goo blog サービス終了のお知らせ 

emオ~イ@ベトナム

2011年8月~2015年7月ハノイ在住。2017年3月ホーチミンも追加。

シンガポール旅行 3日目

2012年01月25日 | ♪シンガポール

シンガポールに来てから雨が降ったのは到着当日のみ。
この時期はザッと雨が降るらしいのですがそれもなくラッキーでした。
気温は最高気温30度。最低気温24度。
ちょっと暑いけど、室内はエアコンが効きすぎるぐらい。
すごし易い時期のようです。

さて、3日目の朝食は、メニューが朝食というレストラン。
"Wild Honey"へ。
行った店舗は最近できたScotts Squarというビル内。
ここのビルにはメゾンカイザーもありました。
まだ、OPENしていませんでしたが銀座のすし屋さんも入店予定。
こじんまりした高級モールという感じです。

オーダーしたのは・・・・・
・Brazilian Bread
・Norweigan Benedict
・Canada

ものすごいボリュームでびっくり。
ブラジリアンブレッドは中にチーズが入っていて美味しい。
持ち帰りにしました。
エッグベネディクトは2つ。
さらに下に厚いパン。
かなりのボリューム。
上にイクラが乗っていて嬉しかった。

カナディアンはパンケーキが甘くって、ホットケーキ状態。
ホイップクリームもついていなくって残念と夫君。
量がかなり多いので一皿を2人で分けるのがよいかのしれません。
大人気なお店のようで次から次へとお客さんが入ってきました。
でも・・・・オーダーしてからこの店も出てくるのにかなり時間がかかりました。

この日はお買い物DAY。
旧正月で昨日はお店も半分ぐらいしかOPENしていなかったけど今日はOPEN。
お店は選り取り見取りで、困っちゃうぐらいお店があります。
物欲がふつふつと沸いてきます。

H&M
FOREVER21
ZARA
UNIQLO
MUJI
GAP
BANANARIPUBRIC
などなど

ハイブランドも目白押し。
中国人らしき方々が列をなしていました。

そして日本人のパラダイスの高島屋。
ユーハイム
ビアードパパ
米八
ゆかり
パン屋さん
焼き鳥
吉野家
紀伊国屋
何でもござれでした。

スーパーでは、アメリカでお世話になったお米やスパイスも。
手ごろな価格で売られていました。
パック鮨もお手ごろ。
(´;ェ;`)ウゥ・・・美味しそうなものが目白押しです。

地下のドラッグストアも日本のプチプラコスメがずらり。

問題のお値段ですが・・・・・円高もあって
日本で買うものよりか若干安い価格となっていました。

円高の時ににはシンガポールに買出しがよいようです。
でも、スーパーの日本からの空輸された野菜が・・・
水菜が500円ぐらいしていました。..・ヾ(。>

昼は・・・・・ラーメンチャンピオンへ。
バジス駅にあるイルマモールで1年限定で日本のラーメン屋さんが6店舗入店しています。
迷わず大勝軒のつけ麺を頼みました。

お店にはおばちゃんがいて・・・彼女が作ってくれました。
出来上がり間近になって日本人登場。
彼にはじめっから作ってもらいたかった。残念。

実は大勝軒に通い詰めていた夫君。
大ファンなんです。
久々に食べられてかなり満足そうでした。
味はちょっとお酢の聞き方と辛味が足りなかったので
自分で加えたりしました。
メンマとチャーシューがタレ漬かりすぎていたのが残念でした。

でもシンガポールに行ったらラーメン好きの方なら立寄りたい場所だと思います。
尚、チャンギ国際空港にも期間限定で
4店舗ラーメンチャンピオンというコーナーでOPENしているそうですよ。

そして再びMRTに乗って昨日断念したマリーナベイサンズへ。
今日も大行列なら諦めようかと思っていましたが
行列は全くなくすんなりと入ることができました。
エレベーターも57階まで直ぐでした。
かなりの高速エレベーターなんでしょうね。

