goo blog サービス終了のお知らせ 

四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます

長月の暮らし 十五夜さま

2023年09月29日 | 日々の暮らし

庭のシオンと赤紫蘇をそえて生けました

お団子の半量を、梅酢を使ってほんのりピンク色にしてみたの
うさぎを作ったつもりが
(耳と目がハムだけに笑)ハムスターみたいになってしまった


十五夜は芋名月って言うそうですが
サツマイモはまだ収穫出来ないので
坊ちゃんカボチャとナス色々をお供えしました


お月さま 見えるといいですねぇ


コメント (8)

ルバーブは縁の下の力もち

2023年09月25日 | 保存食を作る

やっと夏が終わりましたね

日記を見たら
6月29日からエアコンをつけはじめ、
9月22日までの約3ヶ月
エアコンをつけない日は、なかった気がします
そのくらい長い 暑い夏でした


春からずっと咲くペンタスも、また勢いが出てきました

そんな猛暑でも
ずっと元気だった野菜があるんです

ガーデンテーブルの上に置いたバジルと
レイズドベッドに植えたルバーブです

どちらもきっと、水はけと風通しが良かったのでしょう
何回も切っては新芽が伸び、収穫しました


多収穫すぎて飽きるほど作ったバジルペースト

ルバーブは酸味が主で、これといって味に特徴がない分、他とうまく交わってくれます

手作りジャムに
フルーツが足りない時はルバーブをプラス
かさが増え、程よく酸味が加わったジャムが作れました

さくらんぼ+ルバーブ
プラム+ルバーブ
びわ+ルバーブ
ブルーベリー+ルバーブ
などなど


これから毎年、猛暑は当たり前になるのかな


コメント (9)

簡易棚と取手と遺品整理

2023年09月18日 | 創意工夫のある暮らし

台所の窓に、端材で簡易を作りました
before

after

窓枠を測って端材をカットし、のせただけなので
スッキリさせたくなったら、取り外せます
 
数年前
ブラウンさんの生家を片づけたのですが
何十年と手つかずの物が多く途方に暮れた経験をしました

疲れ果てると、全てがゴミに見え
あの思いはしたくないし、させたくない

体力があるうちに、ちゃんと選別して物を減らしていこう
どこに何があるか、把握できるくらいの量でじゅうぶん

でも現実は、いつの間にか物が増えてしまうんですよね
 
引越しの時に、まず食器を減らし二人分+少しにしました
シンクの引き出しにしまえる分だけに

吊り戸棚を、もっと活用できる造りにしたのですが
調理中開ける時、扉が汚れるのがずっと気になっていました

指先が汚れていても開けやすいよう
取手をつけたらどうだろう

とても使いやすくなりました

取手があるって使いやすいと気づくと
何ヶ所かあるクローゼットの戸にも付けました

コチラも、断然使いやすくなりましたよ
もう見た目より使い易さを優先する年齢なのね


コメント (8)

なかよし モルモットと猫

2023年09月16日 | 猫のいる暮らし

モルモットのフードまで食べたがるもーさんは
ゲージのまわりによく現れ


今ではすっかり仲良くなりました

モルモットの方も仲間と思っているのか、
鼻を近づけてきたりと積極的


それにしてもよく食べる大食漢
エサがなくなると、うんうんうん…
そのうち激しくぷぃぷぃぷぃい〜と催促がすごい
体を撫でると目を細めてグルルルル…

毎日のゲージ内の掃除が大変そうです


コメント