【G-project株式会社】

Gプロ社長のチャレンジ日記
https://g-project.co.jp/

最終段階

2006-10-16 00:23:47 | エコノライン
 10月22日、川越フリーマーケットに飲食店として参加する事が決まりました

 そのためにも早く川越の営業許可を取らねばなりません!!ということで今日はこないだ指摘された
蛇口と洗浄液の固定を、友達のダイスケくんに手伝ってもらい、無事完成しました!ついでに換気扇もつけることができました

さあ、明日あしたは朝1で川越保健所に行って来ます

コメント

換気扇

2006-10-10 22:20:37 | エコノライン
今日は川越の保険所に営業許可の申請に行きました
事前に話を聞きに行っていたので、
『まあ、大丈夫だろう
と張り切って行きました



ダメでした
消毒液が固定されていないとダメとの事です

ホントに厳しいですね

帰りには東京都で必要な換気扇も購入
再び工事・・・頑張りマ~ス

コメント

保健所の許可

2006-10-06 02:42:58 | エコノライン
・・・やっとです
やっと自分名義の営業許可取れました

これで堂々と営業できる事になりました
しかしまだ許可が必要な地域があるので、もう人頑張りです。
いや~最近、法律が変わったとかで
移動販売車の営業許可を取るのが、厳しくなったみたいです
それに各自治体でも、それぞれ違う設備が必要だったりとかで

とにかく簡単にはじめられるイメージでしたが、逆でいろんなことにがんじがらめです

はあああ~~

コメント

エコノラインの変身♪

2006-09-30 23:05:20 | エコノライン
相変わらず毎日朝から晩まで整備に追われています
その後の成果は・・・壁に断熱材が入りました
まるでパズルの様に、はめ込み詰め込みそこらじゅうに破片が落ちていますついに壁が付き、見た目がだいぶキレイになりました今度は運転席との境の壁に取り掛かりました
まだまだ基礎固め中ですついに窓もつき壁が完成しました床もキレイなフローリングに大変身
いざ営業許可をもらいに保健所へ
しか~し・・・
まだまだ足りない所があるとの事で許可がもらえず出直しとなりました
予想以上に厳しい
再び改装
販売場所にも外と中の仕切りが必要との事だったので、色々考えたあげく、圧迫感が出ないように窓を作っています

このような感じで営業にむけてせっせとノコギリで木を切ったり、かべに貼り付けたり
本当に大工さんになった気分です

完成間近

頑張ります

コメント

基礎工事~骨組み

2006-09-22 21:57:56 | エコノライン
さあエコノラインの改造開始です 


zcf1うぇsr
前オーナーの方の営業許可の名義から自分達の名義にするついでに少し改造しよう
・・・と思ったら、

まず、車の中すべての荷物を出し

次に、必要な設備ももぎ取り

結局、車の中は運転席と助手席以外なくなってしまいました

これでは保健所の許可はおろか、普通に営業できません・・・

その日から毎日、ただでさえ準備でおわれてるのにさらに、車整備が加わりました。。。

そして悩んだ挙句、ビバホームの大工さんに相談し、床からやることにしました!!

まず安いでかい板を買って、床の大きさに切って、コーキングで張りつけます。
次の日固まって板が固定されたら、その上に木で壁の基礎を作りました

営業許可の項目の一つに運転席と、営業場所をハッキリ分ける壁が必要。。。。
ということでしっかりしたモノを作る事にしました
写真は床板と壁の基礎になる骨組みをつけたところです

ちなみに手はノコギリで何回か切って血まみれです。。
ビバ!大工さん!


コメント