到着したのは6時半ぐらい。
日がだんだんと落ちていく様子が見ることができました。
バーがあったのでそこで2時間ぐらいいたかな。
8時過ぎにあるレーザーショーも見る事もできました。
宿泊していないからプールには入れなかったけど十分楽しめました。

マリーナベイサンズにはショッピングモールがあります。
かなり大きなショッピングモール。
オーチャードよりか同じ店でも品揃えがよいような気がしました。
そこで、いくつかお買い物をしてまたMRTにのってホテルに戻りました。

 

この日も良く遊びよく食べた充実した一日になりました。


シンガポール旅行 2日目 後編

2012年01月24日 | ♪シンガポール

歩きつかれたので、シンガポールの至る所で売っている
アイスクリームの売店。
四角いアイスクリームにウェハースの皮みたいなものでサンド。
アイスは数種類から選ぶことができました。
私はコーヒーアイスにしました。
なかなか美味しい。

ラッフルズ卿の銅像の近くから出航しているリバークルーに。
乗船するまでに時間があったのでプラプラ。
あら!こんなところでホーおじさん。
さらに、待合席には聞きなれた言葉が・・・・・・。
そう、ベトナム人観光客の団体さんでした。
彼らは専用のボートで。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…一緒でなくってよかった。


リバークルーズは40分ぐらいだったかな。
船からマーライオンさんを見ました。
船からゆっくりと景色を見るのおすすめです。
マリーナベイサンズも。
少しガラスに写るビルが歪んで見えて残念。
日本のビルのガラスは絶対に歪んでみえない努力をしているんですよん。

再び地下鉄MRTにのって、マリーナエイサンズへ。
最寄の駅が1月14日できたので駅から直結。

まずは・・・・・・・・カジノへ。
ものすごい大混雑。
どの席もいっぱい。
ラスベガスのカジノと違ってドリンクを運んでくれる
セクシーなお姉さんがいません。
ソフトドリンクのみセルフサービスで無料でした。
この国は、お酒が驚くほど高い。
バフェもありませんでした。
カジノといえばバフェなのに。残念。

ちょっとルーレットをやってみることに。
夫君・・・・・。
1回目・・・S$5を入れるが・・・・10秒で撃沈。
2回目・・・マシーンを変えてS$10を入れると・・・・・何だかどんどん金額が増えて行って
ものの5分で12倍に膨れ上がりました。♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン

マリーナベイサンズのスカイパークにに行こうとしたら
この日も祝日のせいか90分待ちぐらいの大行列。
予定変更して、儲かったお金でチリクラブを食べる事に。
再びMRTへ。

お友達のマダムが教えてくれた、おすすめのレストランへ行きました。

No Signboard Seafood

大人気のレストランでお店の人に聞くと・・・「昼からずっと行列が途切れていないんだよ」と。
店員の数が足りていないようでオーダーするのも料理がくるのも会計するのも
かなり時間がかかりましたが味は最高でした。
かなり暇だったので。人間ウォッチング。
隣の席のカップルはまだ付き合って日が浅い様子。
そんな二人は上品にチリクラブを食べていました。

私たち夫婦は・・・・・・
初めはフォークを使って食べはじめたけれどカニが上手くとりきれません。
外の席で暗闇だったのも助けて手でガツガツと、
なりふり構わず手はベチョベチョになって食べていました。(^^;;
明朝まで何となく、手がチリの香りがしておりました。

チリクラブのお味は濃厚なソースがたっぷり。甘すぎず辛すぎず。
ソースを残すことなく持ち帰りたくなるほど。
最後には揚げパンにつけて食べるのですが、これがまたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
チャーハンをオーダーしたのですが
白いご飯にすればよかったかも。
青菜炒めは芽キャベツのような野菜で
これがコリコリして美味しかった。
この野菜はいったいなんだったのだろうか・・・・・

