スタバにて…

仕事帰りのスタバにて思うことあれこれ

PRS-T2設定完了

2012-09-22 23:30:44 | インポート
PRS-T2設定完了
ソニーリーダー  PRS-T2が届いた。今までは5型の PRS-350を使っていたが、購入した書籍データをいちいちパソコンから転送するのが煩わしくなってきた。
ソニータブレットを使うようになって家でパソコンを立ち上げる頻度がかなり減って、タブレットでリーダーストアから購入した書籍をリーダーに転送するためだけにパソコンを立ち上げることもしばしばですから。
せめてタブレットやスマホから直接転送できれば良いのですが。 個人的には5型の350にwi-fiを積んでくれると良かったのですが、6型はすでに3世代目にも拘わらす、5型は未だに1世代目と、あまり期待できないのかと…
6型のT2は第一印象は「デカっ…」でしたが、厚みは薄く感じました。
早速、ユーザー登録などの設定を終え、使ってみましたが、ワイヤレスでの書籍のダウンロード
やはり快適です。反応も350に比べるとかなり良くなっているようです。大きな画面は見易いのは確かですね。
スリープモードに入ったとき、350は登録された画像が表示されているのですが、T2は読んでいる本の表紙の画像が表示されるようです。良いようにも思いますが、カバーを開いたとたん、6型の大画面にドーンと表紙が表示され、なんとなく気恥ずかしい思いをします。設定を変えられないのでしょうか? 付属品としてスタイラスが付いているんですが、これはだいぶチープになりましたね…350は本体の右側に収納できたんですが、どこにもそれらしい部分はないし、カバーにもつけられそうもありませんね。一体どうしろと言うんでしょう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スリープ時の表示は、ホームメニューのアプリケー... (Kei)
2012-09-23 14:50:58
スリープ時の表示は、ホームメニューのアプリケーション→設定→システム設定→スタンバイ画面→表示する画像 で、表紙・選択した写真・なし(真っ白になる)を選べますよ。
返信する
Keiさん (ivy_leaguer)
2012-09-23 19:58:55
Keiさん
ありがとうございました。設定できました。プリインの画像は ちょっとさみしいです。
返信する

コメントを投稿