ふみふみの『のほほ~ん』ブログ

2匹の子ブタ&その母ブタの、
ど~~~でもいい日々の徒然日記

なんだかな~。

2013-06-11 08:15:26 | 雑記
今日はちょい愚痴っぽいかも

我が家は平屋一戸建ての賃貸住宅です。
敷地は広く、洗濯物もたくさん干せて、且つ公道から入ってるんでプライベート感もあって良物件
だから普通のアパートでは無理な好条件沢山で、そこそこ人気物件なんだよね。
で、今は満室

そのうち1軒、無断で犬を飼っている模様…
日中はお仕事に連れて行くらしく、ほぼ不在なんで朝方か夕方にならないと気配しないんだけど。
問題はここ数日。
朝方6:30~7:30頃まで犬を外に出している事。(リードとか無しで)
越してきた当初は犬が居ることを隠してたんだけど、もうここの住人にはばれているからか
最近はあまり気にしてないのかも。
その犬が他所の家の敷地にまで入ってきて(そりゃ、犬にはわからないよな~…
小型犬だからワンワン吠えて煩いこと。
ウチも暑い日は朝から縁側の窓を開けているんで、簾の下まできて覗いて来たり…
今朝も長い間吠えてたなぁ。

なのでウチだけじゃなく、他所の家庭でもそれが気になるらしくゴミ捨てのついでに井戸端会議してる人もいた。
(←家族ゲームみたい…私は入らない)
できればそちらから苦情を不動産屋に入れてほしいと願うずるい私。
だって学校繋がりあるから言い難くて…。
犬は嫌いじゃないけど、アレルギーの人も犬が怖い人もいるかもしれないし、
知らないうちに家の中に入ってきた、という話も聞くとね…そろそろ限界かな


不動産屋に許可もらって、周りにもきちんと配慮してもらえれば文句ないんだけど。
なぁなぁになってると思うのでこのままズルズルしちゃうと、いつかとばっちりが来るかも…




あ~、誰か電話してください…
匿名で言ってみるか

事故!

2013-04-24 18:01:25 | 雑記
i phoneから送ると必ずバグるんだね…なんか設定があるんかな

今日は午前中会議でした。
始まって早々、普段滅多に連絡してこない夫からの着信。
出てみると『ビーーーーーーッ』という音しか聞こえないので、混線かかけ間違えたのかなと切った私。
……再び着信。

やっぱり夫でした。
ちょっと元気ないトーンダウンした声で
『事故に遭った、社有車が大破した とりあえずこれから救急車で病院に行ってくる』と。

超ビックリ
警告音はクラクションが鳴ってた音だったんですね。
慌ただしかったから詳しい事は聞けず…でも相手が100%悪いらしいこと、死者はいないこと、
自分が電話が掛けられる状態な事はわかりました。
本人の怪我の具合がさっぱりわからず不安なまま連絡待ち。
会議中なのにもちろん集中できず

事故現場は上田市。
生憎、ほとんど行ったことがなく、土地勘はありません。
(あ、夫は仕事の顧客先に伺った帰りだったようです)
とりあえず会社に連絡すると、たまたま本社から役員が来ていて、
その役員&所長が現地に行ってくれるということなので、再び待機。





その後、昼過ぎに本人から電話があり
むち打ち&胸部打撲(おそらくハンドルに激突)だけで骨折や目立った外傷はないとのことでした。
点滴が終わったら、上司と帰ってくると。

夕方、なんとか帰宅した夫。
首と胸の痛みで動きがスローモーで痛々しいですが、
食欲はあるし嘔吐などもないとのことでひと安心です



事故に遭ってしまったことは災難だったけど、負わせた方じゃなくてヨカッタ………。
大事に至らなくてヨカッタ………。
夫に衝突までの瞬間、どんなことを考えたのか聞きました。
『あ~、骨折しちゃうかな~、しばらくフットサルできなくなっちゃうな~』だって
これを機に2~3か月、身体を休ませたい妻としての心境です








