goo blog サービス終了のお知らせ 

四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます

野菜スープスムージー✴︎朝の習慣

2024年03月29日 | 健康とお金

一つだけ長年続けているのが、朝の野菜スムージー

以前は生野菜で作っていたのですが
一年前に野菜スープの本を読み、野菜は加熱して細胞壁を壊してこそ栄養素が吸収されると知りました


旬の野菜をザクザク切り、ひたひたの水を入れ火にかけ


沸騰後20分弱火でグツグツ

冷ましてから、アスコルビン酸(ビタミンC=保存のため)を付属スプーン2杯いれ、2〜3日分は冷蔵残りは冷凍します


毎朝、①〜⑥をミキサーにかけスムージーを作ります
①野菜スープ(作り置きがない時は、市販の野菜ジュースを使う)
②ヨーグルト
③青汁粉末
④きなこ&黒すり胡麻
⑤バナナや旬のフルーツ
最後に
⑥にんたまジャムをスプーン2杯/1cup入れていただきます


コメント (4)

'24 お彼岸に草餅作り 弥生の暮らし

2024年03月23日 | 野草で作る

母に、初モノの草餅を食べさせたくて
今年もヨモギを摘みに行きましたが、例年より小さく
1時間くらいかけて、なんとか100gほど採れました


3月に入って寒い日が続いた影響かしらね


お墓参りをすませ
今年も母のぼた餅と天ぷらをいただきました
元気でいてくれて ありがとう


コメント

人間の墓地見学と、チッチの樹木葬

2024年03月16日 | 猫のいる暮らし

先日、公営の霊苑を見学に行きました

我が家はお墓がないので
どちらかが亡くなってから急いで決めるのはたいへんだよね、生前に決めておこうと話しています


私の実家は神道、ブラウンさんの実家は曹洞宗の檀家でしたが、私たちはどうしたいのか

ふたり意見が一致しているのは、
墓碑も骨壷もいらない、自然に土に還ればいいのではと、今は思っています
※お骨を自然素材の袋に入れ土中に埋葬する形式


見学に行ったそこは、
小高い丘からの眺めが気持ちいい場所で、木のベンチが並んでいました
ベンチに腰かけながら、こんなところに眠ってもいいねと話して帰ってきました


きっとこの先、お墓事情はどんどん変わるでしょう
庭に陽がはいり、だいぶ春めいてきたので
チッチのお骨を庭の土に還すことにしました


誰よりも庭が大好きだったチッチ
彼に育ててもらう記念樹はイチジクです
大きな葉っぱが夏には日陰をつくってくれ、なにより虫がつきにくい


「コナドリア」という品種を(チッチのお骨とともに)地植えしました
チー イチージクよろしくお願いね


コメント (8)

初島で漁れたイカ刺しと来宮神社で願いごと ②静岡県 熱海温泉

2024年03月12日 | 温泉めぐり・東海

①の続きです
今回もお安くて温泉がいい
高台にある小さなお宿にごやっかいになりました

熱海の坂はけっこうな急斜面で道幅も狭く、宿に着いた時にはホッとしました
旅館 芳泉閣さん

感じのいいご主人が部屋へ案内してくれ
窓の外にリスが現れますよと


お刺身の鮮度がよくてどれもおいしい
地元・初島で漁れたイカが甘い


温かいものが冷めていたのがサンネンではありますが品数豊富なメニューです

お風呂は鍵付き貸し切りで、24時間ひとりで何度でも入れます


二つの源泉(混合泉)とわずかな加水(源泉が熱いため)の源泉加水掛け流し
無色透明 わずかに塩っぱい味がします
サラリとしたいいお湯で、5回もつからせていだだきました

チェックアウト11時と時間があるので、朝食後宿近くの
パワースポット 来宮(きのみや)神社へ

本殿で御朱印いただき

樹齢二千年以上の大楠の周りを、息を止めて一周出来れば願い事が一つ叶うという
息をしてしまっても寿命が一年伸びるそうです


6月に孫の手術があるので、二人して息を止めて祈りました
宿に戻り、またひとっ風呂
ご主人のお人柄と温泉がとてもいいお宿を後にしました


帰路小田原で昼食

今度母に、新婚旅行で来宮神社お参りした?と聞いてみよう
大楠にあやかり長寿お守りを買いました


コメント

昭和レトロブームで若者いっぱい ①静岡県 熱海市

2024年03月11日 | 出歩き・ 里山歩き・ハイキング

'24 3月9〜10日で熱海温泉へ行ってきました

熱海温泉と言えば、昭和一桁生まれの母の時代は新婚旅行
その後バブルの終焉とともに客足が遠のきましたが
今やどこもかしこも若者であふれ、活気があります

熱海銀座通り 人気のお店はどこも長蛇の列


カモメも並んでる(笑)


日本一短いというロープウェイに乗ると
高台から熱海の全景が眺められます


熱海城(商業施設)と秘宝館があり


昭和レトロが見たいのね
男女問わずの若者が堂々と入っていきます

ホテルニューアカオも、再び営業を再開し


(ブラウンさん記憶のCMソング)
バイブラ♪バイブラ♪バイブラ♪バイブラ♪バイブラ温泉(3回繰り返す)
行きましょ♪熱海の後〜楽園♪
食っちゃ寝♪食っちゃ寝♪踊っちゃね♪ の後楽園は、
キレイなリゾートホテルに建て替えられ


映画『おもひでぽろぽろ』に出てくるローマ風呂で有名な
ホテル大野屋さんも健在です

サンビーチは逆に、スタイリッシュな雰囲気で

今なら女性を足蹴にする像は、不適切に当たりますが、小説『金色夜叉』の貫一お宮像の元には、若者たちが熱心に説明を聞いていました


②温泉と来宮神社へ続きます


コメント (6)