goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

ヘルメット炒飯

2012年06月10日 | 料理・食べ物

【味西】
Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO

新しい事務所の西隣りには、撤退したコンビニの店舗を利用して開業している中華料理店がある。
国道沿いにあるこの店は“とにかく安い”と評判で、
開店して1年ほど経つ今でも、昼飯時ともなると人で溢れている。

このお店、前を通ったことは何度もあるのだが、
基本、昼食は“my妻のお手製弁当”だし、夜は自宅で食べることがほとんどの自分だ。
これまで入店すべき理由が無いままに過ごしてきたのだが、
“my妻お手製弁当定休日”である土曜日の今日(記事は日曜日になってしまった)、昼食を食べに出かけた。


『押』のプレートが貼られたドアを元気によく『引』いて入店すると、
これまた元気且つたどたどしい日本語で「ひらしゃませ~♪」の大合唱・輪唱の部。
どうやら男女10数人の従業員全員が中国系の方ズのようである。
積年の疑問だった『びっくりした中国人は「アイヤ~!」と言って驚くのか』を検証すべく、
“わざとつまずいて転ぶ”という古典的なムーブを繰り出したい衝動をグッとこらえながら席についた。


目の前にあったメニューの束~ラミネート加工された両面プリントメニュー数枚と製本されたグランドメニュー~を見る。
…決して高くは無いが、評判になるほどの“びっくり価格”では無い。
『お得なセット680円』的なラミネート類はわきに置き、グランドメニューから『炒飯480円』を注文した。

厨房内の男子チーム、フロアにいる女子チーム、いずれも会話は皆中国語である。
にこやかな表情で注文やワタクシゴトなどを話しているようなのだが、会話だけ聞いていると喧嘩しているとしか思えない。
「さすが『酔拳』を発明する国の人ズは違うなぁ~」などと妙な感心をしながら待っていると
「おまちとさま~♪」の言葉とともに、皿にのせられた工事用ヘルメットが運ばれてきた。

…何故今ここに、このタイミングでヘルメット???

クエスチョンマークが頭をかけめぐる青春♪した数秒後、
そのヘルメットこそがmy炒飯であることに気がついた。
気がついたのは良いが、気がふれてないか?なんだこのボリュームは。
小食揃いの四人家族ならこれ1品で十分な量じゃないか?

ちょっと小顔な人の頭部大で且つ完全に半球状のカタチをした炒飯を前に、
小声でこっそり「ァィャ~♪」と言ってみた。


自分なりに頑張って食べてはみたものの、当然の如く半分は残った(それでも茶碗2.5杯分は食べた筈)。
席を立つ時に申し訳無さそうな顔をして(=演出)
「残しちゃってすみません/量が多くって」と言い「不味いから残したのではない」ことをアピール、
会計係りのお姉さんにも同様のことを言い、480円(税込)を支払った。

なるほど、“絶対的な金額が安い”のでは無く、
“金額に対しての量がハンパ無い”という意味で“安い”のだな、と、納得し、
『引』のプレートが貼られたドアを元気によく『押』して店を出た。


結論:次回は画像におさめてきます◎
 


ひっこ死

2012年06月08日 | 生活

【自分宛てに届いた花束ではありません】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
 
  
引越し作業のドタバタに
通常業務のゴタゴタが重なり
事務手続きでアタフタしまくった結果、
クタクタDeath。

のべ9,841回程死んだ気がします by ザブングル  ←クヤシイDeath!
 


猫に小判

2012年06月06日 | 生活

Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


あらゆる諜報機関~CIAやジェームズ・ボンド含む~を駆使して調べた結果、
事務所付近にある“公衆無線LANスポット”は『コメダ珈琲・揖斐大野店』、ただ1箇所だけであることが判明した。

「my行動範囲でiPod touchのインターネット機能を使おうと思うとモバイルタイプの“Wi-Fiルーター”を持ち歩くしか手が無い」、
そう結論が出た時点ですっかりtouchに対する興味を失ってしまったのだが、
『ソフランS』による“柔らか仕上げ”が魅力的であるように、
もこみちが“何にでもオリーブオイルをかけて仕上げる”のがご婦人ズを虜にするように、
touchの背面を覆う“アルミ素材の鏡面仕上げ”は“持ち歩いて見せびらかしたい欲”を刺激する。
自宅でインターネットる以外はアプリをダウンロードすることはおろか
壁紙一つ替えていなかったtouchの他の機能を少しだけ使ってみることにした。


手始めにノートPCで『iCloud』を使えるようにしようと思ったのだが、OSがXPのマシンにはインストール出来ない事が判明。
“元気/やる気/根気”、
3つの気を持ち合わせていない自分を意気消沈させるには十分過ぎる先制攻撃に、心の底から「ありがとう、クソPC♪」と叫ぶ。
難しいことは諦め、基本中の基本、iTunesと同期させてデータのやりとりすることにした。

自慢じゃ無いが今でも現役で『初代 iPod Suffle/512MB』を使っている自分だ。
iTunesはインストールしてあったものの、512MBで同期出来る量など“たかが知りまくられて”いる。
ライブラリなどには少しのデータしか入れていなかった。

それがあんたっ!、
音楽はおろか、フォルダを指定してお望みの動画や写真まで取り込むことが出来るでは無いかっ!
この手のガジェットとしては小容量でしかない“8GB”も、“512MBユーザー”からすれば無尽蔵である。

とりあえずCDを10数枚分とブログ用にアップした画像データを1000枚近く取り込み、壁紙を変更した。
なんだか一気に“ジブンノ持チ物”感がアップした。


そうなって来るとだな、、、モバイルタイプWi-Fiルーターも欲しくなるやん?
例えばウイルコムなら“3880円/月”の契約やん?
そしたら『NTTのケータイ/iPod touch/Wi-Fiルーター』の3台を持ち歩かないかんやん?

・・・。。。


結論:iPhone欲しいかも!(・▽・)/


ドロンします(死語)

2012年06月04日 | 生活

【禁煙区域】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

「gooメールを利用する為に取得したIDがあったから」という理由でのみ開設したgooブログ。

他のブログサービスを探す/比較することも無く何も考えずに使い始めた事もあり、
特に不満を感じた事や引越しを検討した事など一度も無かった。
なんとなく、PC上の『画像付メモ機能』を使用しているような感覚で使い靖子(ポット)だったし。

が、よく考えてみればgooブログ、
運営は『NTTレゾナント』とと言う歴とした“NTTグループ傘下の企業”であり、
ワリとお堅いブログサービスなのやもしれぬ。
少なくとも“グループ魂”や“ファンタ・グレープ”、“電気グルーブ”なんかよりはずっとしっかりしてそうだ。


との思いに至ったのにはワケがある。
今朝存在を確認していた『ジモンさんのブログ』が、昼休みにアクセスしてみたところ忽然と姿を消していたのだ。


ご存知の通り、最近は“和歌山の自然を撮る”とかいう当初のコンセプトはドコへやら、
すっかり風俗案内ブログと化し、逆にその所為でアクセス数がウナギ昇っていた矢先の出来事である。

…これは、、、「品行方正なgooブログには相応しく無い」との判断から削除された結果なのでしょうか。


ジモンさん。ここ見てたらなにか教えて下さい。
けっこー素でビビってます(笑)