これだけ食べてS$111.15(6780円)でした。
丁度カジノで勝ったぶんだったかな。

食べ終わったのは22:00頃。
MRTもオーチャードも酔っ払いや怪しい人を一人も見ずしてホテルに戻りました。
本当に安全な国で驚きます。


シンガポール旅行 2日目 前編

2012年01月24日 | ♪シンガポール

旧正月2日目。お天気は晴れ時々曇り。
この日は、名所散策。
寝坊したのもあって朝抜き早めの昼食にしました。

海外赴任中に旅行先に食べるものって日本からの海外旅行中とは違いますよね。
駐在先でで食べられないものを食べたいわけで
貴重な数回の食事の時間は名物料理ばかり食べてはいられません。
日本のガイドブックには載っていない店に行くことがしばしば。
なので、予めネットでいろいろと調べて
オリジナルの旅のしおりが必要になるのでした。

それで行ったのは・・・・鼎泰豊(ディンタイフォン)
シンガポールには至る所にありました。
どの店舗も大盛況でシンガポールの人にも大人気なようです。
シンガポールのディンタイフォンはかなりリーズナブル。
オーダーしたものは・・・・・
・小籠包10個 S$9.50 
・青菜炒め S$9.00
・パーコーメン S$9.50
・杏仁豆腐 S$4.30
・マンゴプリン S$4.30

作っている様子をガラス張りの窓から見ることができます。
ちょっと、日本の551みたい。
パーコー麺は日本はとんかつだけど、こちらのは殆どコロモのないカツでした。
この方がさっぱりいただけます。
デザートの杏仁豆腐とマンゴプリンは
カキ氷の上に乗っていて
グチャグチャに崩して食べるようです。
これも美味しかった。
日本よりシンガポールの方が美味しい。

栄養つけて、さ~出発。
地下鉄MRTを乗ってCity Hallまで。
いろいろな国の地下鉄に乗ったことがあるけれど
流石観光大国シンガポール。
本当にわかりやすい。安全。
結局、お気に入りになってタクシーは1日目だけしか乗りませんでした。

まずは、コロニアルホテルの"ラッフルズ・ホテル"へ。
宿泊者だけのスペースは入ることができないけれど
ゆっくりとした時間が流れているのを感じられました。
ここの「ロングバー」はシンガポールスリリングの発祥地。
もちろん、バーに行きました。
ピーナッツが食べ放題?!
テーブルにおいてあります。
もちろん床はピーナツの皮だらけ。
アメリカの田舎町のレストランも
床にピーナッツの皮だらけだった思い出しました。
シンガポールスリングは女性がオーダーしていました。
甘いので飲みすぎちゃいそうです。
子供用にもアルコールなしを作ってくれるようです。

その後、ボート乗り場までコロニアル建築観光。
この日はプラナカン博物館は無料でした。

途中、正月名物のライオンダンスが屋外で見られました。
瞬きするんですよぉ~。
頭の方の人を足の方の人が担いだりして。
見ごたえがありました。


シンガポール旅行 1日目後編

2012年01月23日 | ♪シンガポール

荷物をホテルにおいてとっとと散策へ。
久々に((o(^∇^)o))わくわく気分があります。
有名なオーチャー通りは木も大きく歩道も広くゆったりとした都市という感じです。
ついつい、どんどん歩いちゃいます。

この日は旧正月当日。
至る所に今年の干支の龍の飾りが。
やっぱりベトナムと違ってセンスがあります。

街を散策して早速夕食を。
まずは名物料理の"Chikien Rice。
旧正月で確実にやっているレストランといえばホテル。
マンダリン・オーチャード・ホテルの
高級チキンライスで有名なチャーターボックスへ。
・茹でた鶏肉の出汁で炊いたご飯。
・とっても柔らかく煮込んだ鶏肉は
 チリ・ジンジャー・煮詰めた甘い醤油の3種類のソース。
 こちらの鶏肉は専用農場で飼育された鶏肉なのだとか。
 ジューシーで骨一つもなく美味しい。
・鶏スープにはフライドオニオンが入っていました。

