スタバにて…

仕事帰りのスタバにて思うことあれこれ

VAIO type Uゼロスピンドル

2006-06-27 23:17:49 | インポート
発表されたみたいですね… 今日は出張していて、昼とか 休憩時間にウェブチェックしていませんでしたからね 。ソニスタからメールも来ましたが、クリエメールで受けたもので HTMLメールだと タイトルしかわかんなくて…家に着いたら早速チェックです。ワンスピンドルタイプ を買ってしまいましたから、当然パスですが、「失敗した…」と思わなくて済むと良 いのですが。 ちなみに新幹線車内の「日経新聞ニュース」でもやっていました。ソフトの起動が3 ~6倍速くなることと、7月3日発売との内容でした。 値段は? ワンセグは?…


「赤と黒」受領

2006-06-18 23:07:27 | インポート
「赤と黒」受領

小学館パルショップから注文していた「赤と黒 万年筆セット」が届きました。これ は雑誌「Lapita 6月号」の付録の万年筆「赤と黒」の逆バージョンで付録のはキャッ プが黒で本体が赤だったのに対し、こちらはキャップが赤で本体が黒で、専用の本革 ケースがセットになっています。こちらのケースは当然 万年筆にジャストフィット で2本の「赤と黒」を入れておくことができます。付属するインクは赤と青のようで すが、赤と黒のインクを入れてみようと思っています。


到着 UX90S

2006-06-11 14:41:14 | インポート
到着 UX90S

注文したのが5月22日の23時過ぎだったので、お届けが6月上旬になっていましたが、 ようやく届きました。 ところで、液晶保護シートは在庫なしのままですね。傷とか つく前に貼ってしまいたいんですけど…。 寝転がってのネットサーフィンには最適です。文字の小ささもそれほど気になりませ ん。キーボードはやっぱり打ちにくいですね。特にTABやSIFTキーみたいに端にある 特に押しにくいです。BT搭載のミニキーボードなんかオプションで出ないかなあ。ソ フトはType Sのマルチドライブを共有にしたら、普通にインストールできました。


冷凍「萩の月」に挑戦

2006-06-04 13:55:06 | インポート
冷凍「萩の月」に挑戦

先日、山形に出張した折り おみやげに「萩の月」を買ってきました。萩の月は山形 じゃないって突っ込みはおいといて…わが家的には人気のおみやげランキングのトッ プクラスで、「山形みやげ」の定番です。 地元 仙台出身の職場の後輩から「萩の月」を凍らせて食べるという話を聞きました 。喫茶店で冷凍「萩の月」を出す店があるんだそうです。冷蔵庫で冷やすと美味しい のは同梱された栞にあったと思いましたが…。で早速わが家でもチャレンジしました 。一晩ほど冷凍庫に放置し取り出してみると、ちょっとしぼんだ感じになりますが、 表面のカステラ?部はフワフワのままでした。噛んでみると中のクリームは固まって いましたがアイスクリームくらいの堅さで歯が立たないほどじゃありませんでした。 味は…「???」最初何を食べているか全くわかりません。しばらく口の中で溶かし ていると、ようやく「萩の月」の味と香りが出てくるって感じでした。それほど絶品 といった訳ではなく、普通に食べた方が良いかな…って気がしました。真夏のホント に暑い日にはまた違った感じ方をするのかもしれませんけど。その喫茶店でではもう 少し凝った技があるのかも知れませんね。