goo blog サービス終了のお知らせ 

四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます

カレンダーを額に

2023年02月20日 | 創意工夫のある暮らし

絵本 わすれられないおくりもの

スーザン・バーレイ さくえ



 とても素敵な絵本ですね

アナグマのような人生の終焉を迎えたい
 大切な人に先立たれたときの救いになる そんな絵本

その作家さんのカレンダーを
額に入れられないかと、姉から頼まれました

お姉ちゃん 15年以上も取っておいたようです

フレームはニトリで買い
マットは絵のサイズに合わせてネットから注文しました


絵がズレないよう、ストッパーの役目も付けました

一つの額に4枚 季節ごとに入れ替えられます

ひとつ いただきました



コメント (12)

ジャガイモとえんどう豆

2023年02月17日 | 家庭菜園

 いただきもののチューリップ

いち早く咲き始めました

デッキの上だけです
 
ジャガイモは、葉が生い茂り場所をとると昨年学び
今年はやらないと、思っていましたが

台所にあったジャガイモ二個から
小さな芽が出てきたのを見てしまったら 

やっぱり育ててみたくなりました笑

今年は袋栽培です
肥料のかわりに、米ぬかを入れました

極力、ガーデニング費にお金をかけない
 あれもこれもと植えすぎないと、年頭に決めたの

秋に、タネを蒔いたえんどう豆

細々ですが成長してきたので、ネットを取付けました

どちらも収穫を楽しみにしましょう


コメント (4)

節分の残り豆で 節分豆チョコレート

2023年02月13日 | 創意工夫のある暮らし
 
実家の猫です
偶然 岩合さん風な(笑)写真が撮れたみたい

節分の豆が、いつも残ってしまいます


湯煎で溶かしたチョコレートのなかに入れコーティング
節分豆チョコレート
これならすぐ 食べちゃいますね


コメント (10)

初雪あそび

2023年02月10日 | 猫のいる暮らし

5センチほど 初雪が積もりました



夜には 雨にかわる予報です


チッチは、雪に興味津々


こういうところが人間の子どもみたいだなと、いつも思うわ

何度も窓際にいっては、外をながめています



コメント (10)

手作り味噌 寒仕込み

2023年02月08日 | 保存食を作る

手作りの味噌は

いったいどんな味がするのでしょうか

私もやってみることにしました


永平寺御用達の味噌屋さんから、容器付きのキットを取り寄せ

いろんな人の手の常在菌が入った方が、美味しい味噌ができるとのこと
姉を巻き込み、一緒に作りました

やってみてわかったことは、
乾燥大豆が、こんなに膨張するとはびっくりです

吸水して5倍!
この時点で急きょ大鍋を買いに走りました

さらに、茹でて2倍!


 
途中から時間短縮のため
大豆が十分ふくらむまでは大鍋で茹で
その後は、圧力鍋2台使って柔らかくしました

材料は、大豆・塩・米麹
 出来上がり5キロ分の味噌が出来ます


約4カ月後の切り返しをするまでは、冷暗所で保存


二家族分仕込んだので、せわしなかったですが
おしゃべりしながらあっという間でした

12月には.美味しいお味噌が出来てるかな


コメント (4)