台所の窓に、端材で簡易棚を作りました
before
after
窓枠を測って端材をカットし、のせただけなので
スッキリさせたくなったら、取り外せます
数年前
ブラウンさんの生家を片づけたのですが
何十年と手つかずの物が多く途方に暮れた経験をしました
疲れ果てると、全てがゴミに見え
あの思いはしたくないし、させたくない
体力があるうちに、ちゃんと選別して物を減らしていこう
どこに何があるか、把握できるくらいの量でじゅうぶん
でも現実は、いつの間にか物が増えてしまうんですよね
引越しの時に、まず食器を減らし二人分+少しにしました
シンクの引き出しにしまえる分だけに
吊り戸棚を、もっと活用できる造りにしたのですが
調理中開ける時、扉が汚れるのがずっと気になっていました
指先が汚れていても開けやすいよう
取手をつけたらどうだろう
とても使いやすくなりました
取手があるって使いやすいと気づくと
何ヶ所かあるクローゼットの戸にも付けました
コチラも、断然使いやすくなりましたよもう見た目より使い易さを優先する年齢なのね