ふみふみの『のほほ~ん』ブログ

2匹の子ブタ&その母ブタの、
ど~~~でもいい日々の徒然日記

道志の森オートキャンプ場

2007-07-30 09:18:11 | キャンプ
2週間前にキャンセルになってしまったキャンプ
その埋め合わせで週末は山梨・道志の森オートキャンプ場に行きました。
ここは全面フリーサイト、我が家には初体験です。

朝一で張り切って出発、現地まで2時間半かかりました。
到着は9時半…でも既に半分以上は関東からのキャンパーで埋まっていました
ここは関東からのアクセスが良く、なかなか人気のキャンプ場らしいです。

というのも縦2キロ程の敷地を流れる川での遊び、その水を引き込んだ人工プール(画像のようにプール…というより池に近いですが…)があって子連れがとても多かったです。
大型バスの団体さんもいてすごく賑わっていました
ただ、トイレ(ペーパー無し)・お風呂・シャワーは古いし綺麗とは言えません。
ウチはお風呂無しで我慢しました…。

ここはあまりクヌギ系の木が見られなかったので、カブトムシやクワガタはいない…と諦めていた夫ですが、偶然2匹(雄・雌1匹ずつ)のコクワガタが採れました
と~っても小さいのですが…これで成虫なんだねぇ。

来週は妹一家とキャンプです
そちらも虫採りや川遊びができるので、と~っても楽しみです。
でも心配な点が…どうやら私、雨女っぽいですここ最近、キャンプでは絶対雨に降られます。
撤収終盤になりパラついた雨が車に乗りこんだ瞬間、大粒の雨に変わりました。
間一髪セーフでしたが…妹は更に雨女度が
大丈夫でしょうか…





夏休み

2007-07-27 14:29:00 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
26日から約3週間の夏休み突入しました
昨日はお友達数名と隣市の子ども館で一日過ごしました。
ママさん達といろんなお喋りもできて、外に比べたら冷房も効いて快適~
楽させてもらいました

今日はとてもいいお天気
畑はちょっと辛いのですが、週末手入れができないのでキュウリの収穫に…
一足早く着いたショウがとんでもない奇声をあげて驚いていたので、
もしやヘビでもでたかッとこちらも驚きました。
が、それは大きくなりすぎたキュウリを見ての声。
少し前に採りそびれて大きくなってしまったキュウリが2本あり、食べても大味だろうとそのまま放置してあるのです。
うまくいけば種が採れるかなぁ~と期待して。
そのキュウリのあまりの大きさにビックリしたようです。
だってショウの腕くらいあるんだもん

キュウリ・ピーマン・ししとうは以前順調、ナスは1本だけ収穫です。
先日までは陽射しが足りず赤くなれずにいたトマト、今日はた~くさん採れました
明日は山梨へキャンプに出かけるので、持って行く予定です

我が家の夏休みはもちろんキャンプ
とりあえず今週末・来週末と続けて出かけます。
へ行く余裕はなさそうなので、空いた日にはプールへ行こうかと…。
あとは畑ですね~

元気な子ども達と更に更に真っ黒になりそうな私です
そうそう、選挙の期日前投票に子ども連れで行ってきました。
今の政治には不信感いっぱい、少しでも何か訴えたいことがあるならたった1票の投票でも責任を果たすべきですね。



キッズサッカーフェスティバル

2007-07-22 20:33:39 | 趣味(読書・鑑賞・グルメなどなど)
当たらない天気予報…雨のはずでしたが時々おひさまが顔をだす曇り空の日曜でした。

我が家は昼前からM市のスポーツ公園に出向き、キッズサッカーフェスティバルに参加してきました。

メインはなでしこリーグ1部の大原学園JaSRA FCTASAKIペルーレFC戦。
この試合後にイベントがあるので、せめて後半だけでもトップクラスのプレーをしっかり観ておこうと
前夜の日本代表に比べたら、やはり男女の体力差もあってスピードは違いますが、前後半90分を走り抜く選手の姿はカッコ良かったです

