goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

Someone like you

2011年07月22日 | 音楽


このところ、半泣きになりながら出社する日が続いている。

今朝も半泣きのまま出社し、すぐさまかかってきた電話に鼻をススりながら出たところ、
「いまどき古畑任三郎の真似は無いだろ/そんな芸を磨いている暇があるのなら早く仕事を仕上げろ」
とクライアントから言われて更に涙が止まらなくなった。

別に“角を曲がったところに犬が待ち伏せしていて毎朝追いかけられている”という
オバケのQ太郎的な理由から来る涙では無く、
出社時に車内で、以前“ケツ顎”の一言で片付けてしまったアデルさんの歌に涙している所為だ。

と言うか、歩くルートを変えるべきなのでは無いか、Q太郎。


持てる財力の大半をレコード(と本)に投資していた10代、20代の頃とはうって変わり、
昨今は中古CD/レンタルCDしか利用しなくなった。

Adeleさんのアルバム『21』が発売されたのは今年に入ってすぐのことだったのだが、
中古CD/レンタルでみかける事は無く、先日、とうとう待ちきれずに購入した結果、、

『Someone like you』が泣きツボを押し過ぎる。

大雑把に説明すると、
結婚が決まった昔の彼氏のところに行き、自分の恋が終わっていないことを伝えるというシチュエーションの歌なのだが、
シンプルな歌詞を良いメロディにのせてアノ声で歌われては「泣くな」と言う方が間違っている。

Nevermind, I’ll find someone like you.
I wish nothing but the best for you two.
Don’t forget me, I beg, I remember you said:
“Sometimes it lasts in love but sometimes it hurts instead”

でも気にしないで、あなたみたいな人を見つけるから。
なにより二人の幸せを願っているのよ。
でもお願い、私のことを忘れないで!あなたが言った言葉が忘れられないの:
「永遠の愛として残る出会いもあれば、ただ痛みだけが残る出会いもあるんだ」

※たぶんこんな感じの訳:間違ってたらSacheさんが指摘してくれる筈

このフレーズが繰り返し歌われるのだが、、
あかん、書きながらまた泣けてきた。

そんな訳で、皆さまにも涙のおすそ分けをば
http://www.youtube.com/watch?v=ri49XBQ23kA&feature=related

歌い終わった後(4:45~)のアデルちゃん、可愛過ぎ。

 

結論:そもそも空を飛べるんだから、歩く必要が無いんじゃないのか、Q太郎


アド街っく天国への階段

2011年07月10日 | 音楽

 
5年生になりクラブ活動が必須になったmy娘は合唱部を選択したらしい。

連日、「たとぉ~えばっ 人の歳で言えばぁ たいよぉ~はニジュウサン歳ぃ♪」
などという訳のワカラナイ歌詞をメロディにのせては歌っている。
※合唱の課題曲で本当に存在する曲


女児特有の高周波数帯の声、いわゆるキンキン声(=愛川欽也的な声)が耳について不快だった為、
その声を遮るように『傷だらけのローラ』を絶唱した。
勿論、ヒデキ西城の物真似をしながら、である。

2コーラス目の「このあ~いも さぁ~さぁげぇるぅぅうううぅぅっ」を歌い終わる前に静かになった為、
ヒデキもステージから降りた。


次回はロバート・プラントが歌う『大都会/クリスタル・キング』で相殺したい。


ニッポンには影響を与えなかったけど凄かったバンド

2011年05月31日 | 音楽

先週末、『SmaSTATION!!』が放送した
『ニッポンに影響を与えた80~90年代のバンドBEST15』というランキングが物議をかもしているらしい。

番組を見ていなかった為、番組サイトからランキングを見たのだが、、、
なるほど、誰もが納得するように間口を広げた結果、誰からも納得されないランキングになっているっぽい。
因みにこんな結果である:
 15位/X JAPAN
 14位/GLAY
 13位/PRINCESS PRINCESS
 12位/シャ乱Q
 11位/ユニコーン
 10位/横浜銀蝿
 09位/TM NETWORK
 08位/米米CLUB
 07位/JUDY AND MARY
 06位/チェッカーズ
 05位/DREAMS COME TRUE
 04位/THE BLUE HEARTS
 03位/B'z
 02位/BOØWY
 01位/Mr.Children

・・・基準がよーワカラン。

アレもコレもソレも抜けている!とか言い出すとキリが無さそうなので、
『ニッポンには影響を与えなかったけど凄かったバンド10傑』を選出してみた(順位無し/アイウエオ順):
 ・泉谷しげる&ルーザー(『90'sバラッド』の頃)
 ・エレファントカシマシ(エピック時代)
 ・岡村ちゃん(個人じゃねーか!)
 ・スーパージャンキーモンキー(黙祷)
 ・ソフトバレエ(なんかこぉ、無駄に格好良い)
 ・TENSAW(再結成したんだけどなぁ、、)
 ・ナンバーガール(あるベクトルでの到達点)
 ・PINK(Sony Music TV!)
 ・フリッパーズギター(ピチカートファイブでも可)
 ・レジスタンス(『?UNK』一発で消えたけどな)


・・・・・・『男闘呼組』とか『ピンクサファイア』とか『サリー』とかも入れて組み直すべきか。。


微妙

2011年05月13日 | 音楽

Nikon D90 + Sigma 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

お腹が空く。

ギャル曽根さんの顔が思い浮かぶ。
・・・なんとな~くSuperflyさんの顔を思い出し、微妙な気分になる。

YoutubeでSuperflyさんの『Sunshine Sunshine』を見る。
なんとな~くLove Psychedelicoさん(♀)の顔が思い浮かぶ。

「『Last Smile』のサビを息継ぎしないで一気に歌うのは至難の業」とか呟きながら、
『Lady Madonna』を検索、見る。

“関連動画”からEGO-WRAPPIN' さんの『くちばしにチェリー』を見る。

これまた“関連動画”にあったUAさんの『悲しみジョニー』を見る。
http://www.youtube.com/watch?v=D0Voeo17GqM&feature=related

観る・・・


・・・視た後にPJ Harveyさんの『Come on Billy』を視る。
http://www.youtube.com/watch?v=jV5w-CiUQV4

微妙な気分になる。


最近、myお便利ズームのOS(手ブレ補正機構)作動音がうるさくなってきた。
心なしか電池の消費量も増えてきた気がする。
・・・前回壊れた時の初期段階にソックリだ。


・・・“ソックリ”は、微妙な不幸を撒き散らすし太郎。