庭になった夏みかんを3個いただき、マーマレードを作りました
作り方
●夏みかんの皮は、内側の白いワタを半分くらい取り、できるだけ薄く切る(gを測る)

※指を切らないように気をつけながら
スライサーを使うとかなり薄く切れる
一晩(又は数時間)水につける
実は、乾燥しないようにポリ袋に入れておく

翌日
●一晩(数時間)水につけた皮を(つけた水は黄色くなっていて捨てる)3回茹でこぼす
※スライサーを使うと超薄いので、2回でも大丈夫
水をきっておく①
(茹でこぼした後、水にさらさなくてもよい)
●実は、房と種をとる(実だけg測る)②
種は捨てずに、お茶パックに入れておく(種でトロミがつく)

お砂糖は、色がきれいに仕上がる白砂糖又はグラニュー糖
(皮と実の40〜50%の量 )※40%でも充分な甘さです
●鍋に、皮①と種、砂糖半分を入れ弱火でコトコト煮る
※水分が足らないと感じたら、ほんの少し水を入れてもよい。今回は入れないで作る

●少し煮詰まったら
残りの砂糖と実②を入れて、さらにコトコト
土鍋の場合、焦がさないように
●皮を試食し好みの柔らかさを確認し(少しサラッとしているくらいで)熱いうちに消毒した瓶に入れる

しあわせ気分になるキレイな色ですね