その後、オーチャード通りを散策。
小さいビルは一切なく、全て大型ビル。
よく出来すぎている街という印象。

お茶をしにベトナムにはないスターバックスへ。
美味しいチーズケーキと一緒に。
シンガポールって食べ歩きは禁止されているので
基本はマグカップで出てくるのかも。

19:30頃が日没という事で、タクシーでナイトサファリヘ。
片道30分。$15.00ぐらい。
車内はベトナムと違って綺麗(*'▽'*)♪。
ベトナムが汚いだけなんですけどね。

この日のナイトサファリ。
もの凄い混雑。
トラムに乗るのに90分並ぶとの事。
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
でも・・・日本語トラムを予約しに行くと・・・・・
数分後のトラムに予約がとれ即乗車でき見学ぅぅぅぅぅ。
行列を横目でみながら日本人でよかったなぁ~と思いました。

トラムは囲いもなきく驚くほど近くで見られた動物もいました。
次から次へと見ることができてなかなか見ごたえがありました。
一番見たかったバクが直ぐそばで見られてラッキーでした。
でも暗い中での撮影は不可能でした。

その後、アニマルショーを見に。
これは日本人パスはなく行列の中へ。
30分は並んだかな。。。
フラッシュはお断り。
途中、大蛇やゴミの分別するカワウソ。
この日の大蛇のショーでボランティアとして選ばれたのが日本人男性。
リアクションが大爆笑ものでした。


シンガポール旅行 1日目 前編 ハノイ→シンガポールへ

2012年01月23日 | ♪シンガポール

年に一度の貴重な長期連休なので旅行にでかけました。
といっても・・・・・ベトナムをとにかく脱出
文明のある国へ行きたいとの夫君の希望で行き先はシンガポールとなりました。

毎回旅行には「旅のしおり」を作っているのですが
プリンターが壊れたままだったので
今回はワードで作った文章をPDFに変換し
IPOD TOUCHで見られるようにして持参しました。

移動日は旧正月朝。
町には人っ子一人みられず、飛行場までの道のりも
普段の半分ぐらいの時間で到着。
飛行場のチェックインもガラガラで並ばずチェックイン。
EチケットもPDF変換したIPOD TOUCHを見せて完了。

懐かしい8時間滞在したターミナルへ。
ノイバイ空港は暖房がないのでしょうね。
(((p(>◇<)q))) サムイー!!
底冷えがします。
コーヒーでも飲もうと思っても・・・・・・

レストランはCLOSE

半そでに上着はユニクロの小さくたためるプレミアムダウン。
足元もヒートテックハイソックス。
おかげで寒くなくすごせました。(私('-'*)フフ)

教訓:ハノイの飛行場を冬に利用する時は防寒対策万全に


飛行機はAirbus A321。
左右3列づつの小さい飛行機。
座席は空席もめだったので3席を2人でつかえました。(~o~)

機内食は・・・・・・・
ランチ。Beef or Fish。

飛行時間は3時間10分なのであっという間。

機内からは久々の青空を見えて嬉しい。
機内からパチリ。ここはどこでしょう。
赤潮でしょうか。。

もうすぐシンガポール。
(*'▽'*)わぁ♪すごい船の数。こんなのは初めてで感動。

飛行時間は3時間10分。
予定通り到着。
シンガポール航空は満足度ナンバーワンという噂の飛行場。
到着ロビーも出発ロビーも一緒。
レストラン。ショッピングのターミナルをついつい長居してしまいそう。

日本からだと感動はないのかもしれないけれど
ハノイからだと感動してしまいました。

ちょっと飛行場のトイレによったら


オオーw(*゜o゜*)wシンガポールの和式便所に遭遇。

その後、バゲージターンテーブルに行くと・・・・
既に自分のバッグが出ていて、ターンテーブルから下ろされていました。
(⌒▽⌒;) オッドロキー
こんなに早いのは初めて。
ノイバイ空港と天と地の違いです。