対象になるのは男児が6~8歳、女児が園児~小6生まで
アヤはまだちょっと無理なので、私とスタンドで見学。
ショウは夫と一緒にピッチに降りて、女子クラブチームのお姉さん達に教わりながらゲームを楽しんでいました。

最初は鬼ごっこから始まって、ボールを抱えて真似っこしたり、ドリブルしながらカラーコーンをまわったり…楽しむことが大前提なので、初心者も経験者も関係なしです
幾つかのチームにわけてリレーをしたり、簡単なミニゲーム(そりゃもうボールへ群がる蟻ん子のよう…)をしたり。
正味1時間半程度ですが、子どもにとってはかなり動き回ったのではないかなぁ

最後にお楽しみ抽選会があって、参加者のうち60名にミニサッカーボールがプレゼントされました。
なんとショウ、しっかり当たってもらって帰ってきました~
本人、すご~く満足そうです。
以前にも何度か参加しましたが、やっと楽しめる年齢になったのかな
サッカーが出来る出来ないは別として…ですが
過度な期待はせずに、またこういったイベントに参加していきたいと思います



やったぁ~!

2007-07-21 12:06:58 | 子ども達
アヤ、先週の土曜に満3歳を迎えました

それを待っていたかのように、突然パンツガールに変身しました
幼稚園では先生の協力もあって、極力布パンツ(普通の)を履いていましたが、火曜日あたりから一度も失敗なくトイレにいけるようになったとのこと。
お昼寝中は念のためオムツはいていますが…それでも嬉しいことです
帰宅しても布パンツでお風呂まで過ごしています。
寝る間際に何度もトイレと言われますが…

本人も嬉しいらしく、可愛い花柄のパンツをはいて
『アヤちゃん、おねえちゃ~ん』と言ってます。
昨日もウ○チをちゃんとトイレでできたと帰宅した夫に報告していました。

そろそろ取れそうだな~、夏休み気合入れてがんばるか
なんての~んびり考えてた私には、ホント嬉しい話です。
オムツもあまり使わなくなるし、プールにだっていけます
温泉だって心配なくなるし

3歳でオムツ卒業、決して早いほうではないですね。
でも親としてはあまり口うるさく言わないで卒業を迎えられたのは良かったと思います。
まだ時々失敗があるだろうけど、そのときは優しくフォローしてあげられたらな…と思います


summer cooking

2007-07-21 08:39:41 | 趣味(読書・鑑賞・グルメなどなど)
昨日はお料理教室でした
今回のテーマは『summer cooking』
どんな物を作ったかというと…

・鮭ずし…炊飯器にセットしたお米と合わせ酢&甘鮭を一緒に炊き、彩りに青しそと白ゴマを散らす

・ピーマンの酢味噌和え…ピーマン(緑・赤・黄)を千切りしサッと茹で、酢味噌とすりゴマで和える

・はんぺんとみつばのお吸い物…白はんぺんをさいの目切りにし、三つ葉を散らす

・カボチャサラダ…みじん切りの玉ねぎ&シーチキン・マヨネーズ・塩・胡椒・牛乳を混ぜ、蒸し煮にしたカボチャにかける。パセリを散らす

・くず餅もどき…黒砂糖に水を加えてトロトロにし、卵白を落として灰汁をとる。(←黒蜜になる)別の鍋で片栗粉・砂糖・水でくずもどきを作る。冷やして固め、黄な粉&黒蜜をかけていただく


もうとにかくくず餅もどきの美味しさ&ヘルシーさに感激
片栗粉が急激に固まりだすので、かき混ぜる腕は辛いですが…
でも家庭にある材料でつくれるし、夏場のおやつには是非オススメ
黒蜜もたくさん作っておけば、かなり長持ちするらしいです。

カボチャサラダの玉ねぎのソースは絶品
きっとお子様達もバクバクいくことでしょう。
実際、お持ち帰りした分を子ども達に食べさせたところ、ツバメのヒナみたいに口あけてました

