なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

桜咲く季節に吹く、桜吹雪をつくる風の名前は?

2019年03月31日 07時44分28秒 | ブログ

桜咲く季節に吹く、桜吹雪をつくる風の名前は?

 

2019年03月30日

桜咲く季節に吹く、桜吹雪をつくる風の名前は?
「風」と言ったら、どんな風を思い浮かべますか?記憶に新しいのは、「立春から春分にかけて吹く」などのいくつかの条件を満たすと気象庁によって認定される「春一番」ではないでしょうか。「春一番」が観測されるとその報道がなされ、多くの方が春の訪れを感じるひとつの目安になっていることと思います。さて、皆さんは風の名前をいくつご存じですか?調べてみると実に多くの名前が存在し驚かされます。ある条件を満たすとそれと定義される風から、先人たちが自然現象の風に名前をつけたとされるものまで、無作為にピックアップしてご紹介いたします。日本語の美しさ豊かさも感じられる風の名前です。
春に吹く風は「春風」と言うのが一般的な認識かと思いますが、「春風」とは「春に吹く穏やかな風」「東または南から吹く暖かく穏やかな風」という意味でもあります。また、「東風(こち)」という風の名前も、東から吹く春風のひとつです。一方、春の嵐とも言われる「春一番」は、突風など強い風を表しています。ちなみに、今年の「春一番」は北陸で最も早く立春に観測されました。「春一番」と呼ばれる風は、地域ごとに細かな条件が異なるのですが、東京を例にあげると「立春から春分までの期間」「日本海に低気圧がある」「関東地方に強い南風が吹き、気温が上がる」ことが前提で、「東京において、最大風速が8.0m以上」「風向きが西南西〜南〜東南東」「前日よりも気温が高い」という条件を基本に気象庁が発表するのだそうです。そして、今、各地で徐々に迎える満開の桜の時期に吹く風を「花風」と言い、花を散らす風を表現しています。また、桜や花を散り乱すほどの強い風は「花嵐」と言うそうです。風に舞う桜の美しさは心を豊かにしてくれますね。

情景が浮かんでくる美しい風の名前も

まだまだあります、風の名前。「薫風(くんぷう)」は初夏の新緑の間を吹き抜ける心地よい南風の名前。「黒南風(くろはえ)」は梅雨入りの時期に吹く風、空が暗雲に覆われる頃に柔らかく吹く南風の名前。一方、梅雨明け6月末頃に吹く風の名前は「白南風(しろはえ)」。梅雨があけ、空に白い巻雲がかかる様子を表しているのだとか。「熱風」は夏に吹く熱を持った風を言い、「温風」は晩夏に吹く暖かい風、「涼風」は秋の気配を感じる晩夏に吹く風。そして、秋に吹く風で「金風(きんぷう)」というものがあり、五行思想で秋は金に当たることから、その名前がついたというものも。日本は米所でもあり、黄金の稲穂が実る秋の風の名前としてもぴったりですね。このように、紹介しきれないほど、風の名前はまだまだあります。また「風」は自然だけでなく、風習や習わし、肌身に感じられる人々や世間、人生を表すなど、日本語の奥深さを感じる言葉の一つでもあります。さて、心地よい春がやってきました。新たな一歩を踏み出す方に、追い風が吹きますように。

冬と春せめぎ合った3月 4月は真冬の寒気でスタート

2019年03月31日 07時31分03秒 | ブログ

冬と春せめぎ合った3月 4月は真冬の寒気でスタート

 

