goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸梅お菓子プロジェクト(3)

2019-03-03 19:39:35 | 水戸

 今年も水戸の梅まつりでは、常磐神社境内で、梅産地づくり事業として栽培された「ふくゆい」使用のお菓子が売られていました。ほとんどが1個単位で売られているので、いろいろ味比べすることができます。売られていたお菓子で、去年ご紹介した、「みとちゃん梅あん巻」、「水戸だより」、「梅のガレット」、「梅ほのか」以外のお菓子を並べておきます。ジョイント栽培の梅・「ふくゆい」の生産者は21人になったようです。人気のある梅酒まつりのテント背後の、全く見えない場所でこの菓子販売は行われていました。(配布されているパンフレットには載っていないお菓子もあります。なお、このイベントは今日までの開催です。)

 

梅ほのか(阿さ川 元石川町富士山325-19)
 梅ペーストなどを寒天で固めてつくる時間のかかるお菓子のようです。

 

水戸の梅香(木村屋本舗 栄町2-10-44)
 梅味白あんの入ったスポンジケーキのまわりにアーモンドスライスをかけた焼き菓子です。

 

梅ショコラ(木村屋本舗 栄町2-10-44)
 ホワイトチョコレートでおおって、そこにチョコレートがかけてあります。

 

梅ぽてと(斎藤製菓 酒門町4572-2)
 さつまいもの皮の中に梅あんがはいっています。

 

ふくゆいの里(はやしや   南町3-5-17)
 梅白あんのはいったまんじゅうです。

 

梅っ子(はやしや   南町3-5-17)
 揚げた生地の中に梅白あんがはいっています。

 

水戸だより(ひろせ 曙町10-8)
 チョコレートあんに梅ジャムを練りこんだまんじゅうです。

水戸梅お菓子プロジェクト(2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする