
今日から10月の末まで、
愛知県内の各所を会場にして『あいちトリエンナーレ2010』が開催される。
昨日、ひと足先にお披露目されていた『草間彌生氏の作品』の幾つかを見てきた。
氏を代表するモチーフ/オブジェである『黄色いカボチャ』が“JR高島屋の1Fインフォメーション前”に、
『水をつかったインスタレーション作品』が栄のオアシス21、“水の宇宙船”会場にある。
『水玉のプリウス』は“愛知芸術文化センター前”でみかけたのだが、
公式ブログによると、この他にも4台あるらしい。しかも運行しているのだとか。
大きなモノになると5m近いオブジェで構成される『真夜中に咲く花』は“オアシス21内”で。
この作品は見れなかったので、後日また訪れたいと思う。
以前、金沢21世紀美術館で『ロン・ミュエック展』を見た時にも思ったのだが、
デカイ立体物は、それだけで脳が受ける反応を不安定にさせる
(勿論“それだけでしか無い”、という意味では無い)。
『真夜中に咲く花』も楽しみだ。 …たぶん、、子供に見せると泣くな。 (笑)
さて。 今回は珍しくまともなガイドとして成立している気がする◎
最後までオヤジギャグは封印しつつ、フォトチャンネル。
あぁ~、これは見ごたえありそうです。
(かなり大きいですか?)
是非とも、実物を見てみたいです!
ところで。
今日は、フォトチャンネルとの相性が悪く
いまだにアクセスできておりません。。。
(古い私のPCちゃんが、固まるの)
それよりkkuraさんは関西の方なので、香川県の直島に行くべきです!!
「直島 草間」で検索してみて下さい。オモレーですゾ。
gooさんは地味~ぃにシステムいぢりますね。
うちの古PC1号も、ある日を境にログインすら出来なくなりました。
フォトチャンル、いつの日か見ていただけると良いのですが、、(遠い目)。