
【食後の楽しみ】
Nikon D60 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
岐阜市の中心部に、美味しくてリーズナボー、
それでいて店内はゆったりとリッチな雰囲気♪というお気に入りのカレー屋がある。
厨房/ホールともにインド人だけで運営されているこのお店は、スタッフの対応もとても良い。
食後に出される“スウィート・フェンネル~シュガーコーティングされたスパイス”を食べるのも密かな楽しみだ。
いつぞやのこと。
毎月ポスティングされる地域密着型フリーペーパーにこのお店の『10%オフチケット』がついていた。
チケットを持って食事に行き、三人で計2950円の食事をした。
食事を終えレジに立ち、
「会計時にお渡し下さい」と書かれたそのチケットと3000円を手渡すと、
スコット・トレーシー(サンダーバード1号)にそっくりな顔のインド人は困惑の表情を浮かべた。
少し間があった後、400円を差し出すと「はやく行け」的なジェスチャーで退店を促された。
どうやら
『現金:3000ー(「食事代:2950」ー「割引:295」)=345』
という計算、もしくはレジ処理が出来なかったようなのだ。
…インド人って、数学得意なんじゃなかったっけ、、、。
結論:『10%オフ』とかはやめて『アイスクリーム・サービス』とかにするべき
http://portal.nifty.com/2012/08/23/b/
インドカレー、ちょう好きっス!!
食後のフェンネルも~~~!
大袋買ってきて、あれだけポリポリ食べた事もある。
一番好きなカレーはやっぱホウレン草の
パラクパニールかな。
ゴートチーズが入ってたら無敵。
>「チャクラで解くんだ」
>「サタンが頭の中にいて解いてくれるんだ」
お い お いっ !(笑
結構なものをありがとうございました。
兄貴も好きですが、インドカレー!
辛過ぎるものは苦手なんですが、美味しいよねぇ^^
でも「ゴートチーズ」って(・_・)
罰ゲームを通り越し、実刑判決ですやん、それ。
【ジモン社長】
ご心配なく。
虫の卵のようにみえるこの「粒」、
直径で3メートル、
長さにして8メートルある巨大な物体ですから。
【華丸さま】
インド人とネパール人の違いって、
華丸一族におけるパンとケーキの違い
~パンがあらせんのだったらケーキ食うでええよ♪~
みたいなもんでしょ?
気にしない気にしない♪
インド人はB型が多いと聞いてから、ちょっと親近感がある私です。^^
しかもカレーだし。もしかしたら、自分の前世はインド人だったのかも、と思ってます。^^
この写真はスパイスなんですか?◎◎
食後の楽しみだから、マーブルチョコレートみたいなデザートかと思いました。
ぜひ!カレーの写真がみたいです。
(それを見ながら、レトルトカレーをおいしく食べたいです。)
インド人はB型が多いとは知りませんでした。
女性が美人ばかりなのは知ってましたが^^
フェンネル自体は「爪切りで切った爪」のようなサイズ/形です。
それをコーティングしたものなので長細いんですね。
けっこークセになりますよ♪
今度行ったらカレーの画像を撮ってきますね◎
多分近所に住むリーダーよりはずっと上手いです。
んなことはどうでも良いのですが、先日合宿でお世話になった華丸先生のおじさま家族が営む名古屋コーチンの宿「亀甲苑」のオリジナルコーチンレトルトカレーが、抜群に美味しいんです。スーパーで買うボンカレーの5倍の値段ですが、とろとろコーチン手羽が入ったカレーは、子どもには辛口ですが美味しいですよ。
ご賞味ください。
それって焼酎力さんが言ってるお店?
でもこの色鮮やかな代物は食べたことないなぁ。
そんなにおいしいなら食べてみたい。
亀甲苑オリジナルカレーもおいしいNE!
ランダムからやってきました。
写真、とても素敵ですね。
いつもの食卓がこんなにオシャレに写るんですねぇ~
そのインド人、入店と同時に
「爽秋の候、皆様におかれましては益々ご壮健のこととお慶び申し上げます」
とか言うんですねきっと。是非一度行ってみたい◎
で、「亀甲苑」さんはそういった関係だったんですね^^なるほどなるほど♪
鳥のカレーも美味しいからなぁ、、、そちらも是非一度◎
【焼鳥居酒屋さま】
フェンネル食べるとね、
「…ぁあ、、、インドに来たなぁ、、、」って感じを味わえますよ。
インド、行ったことありませんが(笑
今度「春日井&亀甲苑カレーツアー」企画してください。まじで。
お礼はちゃんとします:どんぐりの森ご招待