ギプスで身動き取り難い夫を置いて、子ども達のスイミング&自分のバレー練習にはフツーに行きました

あ~~~~~~、でも怖かった。
災難はいつ降りかかるかわからないものですねぇ

飛蚊症

2013-04-11 14:19:41 | 雑記
ひと月くらい前から読書をしなくなりました
右目が見づらいなぁ~、と思って。
コンタクトの調子が悪いのかと思ったんですが、ケアは毎日しっかりやってるしな。

で、検索検索~
どうやら『飛蚊症(ひぶんしょう)』らしいです。
視界にぼやっとした黒い点が2~3個飛んでいて、うっとうしい
ウィキってみました。

* 視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、視点を変えるにつれ、それが動き回るように感じる。
  明るい場所で白いものや空を見た場合によく見える →そうそう、そんな感じ。

* 飛蚊症自体は多くの場合目の機能に問題はないが、網膜剥離の初期症状や糖尿病網膜症の症状として現れることもあるので、
  眼科の受診が必要 →早速病院行きました。

結果、生理的飛蚊症(病的ではないもので生来のもののことが多い)ではないかと。
まぁ加齢やストレスなんかもあるらしいです。
薬などはないので、暫く様子見です。
今は花粉の影響もあってか、目に炎症があるので目薬を差して、コンタクトを控えています…



なんだかこないだの肩といい、身体にガタがきてます
気持ち(精神年齢?)は若いつもりでも身体は正直なのね~
恐らくスマホにした事も多少なりとも影響あると思うので、なるべく見るの控えなくちゃなぁ

モラタメさんから

2013-03-17 13:59:14 | 雑記
『モラッてタメせる』サイト・モラタメさんから久々にお届け物到着~
今回は『カヴィロ タヴェルネッロ』の『シャルドネ&サンジョヴェーゼ』2本組
紙パック入りで1000mlサイズ赤白のイタリアワインです。

瓶に比べて楽に持ち運びが出来、且つ保存しやすい。
これから春に向けてアウトドアとかにもいいかもしれないですね

とりあえず夕べはミートソースパスタを作った(…夫が)ので、
それに合わせてサンジョヴェーゼをいただきました。
あまり赤が得意ではないんですが、ライトボディなのでそれほど苦味も強くなく軽めでした
今晩はシャルドネ飲もうかな~

近所のお店では見かけないんだけど、都会とか大きめスーパーにはあるかもしれないですね。
興味ある方、是非お試しあれ




モラタメ サンプル&新商品をモラってタメして口コミ投稿!



東京ぶらり

2013-03-05 22:46:50 | 雑記
http://bit.ly/S7q89b

なんだかんだでもう3月です…昨日、お雛様をしまいました
ほんのちょっとの出番で申し訳なかったです…

土曜日、ちょっと早起きして東京に出掛けました
夫曰く、『ETCのポイントが貯まって、無料通行がいくらかあるから…』との事。
私的にはまた横浜で『好きなだけ肉まん食べ歩き旅行』を希望してたんだけど、
子ども達の『どうせなら東京行きたい~~~』に負けました。
んで、東京。

とりあえずスカイツリーは前日の金曜日からの強風で昇れないことはわかっていました
ってか、あんなに高い料金払って乗るつもりは元からないので、子ども達には都合のいい言い訳ができました
車で秋葉原~東京駅~国会議事堂~皇居周辺などを巡り、ちらっと浅草雷門を遠くから見て、
いよいよスカイツリーが目の前にド~~~~~ンッと見えた時は
あんましスカイツリーに興味のない私でも声出ました
いや~~~、デカくて距離感サッパリわからんッ

10時ちょうどにスカイツリーに到着し、とりあえずツリーが下から見られるエリアへ。
ショウには私の古い携帯をカメラとして持たせていたので、
好き勝手にいろんなアングルで撮っていました。
アヤは早くお土産買いたくて仕方ないみたいで、行く店寄る店物色していましたね。
食品サンプルのお店でお友達向けのお土産を探しましたが、ちょっと子どものお小遣いでは買えない…見てるだけで諦めました。
私は事前に『ナチュラルキッチン』が入ってると知っていたので、夫に子ども達の子守をお願いし30分ほど買い物
いや~~~、規模は小さいかもしれないけど長野にはないナチュキチ初入店、目がキラキラしてたかも…。


