょっと無理そうだなぁ



すくすくと…

2009-06-17 12:41:25 | 家庭菜園
先週からパートの体験に行き、今週からは引継ぎを兼ねて担当の方と動いています
なんとかなりそうかなぁ…。

で、その仕事先のすぐ近くに農園があるので、帰りに覗いています

昨日の畑の様子。
大根は順調そうに育っていました。
ミニトマトも青い実が少しずつついています。
大玉トマトはまだまだこれから…
ズッキーニとキュウリはどうやら肥料が足りてないようなので、明日あたりに追肥してこようかと…。

去年は畑の一番端に青シソを作りました。
そのこぼれた種から幾つかが発芽したようで、ちょこちょこ出来てました
実は家の庭にも2本青シソは植えてあるんですが、花用の肥料をあげていたせいか、もう花が咲いてしまっています。
もちろん花に栄養がいっちゃってるので、ここ数日葉は取れない状態…
と、いう訳なのでシソは畑のを期待しましょう

梅雨というより、夏の雨っぽいお天気。
うかうか洗濯物も干せませんね