goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

COFFEE長者

2013年04月11日 | 料理・食べ物

【自宅ではドリップ派】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
  

仕事中は缶コーヒーを飲む。ほぼ毎日1本。

1年は365日。
ごくまれにやる気を出したりすると366日なのだが、まぁとりあえずは除外。
  

my勤務スタイルは日曜日を除いた週6日で、
年に日曜日は52、3回ある。

総祝祭日数は15日あり、
GWやお盆休み、年末年始、ニセ心神喪失期間などの長期休暇と重なっている日数をさっ引くどうだ、
年間25日位が日曜日以外に休んでいる日数になるだろうか。

ってことは、
『365日』−『日曜日:52回』−『それ以外の休日:25回』=『出勤日数:288日』
ということになる。
『電卓』と『電卓をはじく指』に間違いが無く、
『その結果を正確にキードードで打ち込めていた場合』でなおかつ、
『これを読んでいる人が酔っぱらっていない事』が前提の話になるのだが。


長らく【缶コーヒーのおまけコレクター】だった事から、
缶コーヒーとはコンビニで買うものだとばかり思っていた。
件のおまけはコンビニ限定のモノが多かった所為だ。
当然コンビニでの売価は【120円】。

が、コレクター熱が去った今、スーパーでまとめ買いすることを憶えた。
すると途端に単価は下がり、6本398円などで購入した場合は1缶あたり【66円】だ。
この差はスゴい。

年間で考えると、
・コンビニに頼っていたダメな自分 :288日×120円=34,560円
・賢くなった新しい自分      :288日× 66円=19,008円
・自分を見つめ直した事に対する報償:34,560円−19,008円=15,552円
が計上されたカタチだ。

労せずして15,552円が手に入って来てしまい、非常に気分が良いわけだが、
実際に15,552円が手元に残っていないことが不思議でならない。
  


ポテトチップスの革命

2013年04月05日 | 料理・食べ物

【良い器 not 私物】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

本日はちょっと声を大にして言いたい。

取扱店が少な過ぎるぞ、『じゃがまま』!
  

数ヶ月前、何か理由があって訪れた事務所近くのドラッグストア、『水谷』。
もとい、『竹野内』。
もとい『江夏』。
もとい『山川』もとい『武』ってもういいですかそぉですか。

理由は忘れたのだが、あまり利用しないその店:『ユタカ』を訪れた時のこと。
ふと覗いた『お菓子コーナー』で、見慣れないポテチ(ポーランド産・天然・チワワ)を発見した。

それが【マイ・ナンバーワン・フェイバリット・ポテトチップス2013】の座を一気に駆け上がった
【meiji北海道ポテトチップス『じゃがまま』しお味)】との出会いだった。

これね、ホント美味しい。

因みにソソッカシイ人へ。
当然ですが『お菓子コーナー』に『だん吉とエバ』はいません。『なお美』もいません。
その三人がいるのは隣レーンの『おまけコーナー』です。
  

ポテチ(ポン酢を・適当にかけた・ちくわ)には大雑把に、
『【A】そのまま薄切りにして揚げたやつ~代表:カルビーのポテトチップス』と、
『【B】フレーク状にしたものを成型した後揚げたやつ~代表:ナビスコ・チップスター』の2種類があり、
『じゃがまま』は前者の【A】タイプ。

様々な形状バリエーションが生み出された【B】タイプに比べ、
【A】タイプは、カルビーから『堅あげポテト』が発売されるまで、さしたる変化は無かった。
そりゃそーだ、『切って揚げるだけ』の商品なんだから、他に展開のしようが無い。
差別化を図る為には、『味/フレーバー』で変化をつける以外には無かったのであろう。

が、突然現れた『じゃがまま』は、今までのポテチ(ポケモンで・手堅く・地域活性化)とはちょっと違う。

なにが違うのかと言うと、厚みが違うのだ。

・・・あれ? なんか拍子抜けフェイスですか?

いやいや、通常のポテチ(ポルシェに乗った・徹子が・知恵袋だと頼もしい)に比べ、
ほんの少し厚いだけなのだが、これが驚く程異なった食感を与えてくれるのだ。

味も『しお味』と言いつつ、様々な調味料が使われている。
ま、ここに関しては「よりシンプルに」と望む向きもあろうかとは思うのだが、決して悪くは無い。
  

総合的にみて、非常に良く出来たポテチ(…もう面倒臭い)だと思うのだが、
あまりにも取り扱っている店が少ないのである。
てかね、今の所、my行動範囲で確認出来たのは上記の『ドラッグ・ユタカ』だけなのだ。
  

このブログをご覧のスーパー他バイヤーの皆さま(いない、とかって話は無しの方向で)。
お願いだから貴店にも置いてください、『じゃがまま』。

てか株式会社明治菓子事業部。もっとがんばって売り込んで下さい。ホントに美味しいんだから。
  

結論:ウルトラマンマニアの間で【A】タイプより【B】タイプのマスクを好む者は異端
  


苺×シャンパン

2013年03月29日 | 料理・食べ物

Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

実家への手土産に、と、
普段なら絶対に買わないような高額な苺~個別に包装された巨大な【甘王】~を持参した。

「絶対に美味しいと思う♪」と言いながら、
この日の3家族食事会用に持参した【ロゼ・シャンパン】のグラスに【巨大甘王】を投入したのは、
『5×5m昆布』でお馴染みの義姉。