はんぺんをお吸い物に入れる…という感覚が私にはなかったのですが、これは口当たりも良くって美味しかった。
ピーマンも彩り抜群です、お弁当にもいいかな
鮭ずし、初めて炊飯器で合わせ酢を直接入れて炊きました。
酢飯を作るとき、桶が無い場合は炊飯器の中で混ぜたほうが、お米がべちゃっとしないんだそうです。
甘鮭ならお手頃価格で買えるし、手間もかからない割には見栄え良くって主婦の味方ですね~

今回は初めてみちゃさんにお会いできました
ブログ上ではお互いやり取りしてますが、初対面なので緊張しちゃいましたが、同じ班で調理したので、すぐにいろいろお喋りできました
この教室ではいろんな年代、あちこちからいらしてる方ばかりなので、様々なお話しが聞けてとても勉強になります。
先生がちょこちょこ教えてくれる食材の情報とか保存・調理のコツも役立ちます。

また参加したいで~す

はなび

2007-07-16 11:11:10 | 育児…モンテッソーリもちょっとだけ
台風でキャンセルしたキャンプ…よほど夫は行きたかったのか
なんと自宅の室内にキャンプ用テーブル&チェアを設置し、バーべQを始めました
子ども達と一緒に行った買い物でお肉を買ってきて、アウトドアの本を診ながらドレッシングを作ったり、それはそれで楽しかったですが。
きっと周囲のお宅からは『なんだ~』と思われたかも…窓全開でやりましたので

すっかりお天気になったので夜暗くなってからショウのリクエストをきいて花火
少しだけでしたが、それでも子どもには嬉しいみたいです
アヤはちょっと怖かったようで、小さめの花火しかもてませんでしたが。

いよいよ夏らしくなりそうですね~
みなさんの夏の予定はどうですか
我が家は畑&キャンプ&プール遊びでいっぱいいっぱいかな。
特に帰省の予定はたてていません、だって地元は猛暑だもの~


台風・連休直撃!

2007-07-15 13:29:57 | キャンプ
夏休み前の貴重な3連休…大型台風の列島直撃
きっと行楽を予定していたご家庭も多かったと思います。
我が家もそう、かなり前から南乗鞍無印キャンプ場への2泊3日を計画していました

どう考えても台風の影響大なので、残念ながら当日朝にキャンセルしました。
(通常ならキャンセル料100%かかりますが、台風などで警報が出ている場合はキャンセル料がかかりません
去年も全く同じ時期に2泊の予定を1泊で断念し帰宅したので、相性が悪いのかなぁ…
でもすご~くいいキャンプ場なので、是非また行きたい
計画練り直しです。

さて…この日はアヤの満3歳のBIRTHDAYでもあります。
アヤは特に何かを期待していた訳ではなさそうでしたが、キャンプも行けずつまらないのでデパートにブラブラでかけました
お昼を本人に好きに選ばせたところ…お寿司
美味しかったデスが、う~んお財布が泣いてます。

まだ何が欲しいという事もないので、特にはありません。
その代わり、ショウ(&お友達からも、アリガト)から手書きのお手紙がありました。
まだ読めないのでショウが読んであげてました、嬉しそう~

甘党の夫でも今回ケーキを作る気力まではなかったようで、以前から気になってたというケーキ屋さんで調達。
ここのは甘さ控えめ+お値段お手頃、甘いもの苦手な私でも美味しくいただけました。

夕食は夫がキャンプで作る計画をたてていたジャージャー麺
これは簡単だし材料も少ないしなかなかGOOD
今回の連泊キャンプが流れ、花火ができなかった子ども達はとても残念がっていました。
もちろん夫も…

どうやらその憂さを、来週or再来週の天候次第でキャンプ決行し晴らす勢いです
これで梅雨明けしたのかな~
幸い、こちらはで言われるほどの降雨量も被害もなく、過ぎ去っていった模様。
去年の長雨の災害が思い出されましたが、今のところ土砂崩れなどもないようです。
被害に遭われた方々の一日も早いご帰宅をお祈りします…。

