紅葉のお山
群馬県の鼻曲山(ハナマガリヤマ)へ行ってきました

暖かくて、歩いていると汗ばむくらいです

アップダウンしながら歩くと鼻曲山が見えてきました
その名のとおり曲がった鼻の形です

笹の道を気持ちよく歩いてるまではよかったのですが
だんだん急登になり

最後の力をふりしぼってやっと頂上1654m

眺めがとてもいいです
温泉にも入りたいので、ゆっくりせずに下山

二人とも足がかなり痛くなり、頂上まで行かなければよかったねとよろよろしながらおりました

霧積温泉 金湯館にたどり着き日帰り温泉へ(700円)

肌に気泡がシュワシュワつくぬるめの温泉
ずッとつかっていたいほど疲れた体を癒してくれました
一緒につかった方は、ここの温泉が好きで何回も宿泊していると話されていましたよ

霧積温泉には、この宿が舞台となった【人間の証明】の秘話があります
森村誠一氏が大学生であった当時、金湯館に宿泊しハイキングに出掛けました。山の頂きで宿のお弁当の包み紙に刷られていた「母さん 僕のあの帽子どうしたでせうね。ええ、夏碓氷から霧積へ行く道で渓谷へ落とした、あの麦わら帽子ですよ…」で始まる、西条八十の“帽子”の詩が目に留まり、それから20年以上経った昭和50年代に大ヒットした“人間の証明”を世に出すに至ったのです。(金湯館HPより)