2019年03月30日19:48

冬と春せめぎ合った3月 4月は真冬の寒気でスタート
3月は、日本付近に寒気が度々南下。でも彼岸に入ると春爛漫に。東京では27日、桜(ソメイヨシノ)が平年より7日早く満開。春本番を思わせるも4月に真冬並みの寒気が南下する予想。
ひな祭りの頃、3日(日)から4日(月)にかけては本州の南を前線を伴った低気圧が進みました。九州から関東にかけて広く雨が降りました。全国的に北よりの風が吹き、4日の最高気温は東京都心は9度5分と真冬並みになりました。
9日(土)は日本海北部を低気圧が東へ進みました。広く南よりの風が吹き、東京都心では夕方に最大瞬間風速14.2メートルの南南東の風を観測。関東地方で春一番の発表がありました。
11日(月)は低気圧が関東付近から日本の東を発達しながら北東へ進み、午後3時には気圧は964ヘクトパスカルまで下がりました。最大瞬間風速は、明け方から朝にかけて静岡県の石廊崎で33.8メートルの東北東の風、銚子で29.3メートルの北北西を風を観測し、夜のはじめ頃は北海道のえりも岬で41.3メートルの北北東の風を観測しました。日降水量は東京都心で32.0ミリ、仙台で32.5ミリといずれも今年これまでで最も多くなりました。低気圧は12日(火)の午前9時には北海道の東まで進み、北海道の東部には発達した雪雲がかかりました。網走では11日午後11時の積雪は25センチだったのが12日の午前2時には36センチとわずか3時間で10センチ以上も増えました。
13日(水)は上空5500メートル付近で氷点下30度以下の寒気が北陸付近まで南下。大気の状態が不安定となり、新潟で直径8ミリの雹(ひょう)を観測しました。17日(日)にかけて日本付近へ寒気が南下しやすく、17日にも金沢や松江で雹を観測しました。
18日(月)彼岸の入りになると、日本付近には南から暖かい空気が流れ込みました。20日(水)は上空1500メートル付近で6度以上の暖気が東北北部まで北上し、東京都心の気温が今年初めて20度を超えました。気象台が観測しているソメイヨシノで、全国で最も早く長崎で開花の発表がありました。
21日(木)春分の日は日本海を低気圧が発達しながら北東へ進みました。広く春の嵐となり、中国地方と九州南部・奄美地方で春一番が吹いたと発表がありました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と思わせましたが、22日(金)から24日(日)の朝にかけては日本付近に寒気が流れ込み、24日は関東付近まで上空およそ1500メートルで氷点下6度以下の真冬並みの寒気が南下。23日の東京都心の正午の気温は前日より14度も低い7度8分と、真冬並みとなりました。
厳しい寒の戻りがありながらも、27日(水)は全国の気象台の観測のトップを切って東京都心の桜(ソメイヨシノ)が満開、28日(木)には福井と富山で開花し、桜前線は北陸入りしました。
29日(金)は南西諸島の上空1500メートル付近で15度以上の5月並みの暖気が流れ込みました。沖縄県の西表島と石垣島は、朝の最低気温がいずれも25度2分までしか下らず、全国で今年初めて25度以上となりました。日中は初夏の陽気となり、宮古島でニイニイゼミの初鳴が観測されました。

新年度のスタート 厳しい寒の戻り

30日(土)、本州付近を気圧の谷が通過しています。31日(日)以降は日本付近に強い寒気が流れ込むでしょう。特に4月1日(月)から2日(火)にかけて、上空5500メートル付近で氷点下36度以下の寒気が北陸付近まで南下する予想です。3月16日から17日頃に流れ込んだ寒気と同じくらいか強く、4月としてはめったにない寒気です。また、上空1500メートル付近では氷点下6度以下の真冬並みの寒気が関東付近まで南下するでしょう。3日頃にかけて最高気温は全国的に平年より低く、1日は九州で2月並みとなる所がある予想です。冷たい北よりの風が強めに吹くことがあり、日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。太平洋側でも大気の状態が不安定になるため、急な強い雨や雷雨があるかもしれません。

九州~近畿 季節は急加速

4月5日は二十四節気の「清明(せいめい)」、すがすがしい南よりの風が吹く頃です。この頃から日本付近には南から暖かい空気が流れ込むことが多くなり、九州から関東の平均気温は平年並みか高い予想です。4月中旬頃からは九州から近畿で季節は急加速しそうです。一方で東北や北海道では寒気の影響を受けやすく、平均気温は平年並みか低い予想です。天気は春らしく短い周期で変わるでしょう。北陸から北海道の日本海側は気圧の谷の影響を受けやすく、平年に比べて晴れる日は少ないでしょう。