つい最近のぶらっと歩きで見た、野草の花々です。どれも見なれた花ですが、遅くまで咲いているのだなと感心しました。
コセンダングサ(愛宕神社 愛宕町10-5)
キク科です。ほとんどはひっつき虫の種状になっていますが、それでも花はけっこう咲いているようでした。
ヒメジオン(宮町1)
キク科です。これも長い期間咲いている花のようで、まだがんばっていました。歩道にはえた雑草です。
ホトケノザ(文京1)
シソ科です。春の七草なので、早く咲いているという感じです。でも考えてみると11月くらいからは見られるようです。
マメアサガオ(大工町)
ヒルガオ科です。たぶんマメアサガオでしょう。町の中ですが、雑草状にたくさん咲いていました。
マメグンバイナズナ(宮町1)
これはすこし弱々しい感じでしたが、これから満開を迎えるところのようでした。これも歩道の雑草です。
ムラサキツメクサ(桜川遊歩道 東桜川)
マメ科です。アカツメクサの名前の方が一般的のようです。シロツメクサより今ごろは目に付くようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます