料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

筍は酒好き

2024年05月15日 | グルメ
【5月16日は何の日】トロの日

【5月17日は何の日】お茶漬けの日

【前の答え】酒まん
Q1,『三国志』の三国でない国はどれでしょうか?
    a,漢  b,魏  c,呉  d,蜀
     →a,三国の対立の前に中国を支配していたのが漢です。

Q2,『日本永代蔵』の作者は誰でしょうか?
    a,井原西鶴  b,近松門左衛門  c,松尾芭蕉  d,滝沢馬琴
     →a,西鶴は、お金を中心とした町人の生活を生き生きと描いています。

Q3,『心中天網島』の作者は誰でしょうか?
    a,井原西鶴  b,近松門左衛門  c,松尾芭蕉  d,滝沢馬琴
     →b,人形浄瑠璃の作者として名声を得ています。


【脳トレの答え】おこし

【正しく読むと?の答え】啄む   →ついばむ

【空欄にチャレンジの答え】〇ん〇゛△ぐ▢て△き   →はんばーぐすてーき


【今日の話】
先日筍を頂き、早速つくったがボク煮。
かつお節のうまみとしょう油をきかせた、
ちょっと濃い味の煮物のことだよ。
筍以外にも、ふきのように少し淡泊な素材とよく合うつくりかたなんだ。
店頭に出始めた頃食べたくなってつくったものです。
筍、調味料、かつお節と超シンプルなので、
「簡単に美味しくつくれそう」と思ってしまうけど、
意外と難敵。
味が染み込まずにあえなく惨敗することもあるんですよね。
シンプルなつくりかただけに、丁寧につくるかどうかで味が決まるんだね。
ポイントは3つ。
一つ目、切ってから下茹ですること。
こうすれば味が染み込みやすく、口あたりもよくなるんだ。
二つ目、酒を使うこと。
「筍は酒好き」と言われるほど相性がよく、
筍のえぐみも抑えてくれるんだよ。
三つ目、火を止めて冷ますこと。
煮汁が少なくなるまで煮込んだら、冷ますことで味が染み込むんだよ。

Q1,ボクは現在のどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,熊本  c,高知  d,和歌山

Q2,「竹の秋」の季語はいつでしょうか?
    a,春  b,夏  c,秋  d,冬

Q3,江戸から明治にかけて、江戸(東京)で筍の産地とされたのはどこでしょうか?
    a,浅草  b,板橋  c,新宿  d,目黒

Q4,夏や秋にも筍は採れる。〇or×?





【今日のひと言】絆は行動や言葉があって、初めて成り立つ

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】素見

【空欄にチャレンジ】〇△〇△め△

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 饅頭の起源 | トップ | 美を醸す県の »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事