goo blog サービス終了のお知らせ 

emオ~イ@ベトナム

2011年8月~2015年7月ハノイ在住。2017年3月ホーチミンも追加。

インディゴドロップ@ニューバッチャン

2017年08月10日 | ■ハノイ Shopping

ニューバチャンで売っているインディゴドロップシリーズ
北欧ぽいと人気のシリーズ
ニューバチャンは欧米の
品質基準をクリアしているので
何処かで扱われているのだろうと思っていたけれど
日本のセレクト雑貨屋さんで見つけました。

nkukuというイギリスのブランド
シンプル&ナチュラルな雑貨や
アクセサリーを取り扱うイギリスの雑貨メーカー
nkukuは「フェアトレード」という形で取り扱っているようです

ハノイでおなじみの赤いドロップ柄は扱っていないようです

その代わりグレーのドロップは扱われているようでした

イギリスではマグは£12.95(1700円ぐらい)
日本2000円

ハノイでいくらでしたっけね。

ハノイのは・・・刻印なしです

日本に持ち帰ってよかったもの一つはバチャン焼きです

和洋中どれでもあうんですよ

また買出しに行きたいぐらい💛

漆物は・・・乾燥している日本では表面が浮いてきたリ割れてきたリするものも・・・

オーダーメイドの服は・・・日本では部屋着です💦

 


半年ぶり@Thang Long Bin-C 

2016年03月15日 | ■ハノイ Shopping

5年前は日本人の憧れのスーパーBig-C
4年前には韓流ベーカリーで日本人の間で大騒ぎ
でも、今や魅力をあまり感じなくなり
半年ぶりの訪問となりました
外壁はすっかり緑から赤へ
ちょっと素敵

期待したのが間違えていた
店内はほとんど変化なし
1Fのパン屋はなくなり魅力的な店はなく
相変わらずロッテリアとハイランズは健在

このTシャツ屋さんはありました

3Fはまだまだ改装中
昔は櫻の牛丼を食べに日本人が行ったものです

Lotte Cinemaがくる?
Landmarkから撤退か・・・?!

2FにはKOMONOYA

MOCHI SWEETS
これもいっぱいできましたねぇ~

2Fの売り場は右手と左手にあったものが逆になっていました

さて、スーパーBig-C

最近お見かけするフジリンゴMade in USA
かぼちゃは美味しそうに見えるので買ってみたけど
やっぱりみずっぽかった
スープしかダメかぁ

生牡蠣が・・・
それも試食付き
怖すぎです
昔、医務官が言っていました
「ベトナムでは安易に牡蠣は食べないように」と。。。

 

フランス系スーパーBig-Cは現在売りに出ています
ベトナム国内の企業は見向きもしないなか
ロッテやイオンはオファーを検討しているとかしていないとか
今の店構えでいくとロッテ?になりそうではないかと


ボタン探し@Cho Hom

2016年03月10日 | ■ハノイ Shopping

ことりっぷハノイにはホム市場が紹介されているんですね
そのなかにボタン屋さんが紹介されていたので
ボタン探しにホム市場へ行ってみました

もう薄手の生地もありました
今年はチャイナ的なものが多いのかなぁ~
薄手の生地をゲットです

ボタン色々とありました
ビーズをいっぱい売っているお店もあって
手芸女子はワクワクしてしまいますよね

ボタンで素敵なものができるんですねぇ~
ちょっと検索しただけで色々とでてきました

で・・・こんなもんを買ってみました
さて、何ができるのやら・・・

1Fは相変わらずの市場でございます

喉の弱い方がホム市場に行くときは
マスク必需品です
商品をひっくり返すとほこりがすごいですから(^_^;)

 

@Cho Hom


お菓子の材料屋さん@Anh Quang Shop

2016年03月09日 | ■ハノイ Shopping

お菓子やパンの材料屋さん
Baker Landを発見した時は大興奮でしたが
最近お菓子の材料店が増えてます
検索すると結構引っかかってきます。

さて、こちらの製菓材料店を達人に教えて頂きました

店内は小さいながらも道具から材料までさまざまな品揃え

お菓子作りには必需品な電気スケール

道具も各種

型もいろいろ

アーモンなども

抹茶やバニラなども
小売りしていて値段もお手頃です

ちなみに・ ・・日本でマダガスカル産のバニラビーンズは260円ぐらいします
このショップは8000d約14000d(;'∀')

こちらネットショップもやっているので
扱っている商品をあらかじめ予習できますよ

Anh Quang Shop- Dụng cụ, nguyên liệu làm bánhさんのプロフィール写真

Anh Quong Shop@So114 Ngo53 Duong Nguyen Khoai, HBT
Facebook:https://www.facebook.com/AnhQuangShop/?ref=ts&fref=ts
WEB:http://dolambanh.net/


家電修理屋さん@Duc Hanh

2016年02月25日 | ■ハノイ Shopping

家電修理屋さんの情報を整理しました

見た目怪しいお店ですが
電化製品の修理屋さんです

ハノイでよくあるあるの~
100Vの日本の家電を220Vコンセントにさして・・・ボン
ギャーーーーーーーー
そんなネスプレッソくんを直してくれました。
たぶんヒューズの交換かな?

