↑浪江町公式イメージキャラクターうけどん
二日目は
震災復興のニュースを見て、訪れたかった浪江町へ向かいました
浪江町・双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町…
何度も聞いた名前です
常磐道を走っていると、普段目にすることのない放射線量測定機が、等間隔に設置されていました

この風景をみると、
あの日はやはり現実に起こったのだと複雑な気持ちになりました
道の駅付近は、道幅が広く
新しく作った道路なのでしょうかキレイです

それでも、帰宅困難になってしまわれた空き家も、ぽつりぽつりとありました
道の駅 なみえ
とてもきれいで外には遊具もあり、陶芸体験もできます
福島県の特産品が品数豊富で、見ていて楽しい

ブラウンさんは海鮮丼 すごい量!
私は本日のおススメ丼 鮭とシラスがおいしい!

道の駅の入り口に、猫雑貨販売車が


ぬいぐるみ系が大好きなブラウンさん

これもいい!

こっちもいいと

迷いに迷って
こずかいで爆買い笑しかも値切ってた

家に帰り、グッズをお披露目すると

全身総毛立ってしまったチッチ

かわいそうに リアルだったのね

クンクン こいつは大丈夫
