ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の懸魚(2)

2017-07-06 20:12:15 | 水戸


 水戸の懸魚(1)に代表的な懸魚の種類を並べましたが、今回は「彫懸魚(ほりげぎょ)」とよばれる、彫刻をほどこした懸魚をみつけてみました。大きく分けて、防火の水に関連したものと、縁起物を彫刻したものとがあるようです。

 

 波(三所神社 加倉井) 彫懸魚では一番多い形式のようです。

 

 月と波(桂岸寺  松本町13-19) 人気神社であるだけに、彩色もしてあります。

 

 松と鷹(伊勢神明 柳河町411)  波も少し掘られているようです。

 

 菊(白旗神社 平須町) わかりにくいのですが、たぶん菊でしょう。

 

 鶴(芳賀神社本殿 栗崎) 芳賀神社では、本殿には鶴、拝殿には鳳凰が配されています。

 

 鳳凰(芳賀神社拝殿 栗崎)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の古木(5)  | トップ | 水戸の児童遊具(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事