あっという間にスカイツリー滞在3時間を過ぎ、表参道~原宿まで移動。
特に目的はないんだけど、アヤの好きな『ほっぺちゃんショップ』があるというので。
表参道ヒルズのに停めたんだけど、なにあそこ~、すっげ~お洒落なのね
駐車場なのに未来の施設に来たみたいだった、駐車場係のお兄さん(イケメン多し)が黒のスーツでCOOLなの~
表参道の歩道は隙間がないくらい人がごった返してて、長野の田舎から来たウチらには新鮮な光景でした
あ、やたらと写真撮ってる外国人も多かったな~。
スカウトや客引きみたいな人もいっぱいいたし…。
アヤはね、『もしスカウトされたらどうしよう…あ、お母さんと離れたくないから芸能界入らない』って
心配してたけど…………大丈夫、誰も貴女を見てないからねッ


最後は東京都庁
スカイツリーの展望台は有料だけど、都庁は無料なのね(お財布に優しい)
ビル風が吹きすさぶ中30分待ったけど、ウチらのすぐ後ろに団体客が並び始めた時はホッとした。
ちょうど日暮れ~夜景を観ることができました。
やっぱり東京はすごいな、パワー溢れているなぁとしみじみ思ったりして。
子ども達はこの1日で東京に対する憧れができたみたいです。
アヤなんて今流行りの『シェアハウス』したいそ~な。

まだまだ先…なんて思ってたら、あっという間に大学生になっちゃうのかなぁ…
初めての都会暮らしは兄妹仲良く一緒に暮らしてくれたら安心だな、と思った父母です。


なかなかハードなプチ旅行でしたが、車で行けたのでまた楽だったのかも。
都会の人は偉いな~、よくあんなに歩けるな~~
毎年とはいかなくても、たまにはこういう節約プチ旅行もいいものです

プレゼント

2013-02-08 08:48:36 | 雑記
そういや誕生日プレゼントらしきものはいただいてませんでした…
ま、どうせ家計の財布から出ていくので、要らないッちゃ~要らないんだけど。
夫が毎日のように覗いてるフットサルブランドの福袋的な特売がありまして、
どうやらお小遣い&家計で買ってくれると。


いくつかあるブランドから好きなのを選び、そこの商品が最低2点、+お店チョイスの商品数点パックで\10500
我が家にはそれでも痛い出費ですが、通常価格は2~3倍するし、スポーツショップでもそれなりにするしね。
私は『svolme』でお願いしました

svolmeはサッカー好きなら絶対知ってるブランド。
カラフルで水玉使ったり、デザインがガチガチじゃないのが女子受けしてます
もういくつかここの服は持ってますが、めちゃ高いのでなかなか買えない…。

そして先ほど、そのパック商品到着しました~
svolmeから3点、ジャケット風ジャンパー&水玉シャツ&ネックウォーマー
aglaのプラクティスシャツ&パンツセット の5点でした
ちなみに総額\29000の品。
約1/3で購入できたので正解といっていいのかな

とりあえず仕事中の夫に画像つきメールで『ありがとう』しときました
これを着て練習するのが楽しみです

近況

2012-12-20 19:05:35 | 雑記
とんとご無沙汰していたブログ
一応私の日記代わりなので、近況を書いておきましょ→スルーしてね

スイミング

明日の練習で年内はラストになります。
今、使用している市民プールが年末年始にかけ、改装するらしいので約20日間ほどプールとはご無沙汰になることに…。
でもまぁ、8月からほぼ週3で練習してきた甲斐もあってか、子ども達は夏にややポッチャリしたお肉を落とせました。
ショウは相変わらず消極的ですが、クラブではリーダーになるのでそれなりにコーチと連携とって動いています。
アヤはガシガシ泳いでいますが、4泳法どれもバランスよく上達してきました。
12月初旬の記録会ではバタフライにもエントリー。
次回の記録会ではメドレーを狙ってみようかと…


