’25 6月28(土)〜29(日)
長野県の温泉に行って来ました
一日目は
温泉地近くの志賀高原で池めぐりです
前山サマーリフト乗り場
上りだけリフトを利用しました

5分で前山山頂 1796m ここから歩きはじめます
眼下に熊の湯スキー場のゲレンデ


前山湿原
ふわふわコロンとしたワタスゲの群生がちょうど見頃

直径1センチほどの、小さなツルコケモモの花がかわいい

少し歩くと、渋池から見る横手山が現れる

ホトトギスのにぎやかな声と

ワタスゲゆらす 爽やかな風が心地いい

平坦な道を40分ほど歩くと

四十八池湿原 標高1880m
大小の池沼からなるこじんまりした湿原です

コバイケイソウの大きな白い花が目を惹きますが

足元に咲く、小さなヒメシャクナゲが見頃です

ケロケロッ ケロケロッと、希少生物モリアオガエルの声が聞こえます
ハクサンチドリ

志賀山と裏志賀山

池めぐりコースはこの先も続くロングコースなので、ここで引き返しました
下りはリフトを使わず徒歩で30分ほど歩いたので
下りはリフトを使わず徒歩で30分ほど歩いたので
道沿いに咲くたくさんの花と出会えました
ミヤコグサ

急な下り坂は滑らないよう力が入り、途中からつま先と膝が痛む
ツマトリソウ

やっぱりリフトを使えばよかったです
タニウツギ

頑張れそうな気持ちより、弱ってきた膝や股関節を守ることの方が大事でしたね
ニョイスミレ


駐車場には、ニッコウキスゲが咲き出していました


宿のチェックインの時間合わせに、信州大学自然教育園の長池湖畔も少し歩き
モミジカラマツソウ?

ヤマオダマキ


宿へ向かいました ②に続きます
※小さなアブのような虫が寄ってきました。虫除けスプレー必要ですね