
【ワタリガニのパスタ】
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
昨日の昼食時、
いつものようにmy妻お手製の弁当を食べようと、
ランチボックスからご飯容器、おかず容器A、おかず容器Bを取り出した。
それぞれのフタを開け、『ご飯』、『ゴーヤと豚肉の味噌炒め』、『サラダ』の姿を確認し、
箸箱から箸を取り出しいざ食べよう! …としたところ、箸の姿が見当たらない。
まさか一夜にして“箸の姿だけが見えなくなる病気”にかかったとは思えず、
かと言って“箸が小さ過ぎて見えない”とも思えない。
第一、見えない位小さかったら満足に握れやしないではないか。
ここは順当に“my妻が箸を入れ忘れたのだ”と考えることにし、
どこかに隠れているかもしれない小さな箸の捜索は中止した。
事務所内で箸の代わりになりそうなモノを探してみたのだが、
・歯ブラシ:でも1本しかない
・ボールペン:2本以上あるが文具でご飯を食べるのには抵抗がある
・2本あるし形状的にもピッタリなのだがデカすぎる:竹馬
とどれもイマイチ。
インド人になりきって手で食べることも考えたのだが、何せ彫りが浅い典型的な日本人顔である。
万が一手で食べているところを誰かに見つかった場合「ナマステー♪」と声をかけてくれるだろうか、
と不安になった為、手で食べることも断念した。
ただ見ているだけではお腹が空くばかりなのでもう一度代用品を探してみると、
オフィスコーヒー用の黒くて細くて頼りなーーいプラスチック製のスプーンを発見した。
よくマックとかのコーヒーについているアレ、
『蟻のコスプレ』をする際、触覚として頭につけると丁度良さそうなアレである。
ソレ以外に代用出来そうなモノが無かった為、細いスプーン×2本でランチることにした。
一口目、ご飯に突き刺して持ち上げようとした0.08秒後にスプーンは折れた。
心も折れた。
結論:もっと濃い顔に生まれたかった
結構オトボケエピソード多いですよね^^
そして
>割り箸買えばいいのに って思ったけど言わなかった
ところに母親になった者の強さを感じたのと同時に、
割り箸業者は儲け損なったな、と思いました。
入れ忘れる事があります。
で
どしたのかと思ったら
「セブンで弁当買って箸もらった。今日は弁当食いすぎたよー」
と言われた事があります。
コンビニ行くんだったら
割り箸買えばいいのに て。
思ったけど言わなかった
自分がはっきり書いてない所為かと。
てか自分でもよく解ってないんで。自分の業種(笑
で、なるほど、建築業界におられましたか。
道理で詳しいわけだ^^
お答えありがとうございました。
歳と言い、仕事と言い・・・・・すみませんね~
空間デザイナー(おもに建築の)だと思ってたんですよ
建築会社の経理してましたから
経理なんて偉そうですけど、事務所のおばさんです(笑
なんでもやらされてました
使った事のないCADまで勉強させられましたが
必要な物をプリントアウトするのが、精一杯でしたわww
注:このコメントは疑問形に答えただけなので、返信いらないです
その難しい漢字ズ、是非ともジモン社長のセンパイに読んでいただきたい^^
自分はかろうじて読めます/知ってますが、建築系ってわけでも無いんですよ。
逆になないろさんこそソッチ系のお仕事されてたんですか?
主さんは、そっち関係のデザイナーさんでしたよね(違ってたらごめんです)
垂木って普通の人でも知ってるの?