当たった~

先週末、夫の会社のクリスマス会がありました。
私と子ども達は妹宅でまったり過ごしてましたが、夫からメールで
『テレビ当たった』との報告が。
翌日、義実家に戻ると40インチ3Dのテレビが~~
今、ウチで見てるのより遥かに性能がいいヤツです。
でもとりあえず年末年始チャンネル争いせず観るために、義実家に置いてきました
だって狭い我が家には1台あれば充分だしね。
これで若干、快適な義実家ライフが送れそうです


学校生活

懇談会が終わりました。
その時に通信簿もいただきます。

まずアヤ、とりあえずしっかり者の印象があるのか頼りにされてるようです。
今は男の子3人にアヤ1人の班長。
低学年の男の子はまだまだ大変なカンジで、時々『疲れる~~』という愚痴も聞きます。
ま、その班になったのはそれなりの理由がある訳で、先生も申し訳ないと仰ってました。
来学期からはもう少し楽な班にしたい、と。
気になる点は仲良しのお友達と遊び過ぎること。
それぞれのご家庭でもその点は気になってるようで、放課後帰宅してからもず~~~っと一緒。
下校~帰宅までの時間がショウの倍くらいかかっているし、約束事を守らないことも目立っているので
ここらでビシッと決め事の再確認をしました。

そしてショウ、彼に関しては心配な点があまりないのが本音。
字が汚い、日記が雑…という事くらいです。
先生からは褒め言葉しか頂かなかったくらい、学級委員としても役割を果たしているようです。
『そんなに褒めて大丈夫』と思うくらい評価してもらっています。(←親バカですみません
来年度は6年生、児童会やら委員会やら責任ある役割が待っていますが、
来週~来学期頭に決めはじめるようです。
その際、何かしらの役が回ってきたら、お母さんからも背中を押してあげてほしいとの事でした。
う~~~ん、ショウの性格上自ら進んで立候補はしないと思うけれど、断ることもしないだろうなぁ…。
あと本人は漢字検定受検を渋っていましたが、先生からもちょこっと背中押してもらい
アヤも受けることにしたので、今年は2人で受検決定です

評価として、1学期より頑張った様子がわかりました。
子ども達もそれには嬉しかったらしく、漢字検定も来学期も『頑張る』と言ってくれました。
きっとクリスマスプレゼントが届くでしょう    
何かな~~~


あ、でも今回初めて四谷大塚のテスト受けました。
時間内に終わらないと聞いてビックリ
本人たちも一生懸命やったみたいですが、結果は散々なもので…。
でもいい勉強になったと思います。



わたしのこと

相変わらず飲んでばかりです。
ソフトバレーで週2日動いていますが、それ以上に飲んでいるのでちっとも痩せない
一時期は飲み過ぎで目が充血してました。
今のところ『休肝日』が全くないのだけど…これからクリスマス~年末年始とお酒が進む時期なので
STOPするのは無理とあきらめています。
仕事もまぁなんとかやれていますが、ホントはもっともっと働かないといけないんだな…
班員さんの世話とか売り上げ目標とか活動計画とかてんこ盛り
自分の事でいっぱいいっぱいだけど、この役目になってもうすぐ3年目。
そろそろ要領よく動きたいものです




不思議な夜空

2012-11-28 23:32:39 | 雑記
気付けば11月も終わりです…
ブログも放置気味になってますが、なんだかんだと忙しく更新してませんでした

とりあえず今日のことを。
子ども達は火曜・水曜・金曜とスイミングに通っています。
今日の練習が7時に終わり、外に出たところ…こんな夜空が。

解り難いですが、月の光で飛行機雲の影ができています。
おそらくうっすら霧か雲があるんだと思いますが、それに映ってるみたいです。
なんだか不気味

私だけじゃなく、数人の方が写メ撮っていました。



iPhoneから送信




そうそう、私も夫もついにスマホデビューしました。
i phone5です
すごいです、スマホ。
やれることの幅が広がって、子どもも大人も楽しんでいます。
目が確実に悪くなりそうなので、その点は気をつけなくちゃ
ただでさえ酷く悪い視力なのに…。