飛行場からはシャトルバスを利用してホテルまで。
待ち時間なくシャトルバスに乗車できました。
道路の一斜線はアメリカサイズ。
速度もアメリカ並。
ハノイ速度で慣れるとちょっと怖かったです。

ホテルまでの道のりでの
私のシンガポールの第一印象はハワイみたい。
大きな公園と大きなビル。
あとちょっとロスみたいでもあります。

今回の宿泊のホテルは・・・・
オーチャードのヒルトンしました。
ヒルトンはアメリカ人が泊まる基準なので
ベッドマットがしっかりしていて部屋も広めなのでよく利用します。
それに、今回はexpediaで丁度格安キャンペーン中
(14000円程)だったのでこちらにしました。
ちなみに、予約をしたのは3日前でした。

ヒルトンホテルのアメニティーはCRABTREE & EVELYN。
海外には珍しく歯ブラシセットも。
テレビもNHKワールドプレミアムが見られました。


私の飛行機グッズ

2012年01月05日 | ♪シンガポール

昨日、気温が10度前後。
これぐらいの気温の中、ずかずか歩くのが好きな私。
長袖のTシャツにライトダウンを着て20分ぐらいテクテク。
(~o~)気持ちが良かったぁ~。
湿度が高いとダウンが調湿してくれて丁度良い。

さて、そろそろ日本への一時帰国から帰ってくる方々が多いのかな。
ふと思いました。
私飛行機に何回乗っているんだろう・・・・・

数えてみました。

たぶん・・・・60回以上離着陸しているかも
4回以外は国際線。
一度もトラブルにあったことは。。。。ありません。と言いたい所ですが

あのシンロイ航空での8時間遅延。ありました。。。

この先、何度飛行機にのるのかなぁ~。
何度ものっているけど私は飛行機嫌いなのですよ。(^^;;
でも、これだけ乗っているおかげで
マイレージでアメリカ中西部を往復できた事もあったなぁ~

そんな私の飛行機旅行必需品

  • ザふろしき
    これに衣類を入れてきゅっと。
    荷物が増えたらこれを写真右下の大きなカバンに入れて預け荷物へ。
    本当に風呂敷は大好き。(右の黒いカバンは捨てても惜しくないようなもの)
  • 荷物ばかり
    荷物の取っ手に引っ掛けて持ち上げてると、荷物の重さが表示されます。
    携帯できるので移動先でも体重計が必要ないので便利。
    でも、中国製なのでちょっと信用できないんですけどほぼ大丈夫です。
  • 機内グッズ
    アイマスク・耳栓・濡れティッシュ・リックプリーム・ネックまくら・ボールペン
    歯ブラシ・足引き締め靴下
  • 前あきパーカー
    写真には出してませんが、機内で逆からかぶってフードは顔へ。睡眠用に使います。
    ちょっと寒い機内で爆睡顔隠して快適にすごせます。
  • 水玉の携帯バッグ
    ひっくり返すとバッグになって、手引きスーツケースの取っ手に引っ掛けて持ち運び可能
  • 洗濯ネットビッグサイズ
    一時帰国の買い物に大活躍。
    食品用と雑貨用の2枚。
    日本の過剰梱包を剥がして捨てて、これに、こまごまとしたものを入れてまとめて収納。
    軽くなるしボロボロこぼれてこないので便利。
    何より軽いし中がなんとなく見えるので便利。
  • 大きめ保冷バッグ
    平たく収納できるので便利。
    Main Image

8時間以上機内にいる場合は、乗る前に軽快な格好に着替えちゃいます。
靴はスリッポンが一番楽。

みなさんの飛行機快適グッズ何かお勧めがあったら教えてくださ~い。