根太とか框、戸境壁 辺りだと普通の人は読めないよね
ちなみに 根太が読めずにもっぱら『こんふと』と入力変換してました(^^;
のタイプとみた^^
用意周到な行き当たりばったりというか(笑
手で食べる→ご飯はお握りにすれば良い/サラダはなんとかなるとして、
問題は『ゴーヤと豚肉の味噌炒め』、だなー、、、
味噌味でナマステー、は許されるのだろうか。
my妻、そうですか^^;ありがとうございます。
実際はお上品でもナンでもないしチャパティでもないんですけどね☆
んー、本当に代用品もなく頼れるとこもなければ
手で食べるだろうな、私なら^^
インド人もビックリのナマステっぷりで食べればいいんですよ♪
てゆうかいつも思うんですけどyour奥様の手元が綺麗だなと☆
食べ方とかお上品な感じがひしひし伝わってきます。
ぜひ、インド人もビックリのナマステっぷりで食べてもらいたいです☆
そうやってお弁当を『ボールペン』で食べている最中にですね、
誰かから「あ、ちょっとそのペン貸して。」なんて言われたら
「いや、これは箸ですから。」と答えて拒否しなきゃいかんわけですよ。
それは社会人として非常に、まずい(笑
ま、自分が『社会人』だということこそが幻想なんですけどね◎
>空のお弁当箱にボールペンを入れて戻す
たぶんウイットに富んだ木村佳乃妻は、
弁当箱をことを『筆箱』と呼ぶようになる^^
【なないろ先生♪】
それは意外です。
そーゆーとこ、ものすごくきっちりしてそうなのに^^
やはり『予備』は大事ですね。
次回からは『予備のお弁当』を持参することにします。
なかったんですよコレが:普通のスプーン
コンビニまで行くくらいなら
ホームセンターで垂木買ってきます(意味不明
同じく何度も経験してるんですけどねぇ、、、
事務所を変わる前は割り箸が大量にあったので無問題でした。
やはり割り箸なりスプーンなりは常備しておくべきですね◎
>箸がなくて1度お弁当を食べないで帰ってきた
kekeさんらしい^^
でも選択としてはアリですもんね、ソレも。
傘計5本(笑
自分は『車のカギ』と『更衣室のカギ』を無くす自信あります☆
で、ぶっちゃけシリーズ(笑
なんか違うステージに存在してますね、sakeさんは^^
【兄貴♀さま】
二日酔い治りましたかー^^
体調がすぐれぬ中のコメント、ありがとうございます。
東エツさんの細さを見ている分には、
『ご飯』入れ忘れたの、一度や二度じゃないと思う(・_・)
『入れ忘れたのを忘れてる』だけだと思うよ、兄貴。。。
だから、みんなに予備の割り箸を持たせてたわ
私も車のダッシュボードに予備の割り箸入れてたし
簡易スプーンを使ったという事は、普通のスプーンもなかったのね
近くにコンビニ無いの~
でもね。
多分僕が作ったお弁当ですそれ。
「これはボールペンではない。箸だ。」 と。
思いこめば何の問題もなくボールペンでお弁当を堪能できますね。
イメージするんですよ。
見えているものに惑わされてはいけない。
しかも多分お弁当にボールペン2本入れて戻します(^_^)
私の場合、つい先日夫弁当の
「ご飯」を入れ忘れた。
ある意味メシ抜き。……
なので会社には割り箸数本、使い捨てスプーン(牛丼屋のカレーでもらうやつ)も数本置いてあります。
(スプーンは洗ってまた使います)
kekeは箸がなくて1度お弁当を食べないで帰ってきたことがありました。
それ以来カバンに割り箸を必ず入れていたと思います。
傘も車に3本、会社の更衣室に2本あります。
忘れ物多いから、不安で。。。。^^;
でも、箸、本当に何もなくて忘れたらどうしましょうかねぇ。。。
誰かが食べ終わった割り箸をもらうかな。。。(ぶっちゃけシリーズ?)
スプーンを使わない訳は?
どうしても「食べ」なければいけないのか?
「飲むヨーグルト」の立場は?
家から持参せずに職場近くのコンビニで買うという選択肢は?
リーダー(=リス)の生態は謎だらけだ。。。
【ポポさま】
はじめまして^^訪問&コメントありがとうございます。
>「よし、今日は…!」と数日前記事を見たら~
折角の決意をポキポキ折っちゃってすみませんでした。
細っそい頼りないスプーン並に粉砕しちゃいましたね(・_・)
「その後」を書かなかったのは、
楽しいオチがあるわけじゃない、ってことです(笑
今後ともよろしくお願いいたします^^
【はるるさま】
大丈夫ですよはるるさん。
その「わりばしを半分くれた友達」こそ未来のお嫁さんです。
わりばし半分でイケメン長男をゲットできたんだから安いもんです^^
友達は? …男の子?
…そのうち法改正されて同性の結婚も認められるようになりますから(・_・)
「ドロソース顔」改め
「タコソース顔」宣言ですね、アミーゴ♪
日本一サボテンとソンブレロが似合う男。
ムーチョ羨ましいよ、アミーゴ!
【ジモン社長】
そう考えると「おにぎり」ってものすごく合理的ですよね。
えらいなぁ、昔の人。
職場にラップくらいありますYo!
ビースティーボーイズくらいは聞きますYo!
そのラップじゃないYo! ぁ~い とぅいまてぇ~ん。
友達の割りばし1本もらって
半分に折って みじか~い箸で食べたらしいです
うちの子は助かったけど
割りばし片側譲ってくれた 親切なお友達
ありがとう<(_ _)>
ちょこちょこブログは読ませて頂いていたのですが。いつ初コメしようかなぁ~と思い、「よし、今日は…!」と数日前記事を見たらトイレのお話し。記念すべき?初コメだし~と断念(笑)
その後 箸なしでどうやって食べたのか知りたいです。
会社に到着するまでにシェイクされてドロドロになったヨーグルトを、箸で食べるのが得意技として同僚には有名でした。
職場にラップはないかwww
あっ! 海苔で巻けばいいのかぁ!
ムーチョ グラッシァス!