シンガポールに行くとハノイ日本人が行くスーパー。
それは、明治屋・伊勢丹スーパー・高島屋スーパー。
残念ながら旧正月休暇でお休み。
でも昨年も行ってはみたものの
日本食材は高いし、そこまでして買わなくってよいかなと思い
買ったものは結局欧米系のものばかりでした。
でも、やっぱり海外旅行に行くとスーパーには行きたい。
IONの地下にも素敵スーパーはあったもののさほどひれる物はなし。
その後、宿泊していたホテルの隣のビルPargonの地下に
私の欲求を満たしてくれるスーパーを見つけました。
"Paragon Market Place"
10am~10pm
それも旧正月もやっているとっても偉い!スーパー
規模は・・・高島屋のスーパーと同じぐらいの広さで、おしゃれ清潔な雰囲気
品揃え・・・世界各国の駐在員御用達の高級スーパーなので世界各国の商品が常温から冷凍まで
野菜売り場には日本きゅうり(マレーシア産)や日本の野菜や果物もありました。
魚売り場には力を入れているようで持ち帰りの鮨などもあり切り身の魚も多く扱っていました。
日本食のコーナーは高島屋程度は一列使っていていたかと思います。
スナックから調味料までさまざま。
パンコーナーには日本の食パンやロングライフ菓子パン(日本製ではない)も。
お値段はそれなりでしたが。
そして、何よりも私のツボにはまったのが
アメリカでお世話になっていた懐かしの食材が。
オーガニックの冷蔵牛乳・サラダバック・冷凍食品の数々。
この人参のスナックはポリポリよく食べました。
冷蔵品のコーヒー用のミルク。
お値段は日本食品の割高感よりも少なく
日本では欧米の冷蔵食品が揃っている店はないのではと思うほどの品揃え。
タイ産の味の素の冷凍餃子など日本の会社のアジア産の日本食品も多くあって手頃なお値段。
ハノイの日本食もタイから輸入してくれれば割安なような気が。
日本から輸入した食材は一時帰国で買えるので結局何も買って来ませんでした。
SaraLeeのチョコレートパウンド冷凍ケーキ。
そのまま常温で持って帰ってきました。
これ解凍して食べるものなので。
しっとりしていて、日本人の中でも人気でした。
種類もさまざま。
オーストラリアで作っているようです。
キャンベルの缶詰スープは日本で買うのと同じぐらいの価格でお手頃。
高級バージョンの濃縮していない
ドロドロのイングランド地方のクラムチャウダーの缶詰も買ってきました。
個人的には日系のスーパーよりか魅力的なスーパーでした。
次回も必ず行きます!
@Paragon Market Place
290 Orchard Road #B1-21/22 Paragon