【自宅ではドリップ派】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
仕事中は缶コーヒーを飲む。ほぼ毎日1本。
1年は365日。
ごくまれにやる気を出したりすると366日なのだが、まぁとりあえずは除外。
my勤務スタイルは日曜日を除いた週6日で、
年に日曜日は52、3回ある。
総祝祭日数は15日あり、
GWやお盆休み、年末年始、ニセ心神喪失期間などの長期休暇と重なっている日数をさっ引くどうだ、
年間25日位が日曜日以外に休んでいる日数になるだろうか。
ってことは、
『365日』−『日曜日:52回』−『それ以外の休日:25回』=『出勤日数:288日』
ということになる。
『電卓』と『電卓をはじく指』に間違いが無く、
『その結果を正確にキードードで打ち込めていた場合』でなおかつ、
『これを読んでいる人が酔っぱらっていない事』が前提の話になるのだが。
長らく【缶コーヒーのおまけコレクター】だった事から、
缶コーヒーとはコンビニで買うものだとばかり思っていた。
件のおまけはコンビニ限定のモノが多かった所為だ。
当然コンビニでの売価は【120円】。
が、コレクター熱が去った今、スーパーでまとめ買いすることを憶えた。
すると途端に単価は下がり、6本398円などで購入した場合は1缶あたり【66円】だ。
この差はスゴい。
年間で考えると、
・コンビニに頼っていたダメな自分 :288日×120円=34,560円
・賢くなった新しい自分 :288日× 66円=19,008円
・自分を見つめ直した事に対する報償:34,560円−19,008円=15,552円
が計上されたカタチだ。
労せずして15,552円が手に入って来てしまい、非常に気分が良いわけだが、
実際に15,552円が手元に残っていないことが不思議でならない。