ほかには・・・
お友達は・・・ベビーちゃんのスイングベッドが
スイングしなくなったけど直してもらいました

名刺には修理可能品目が書いてあります
ジューサー 掃除機 洗濯機 冷蔵庫
オーブン 炊飯器 コンロ etc家電修理

日本だとこういう修理屋さん最近なくなってますが
まだまだ、ここがハノイのいいところすね

Duc Hanh@55 Cua Nam, HK


ミシンの修理@Dich Vu May Khau

2016年02月24日 | ■ハノイ Shopping

情報がごちゃごちゃしてしまったので
ミシンの修理屋さんと電化製品の修理屋さんの情報を整理しました

ハノイでミシンが壊れてしまいました
そこで、見つけたのがミシンの修理屋さん
持ち込んだミシンはSINGERのミシン
壊れた部分の部品がないものの頑張ってくれて一度は直りました。

しかし、結局また壊れ再度修理をお願いしましたが
結局部品がないのでこれ以上は修理不可能と。
頑張ってくれて感謝です。

でも、ミシンが必要だったので
日本製のアンティークミシンを購入いたしました
1978年製です

お値段120万ドン
(変圧器をつけてもらったので150万ドン)
安い

実はお店には同じタイプのミシンが数台ありました
修理屋さんのおっちゃんは
この年代のミシンをこよなく愛しており
日本製への信頼は厚かった^^
壊れれば修理をしてもらえるし
在越の間だけ使えればよいと思い購入
いい仕事をしてくれました

こちらはミシンの修理とアンティークのミシンを取り扱っています
この界隈はミシン屋さんは数点あるものの工業用ミシンがほとんど
家庭用はこちらの店くらいかも

Dich Vu May Khau@85 Nguyen Thai Hoc


「ハノイご飯」の本@Yuki's & Mini Mart at Sedona

2016年02月17日 | ■ハノイ Shopping

2014年 MasterChef Vietnamで、何千人もの中から5位に選ばれたAiさんが
二冊目のベトナム料理本「ハノイご飯」を昨年12月に出版されました。

一冊目の「家庭でできるベトナム料理」は2013年ぐらいの出版だったでしょうか・・・
この本も私の大切な一冊です

ちょっとしたご縁でAiさんの手料理をいただく機会がありました。
丁寧な仕上げで絶品のお料理にノックダウン

その時に美味しくって感激した”豆腐ボール揚げ”と”きのこのおこわ”も「ハノイご飯」に掲載されています。

今回の「ハノイご飯」はサイズも大きくなり写真も見ごたえがあり見た目も立派な一冊です
内容も日本でも作りやすいように材料の説明が書かれていたり
豆腐の水切りの方法を電子レンジを使うなど
日本的技法もプラスされていてわかりやすくなっています

「ハノイご飯」29万ドン@Yuki'sとセドナのミニマートで発売中です。
また、セドナにはAiさんの手作りの肉まん・あんまん・クリームまんが絶賛発売中です。
電子レンジではなく是非蒸してお召し上がりください。

日本で美味しいと思えるベトナム料理屋さんに出会えていません
ベトナム料理は本やテレビで色々と紹介されていますが
ハノイご飯が少ないように思えます
南部よりかやっぱり北部の味に慣れているので
この「ハノイご飯」の本で自分で作るのがよさそうです


スタバ干支グッズ

2016年02月10日 | ■ハノイ Shopping

 

今年も売ってるようで・・・スタバの干支もの
Getした方からお写真いただきました

このお猿さんマグ
キキーと挙がった手がマグの持ちて
凛としたお顔

毎年買いそろえるといいなぁ~

ベアリスタもお猿さんで可愛いぃ
十二支そろえたら可愛いけど・・・かさばる 

同時にバレンタインものも。

変圧器屋さん

2016年02月01日 | ■ハノイ Shopping

日本で使いなれた家電はハノイでも重宝します
でも、変圧器がなくては使えませんが

日本からオーブンレンジやルンバを持ち込み
変圧器を使って問題なく使用しました

変圧器は1500ワットで30万ドンぐらいで手に入ります
大きいワットも各種取り揃えています
おじさんは少しまけてくれる事も
日本で買うと万単位になってしまいますが・・・

変圧器も偽物屋さんがあるみたいなので要注意ですぞ

変圧器専門店
Lioa@35 Pho Hue, HK


@Ling Lang市場

2016年01月29日 | ■ハノイ Shopping

スーパーが急速に増殖しているハノイ
2011年ごろは、まだまだ使えるスーパーがなく
唯一リピートした市場"Ling Lang"
ここは日本語がちょっことわかるお姉さんが数人いる