再診

2007-07-11 23:24:51 | 雑記
今日はドライソケットの状態を診る再診日。
の降る中、出かけてきました。

先生の診察の前にひととおりクリーニング(PMTC/プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)をしてもらいました
研磨して歯石をとって、フッ素材(←これは先生の診察後)を塗るというもの。
私の場合、よく歯磨きができていますと言われましたが、下の前歯の裏に少し歯石が溜まっていたようです。
歯ブラシや歯間ブラシ・フロスの使い方を指導していただきました。
ツルツルピカピカになって、気分いいです~

ドライソケットの具合は、痛み自体ほとんど気にならなくなり腫れもひきました。
まだしばらくは抗生物質のガーゼをして様子をみるので、ガーゼ交換してもらいましたが…夜にはスポッと取れてしまいました。
明日、念のためにもう一度診てもらいます

先生が仰るには完治までひと月くらいかかる…というので、気長に無理せず治療していきます。
あまり食べられず痩せたかというと、そうでもなく
やっぱりあの秘密トレーニングをやらなきゃダメかな


おまけ…
庭のヒマワリが咲き始めました。
画像のはブラッディレッドという品種(お~、名前が怖いわッ)で、その名のとおりどす黒い赤のヒマワリです。
ゴッホのヒマワリももうすぐ咲きそうで~す

オドントグロッサム

2007-07-09 10:07:30 | 趣味(読書・鑑賞・グルメなどなど)
昨日は午前中いっぱい掃除や洗濯、大物洗いなどに精をだしました
午後からは夫に子守りを御願いし、アレンジメントの講座に行きました
いつも習っている先生が、ほぼボランティアで提供してくださる花材や資材を使い、一日遅れですが七夕アレンジメントという企画です。

会費¥1000ですが、ちゃんと器もついています。
会場には冷房&BGMつきと至れりつくせり…
こちらは諏訪にある会社の施設内ですが、エコを考えている会社でとても良心的。
喫茶や食事のコーナーもあり、水やルゥを使わないで作ったカレーや無農薬有機コーヒーや100%ジュースなど、美味しくいただけます

今回使った花は生産量全国1位の富士見原産のオドントグロッサム(俗名:彗星蘭)です。
とても希少な蘭で市場にはほとんど出回りません
蘭なのでもちろんとってもお高いので、自分でアレンジしてみようと思っても無理な話です。

何種類もあるオドントと胡蝶蘭を好きなだけ、自分のセンスで活けてみようということで、型にはまることなく初心者の方も楽しく活けていました。
私はついケチってしまい、無難にコンパクトにまとめすぎました…
もう少し大胆に活けてもよかったかなぁ…。

その後は参加された数名の方と一緒にお茶
皆さん、私よりはるかに上の方なので畑や庭花についてもいろいろ知識豊富
こういった所でいろんな話を聞くのって、嫌いじゃないです。
むしろ自分のキャパが広がってくようで、なかなか楽しいですね
また機会があったら参加してみようと思います。


焼肉~!

2007-07-08 22:21:37 | 公園
土曜日は予想外にお天気がよく、午前中は草とりを頑張りました。
昼前にはあがり、汗を流したあとM市までおでかけ
先日、僅かながら夫のボーナスが支給されたので、本当~ッに久々の焼肉屋さんへ行く事に

下調べ大好きな夫が事前にで調べた焼肉屋さんは郊外の空港公園近く
店内には1組がいるだけで、あまり愛想のよくないオバサンがいましたが…美味しかった~
カルビもホルモンも美味しかったけど、特にハラミが気に入りました
最近ではあまり置いてあるお店が少なくなった『レバ刺し』もあって、レバ刺し大好き夫婦の私達は即注文

ただ…お昼の割りには高くついちゃいました


ここまで来て公園に寄らずに帰ることは、子ども達が許すわけがなく…それから2時間ほど遊んできました
幼稚園のお友達(といっても、同じクラスになったことも遊んだこともない)も偶然居合わせて、ショウは仲良く一緒に遊んでいました。
アヤも見知らぬ女の子と手をつないで探検してて、とても嬉しそうでした

晩御飯は手抜きしちゃいましたが、久々の焼肉で大満足で~す
(ご心配おかけしました、抜歯の箇所はだいぶ良好です