本来ならオサレで乙女チックに写る筈の【苺×シャンパン】という組み合わせなのだが、
巨大過ぎる苺が全てのバランスを崩している。
これでは「ドラム缶風呂に入る元関取の図」だ。乙女チック台無し。


肝心のお味はと言えば、
「芸能人格付け番組で超高級シャンパンより美味しいと評価されたおすすめのシャンパン!」
という謳い文句に惹かれて購入したという安シャンパンと、
ただ闇雲に高額なだけで全くの見かけ倒しテイストだった苺との組み合わせは、
楽しい筈の3家族食事会をお通夜会場へと一変させる破壊力を秘めた、孤高のお味であった。


下戸の自分にはシャンパンをとやかく言う資格は無いが、苺についてならこう言える。

【巨大甘王】の『甘』は、「苺の糖度が高い」という意味では無く、
「高ければ美味しいと思うお前のその考えが甘い」という意味の『甘』なので、心して買うように。


結論:そうまで言いながら、『見切品:半額』の苺だったことは、内緒
  


生ハム(スライス)

2013年03月01日 | 料理・食べ物

自他ともに認める肉星人なのだが、【生ハム】の存在は眼中にない。

なので、将棋の棋譜に【王八△】とかあっても見向きもしない。


日本人男性の平均寿命は80歳位らしいので、現在約45歳のmy余生はおおよそ125年。
※引き算は苦手なので足してみました
これから先、一生食べられ無いとしても何ら問題は無い。生ハムとはそんな存在だ。

別に『嫌い』ってワケでは無いのだが、
塩辛くってニチャニチャした食感の無駄にコストパフォーマンスが低い食べ物、というイメージ。
カレーやハンバーグが大好きなお子ちゃま舌保有者である自分には、高尚過ぎる食べ物らしい。
ぁ、あとニオイも結構苦手かも。

「・・・あんなオッちゃん。それって『嫌い』と同じちゃーうん?」

ま、そーかもしれんなっ。


そんな生ハムなのだが、
『酒飲みのmy妻』と『低コストパフォーマンス食品が大好きなmy娘』は大好物だ。
よく『【鶏モモ肉】128円/100g』と『【豚バラ】158円/100g』の間に挟んで(=隠して)買っているのを知っている。


先日、「食卓に生ハムを出せ」とmy娘に命令された為、
仕方なく冷蔵庫から開封されていない『スライスされた生ハムのパック』を探してきた。

のだが、アレ、
ペラッペラのくせにニチャニチャしてるから、『1枚だけ』とか取り分けられないんですけど。。。
結局ボロボロになった『さっきまで生ハムだったモノ』をmy娘に渡しながら、
『全日本・使えない父親選手権』が開催されたら結構良い線いくかもしれんな♪、と思っていた。


結論:キレイに取り分ける方法をご存知の方はご連絡されたし
   


チキンカレー

2013年02月26日 | 料理・食べ物

Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR


お気に入りのカレー屋でランチっていた時のこと。
左隣に座っていたmy娘が唐突に問いかけて来た。
「インダス文明がおこったのはナニ川の近くでしょう♪」

いつもなら、この手の質問には、
・間違った答え【例:香川(県)】
・ふざけた答え【例:『誰がインダスを怒らせたのか』について延々と語り出す】
・はぐらかす【例:そんな事よりMAXのメンバーって『リナ/ナナ/レイナ』、あと一人誰だっけ?】

でしか答えないのだが、
この時は、サラダに入っていた『糸寒天』をフォークで刺す事に全神経を集中させていた(=とても難しい)為、
ついうっかりと素で答えてしまった。
「インダス川。」

「じゃーエジプト文明は?」
「ナイル川。(…もっと先が尖ったフォークじゃないと無理じゃね?)」

「中国文明は?」
「黄河。か、長江。(ぁ”ーっ!箸くれ箸っ!)」

「メソポタミア文明。」
「チグリス、ユーフラテス川。(・・・しまった!真面目に答えてしまった!)」

人として、また親として「とんでもないことをしてしまった」と後悔してみても時すでにお寿司(※カレー屋です)。
それ以降、小6女児のクチから『世界四大文明』以外の固有名詞が出る来る事は無く、ボケる機会を逸してしまった。


確か『世界四大文明』は中学一年生頃に習った筈である。
と言うのも、中学に上がった当初“だけ”は真面目に勉強しており、その当時に習った事“だけ”はよく憶えているのだ。
逆に言うと、今残っている『教育機関により植え付けられた知識』は、全て『中一レベルのモノ』だと言っても過言では無い。
別に威張るような事では無いな。

で。
「チグリス、ユーフラテス」まで来た時、
同時に「メコン・メナム川」ってのも思い出したのだが、この川は『何の為に憶えた固有名詞』だったのだろう。
ググれば簡単な事なのだが、持て余し気味の『my中一プライド』が検索するのを拒む。

なので、もう一人のMAXメンバーをググっておいた。ミーナ。


結論:糸寒天は無くても良いんじゃないか