夏のおわり

2012-09-02 11:14:28 | 雑記
気付けば9月です。
今年も2/3が過ぎてしまったなぁ…早過ぎ

信州の夏も少しずつ秋っぽい気配を朝晩感じるようになりました。
日中はまだまだ猛暑で、身体はとってもキツイんですが。
子ども達の学校プールも先週いっぱいでプール納めとなりました
今週からはみっちり運動会用時間割になります。

信州の夏の終わりを告げるのは、
毎年恒例となっている花火師さん達の新作花火競技大会。
全国から集まった花火師さんが、来年夏に向け作った新作花火の美しさを争う大会です。
それ以外にスターマインが何組か、フィナーレに諏訪湖名物『kiss of fire』と『ナイアガラの滝』
正面の特等席は升席や桟敷席が設けられますが、お値段も素晴らしいので我が家は専ら遠くから観覧です

昨日は新作花火大会。
毎年観に行かないんだけど、夫のフットサルもなかったのでウォーキングしながら観覧しました。
岡谷~下諏訪まで往復6キロくらいでしょうか
花火を観ながらだったのでとても楽に歩けました。
30分ほど湖畔縁に座って観覧してたんですが…さみ~~~
歩くから、と厚着してこなかったもんだから夫も子ども達も『これ以上無理ッ』と
再び歩き始めました

なのでこちらの画像は私が撮ったものではありません。
ちなみに今年のでもなく、去年の新作のkiss of fire
ネットの無料画像から拝借しました。

フィナーレも遠くからですがしっかり観ることができ、まぁ満足です
今日のファイナルは行かない予定。
でも個人的には新作花火より絶対ファイナルのほうがお勧めです
短時間であがるスターマインの勢いは圧巻。

来年も観れるといいけどなぁ…


なんだったのかなぁ…?

2012-08-30 21:19:59 | 雑記
お盆以来やぁっと雨が降ったかと思ったら、ものの5分で止みました…
これっぽっちじゃ、畑もヒトも潤わないよ~~~

あんまり暑いので、ちょっと不思議な話。

夕べのこと。
窓側から私、アヤ、ショウ、夫と仲良く並んで寝ていました。
私は人が居ない方を向く癖があるので、自然と窓に身体を向けて…。
で、左腕の上腕部にふと重みを感じたので、眠ったまま動かそうと思ったんです。







思ったんだけど…。















ピクリとも動かね~~~~









意識は半分くらい、の状態ですが、だいたいそれくらいでも動かせますよね
も、一回動かしてみたんだけど………やっぱり動かない


『ヤバッ、これはもしや金縛り
なんとな~~~く、嫌な雰囲気があって誰かに見られてる気もしたんだけど。
こういう時って目が自然に合いちゃうらしいですが、バレーやって疲れた身体にその気力はなく
『し~らない、金縛りじゃないしッ疲れてるだけだしッ気のせい…』と
再び眠りにつきました。

ちなみにアヤの足じゃありません
窓際といっても窓全開で、網戸だけしてある状態。
表からはよしずがあるので、中の様子はわからないようになってます。
次に意識が戻った時も、まだいつもと違う気がしたんだけど怖くはなかったので気にしないように努めました。
あ、その時は普通に楽に腕は動かせたよ


なんだったのかな~、別に肩凝ってる感じはないし、ね。
今日は1日ほぼ家に居たけど、嫌は感じはなくいつもの我が家
やっぱ気のせいか、疲れてただけかな。






あ、私が勤めてる会社には『生霊』がいます。
見える人2人知ってる(仲間)んだけど、いつもたいてい同じ場所から事務所を心配そうに見てるんだって。
元オーナーらしいけど、私はお会いしたことがないんだよね。
既に病気で介護施設に行ってるから…(本人とはもう意思疎通できないみたい)
余程、自分が創った会社が心配なんだろうね~。

生霊って死霊よりタチが悪いみたいだけど、そういう理由なら仕方ないな…って思ってしまう。
今、働いてる人がその方の分まで頑張らないとね。
ちょこちょこそこを通りますが、まぁったく気にならない私は幸せ者だろうね