行くなら午前中がやっぱりいい
午後は数か所しかやっていないから

市場に行くとスーパーでは出会えない笑顔にもあえる

ピカピカのニラにも出会える

ネギをちょこっとサービスしてくれたりも

お願いしたら特別に山芋を仕入れてくれた日も
入荷してからちゃ~~んと電話くれましたよ
この山芋は日本の山芋とほぼ同じ
お姉さんのまじめなサービスにちょこっと感動いたしました

寒波の影響でハノイの野菜は4割高らしい
やっぱり節約新鮮な野菜は市場がよいかもね

@53 Ling Lang Phuong Cong Vi. BD


キムラン村の陶磁器@スターロータス

2015年12月15日 | ■ハノイ Shopping

キムランで日本人陶芸家がベトナムの土で日本の陶芸技術で焼き上げた
鈴木禎三さんの作品がスターロータスで販売されています

お湯のみが約40万ドンほど

この円柱の焼き物の模様は
鈴木さんがキムラン村をイメージして考案した模様なのだそう

ベトナムの土は持ち帰れないけど
陶磁器なら持ち帰られますね

@Starlotus


皮革製品の修理屋さん♪

2015年12月01日 | ■ハノイ Shopping

職人魂がまだまだあるハノイ
彼らは見た事もないであろう電化製品も
よっしゃ~なおしたるでぇ~と直してくれたりします。
そこが、ハノイのいいところ

かばんも直してくれますよぉ~

ちょ~~~お気に入りのビンテージバッグ
内側の革がボロボロに・・・
でも、諦めることなかれぇ~
右の写真をご覧あれ!
布に張替えをしてくれました内側張り直し20万ドン!

こちらもかなりお気に入りの年期の入っている20年前のバケツバッグ
リフォームをしてもらいました
取っ手の位置を左右に移動
更に金具をプラスしてもらい 15万ドン
新たなバッグに生まれ変わりました

ヨーロッパで購入したお気に入りのバッグ
でも入り口がパカパカ状態で・・・
ボタンを革の部分につけてもらいました 5万ドン
ますますお気に入り

リュックの出し入れ口はファスナーだった
使い勝手が悪くって・・・
ボタンに変えてもらって&ファスナーは横に移動
ちょっと大がかりだったので 15万ドン
これで益々愛用できそう

ヒエンさんという女性がいて
5日ぐらいで仕上げてくれます
ただ、ここはベトナム
仕上がっていない事もしばしば
気長にまちましょう

@THACH VUONG
9 HaTrung

スーツケースの修理をしてくれるお店もありますよぉ~
Hang Da市場のビルの裏通り


Hang Daのベトナム語の意味は革物
この辺りは皮革製品やバイクのシート部分のカバーを取り扱うお店がいっぱい
スーツケースのタイヤって壊れやすい
捨てる前にダメ元で行ってみましょう


@Trinh Fashion

2015年11月17日 | ■ハノイ Shopping

ベトナム航空の会報誌≪Heritage Fashion≫
ベトエアに乗るときは何気に楽しみな冊子
写真がきれいですよね♪
その冊子に掲載している服

そんなデザインナーさんの服が

ハンザ市場に店舗があります

この方がそのデザイナー Thuyさん
左の写真のアオザイは次月のHeritage Fashionに掲載される予定だそうです

クリスマスパーティに使えそうなものもあって
ハイセンス

@TRINH FASHION
Cho Hang Da 2F


@PARIS MIKI Vietnam

2015年11月16日 | ■ハノイ Shopping

 


ベトナムのハノイに服部匡志先生の活動拠点となる
「日本国際眼科病院」が
Sofitel Plazaの近くに昨年開院。
同院の1Fにメガネのパリミキがあります。
2Fが眼科

メガネのパ~リミキ♪と口ずさんでしまうあのパリ~~ミキです。

メガネのメンテナンスに伺い
結局、購入してしまいました(^_^;)

メガネを作るのにはまず2階の眼科で検査します
検査は日本と全く同じ
ベトナム人の検査師ですが通訳さんがついてくれますから安心です。

メガネのラインナップは日本製とパリミキ上海製。
日本製のフレームで作りましたが
日本で購入するよりか
キャンペーン中でちょっぴり安い
海外で日本製を買うと高くなると思っていたのですが・・・

作るのには10日ほど
日本で作ってくれるのでしたぁ~

SEEDのコンタクトレンズを扱っていて
近視用のみ 1day 372万d
保存液 150万d
購入

お気に入りのメガネができました

ハノイは空気がWHOの警告基準の4倍も汚染がありますが
やはり眼鏡も汚れやすいのだそう
メガネは顔の一部ですから
顔と同じように毎日水洗いして下さい
水で洗うだけで大抵の汚れは落ちるのだそう

なるほど~勉強になりましたとさ

Paris Miki Vietnam

@Paris Miki Vietnam
32 Pho Duc Chinh, Truc Bach, BD
093-222-8180(日本人直通:ミハラさん)
https://www.facebook.com/parismikivietnamhanoi