goo blog サービス終了のお知らせ 

四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます

’22 梅しごと

2022年06月27日 | 保存食を作る

今年は6月中旬に、梅の産地までおもむき10キロ購入しました


新聞に載っていたべに梅という品種(皮が薄い)が欲しかったのです

数日追熟させてから7キロを減塩で漬け

残り3キロはハチミツ梅ジュースに

梅酢があがってきたら赤紫蘇を入れますが、入れる前に梅酢を少し瓶にとりわけておきます(やまと尼寺でそうしていました)

赤シソ梅酢と赤シソ入れない梅酢の2種類あると
いろいろな用途別に使えますものね


夏といえば ぬか漬け


ぬか床にも青梅を入れるといいそうですよ




コメント (10)

梅雨の晴れ間

2022年06月10日 | 家庭菜園

梅雨の時季なので仕方ありませんが

チッチやもーさん 2日庭に出られないと変ななき方をして、外出せ~と訴えてきます

今日は出られてよかったね
一緒に庭のパトロールをしましょう 

小玉スイカ  
5センチほどに成長してます 
見るたび少しづつ大きくなっていて、今一番愛おしい
 
ミニトマトは、チークブラシ受粉の成果か?
一房に20粒ほど実っていますよ

 
白ナスの花は、うす紫色なのね 
 
インゲンもそろそろ、ネットを設置しましょう


オクラの花


満足したかい




コメント (13)

猫の癒し

2022年06月06日 | 本・映画
 
やっと パンジー・ビオラの鉢を洗って片付けました

チッチも一緒に天日干し  


梅雨にはいり、よく雨水を貯めています 
庭にある入れ物大小みんな並べて
 天の雨もりみたいね
雨水は、川の水と違い腐りにくいそうです 

ヒトの壁   養老 孟司氏

養老先生の愛猫まるさんのことが書いてあります
「猫なんて、役に立つわけではなくて、迷惑をかけるだけの存在のはずだ。でも、多くの人がそんな迷惑をかけるだけの存在を必要としているとも言える。…でも、だからこそ、あれでも生きているよ、いいんだよねと思える。思わせてくれる。役に立つか儲かるかといった存在ばかりが重視される社会で…そういう存在にどれだけ心を癒されるのか。」
 
猫の癒しは、癒しって言葉では足りない
もっといい表現ないかなって思うわ
うちの子たちも
まるさんと同じくらい(18才)長生きして欲しいです

コメント (2)

猫といっしょに 日差し対策

2022年06月02日 | 猫のいる暮らし

日差しがだいぶ強くなりましたね

猫たちは、日影をもとめてアッチに行ったりコッチにきたり


太陽と一緒に場所を変えて




かあさんとチッチはほんとに外が好きだな~あきれられるほど

日がな一日外にいると

 アッという間に手の甲や首がシミだらけ
何も塗らずに外に出て気づいたら数時間、気をつけないとです

使わないからともらったチークブラシは、トマトの受粉に便利


庭のカエルくんも、葉っぱにもぐって日差し対策かな


コメント (4)