庭の花や葉を使ってままごと遊びです
(自己流にアレンジしているので参考程度にお読みくださいね)
五花軟膏

①カレンデュラ
②カモミール
③ドクダミ
④矢車草
⑤ラベンダー
春に、庭の花で作ったチンキ
(それぞれの香りもいいです)
全種類を少しずつ入れて、軟膏を作りました
主原料はワセリンとチンキ
ホホバオイルとミツロウも加えています
チンキと同量のワセリンを湯煎でグツグツし、アルコール分を飛ばしてから作ります

※無水エタノールで作ったチンキは引火性が高いので外で
<使用感>
全身に使っています(孫も)
手の温度で柔らかくしてから塗ります
(蒸しタオルパックにも良さそうですね)
<花の効能>
①カレンデュラ…皮膚の再生を促す
②〜⑤…消炎、保湿効果を期待
ビワエキス軟膏
同様に、ビワの葉チンキで軟膏を作っています
主原料はワセリンとチンキのみ
<ビワの効能>
色々ありますが、特に鎮咳作用があると言われています

孫の咳がひどい時(ヴィックスベポラップのように)手のひらでよく温めてから胸や背中に塗り応急の手当に。さすってもらう事で気持ちがいいようです。親も手当することで安心する効果がありますよう願って…
リップクリーム

主原料はシアバター、ホホバオイル、ミツロウ
カレンデュラとラベンダーのチンキを極少量加えました
カレンデュラ…口びるのカサカサを治す効果に期待です
<使用感>
最初は固いですが、口唇の温度ですぐ塗りやすくなり、しっとり感が続きます