goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

台所トラップ

2011年06月04日 | 辞書

↑足フェチ

たま~に台所で見かけるムシと言えば、“アサリの酒ムシ”。

お皿を洗っている時に隠し事を問い詰められ、
“都合が悪いことはムシ”等の大技を使った結果、
内田裕也さん的な謝罪に発展することは頻繁にある為たま~に、では無い。

そうでは無く、比較的出現率が低い我が家であるとは言え、
年に数回見かけるムシ:ゴキブリ対策の為、シンクや収納庫等、数箇所にゴキブリホイホイを仕掛けてある。


フライパンを振りつつサラダを盛り付けつつ映画『デイアハンター』を観つつ生卵を攪拌しつつギターを弾いていたところ、
足元にあったホイホイハウスを踏んづけた。
靴下が一足ダメになった為(物凄い粘着力/ネチャネチャで取れない)、my妻に軽~く土下座っておいた


教訓:上映時間が長い映画は、時間に余裕がある時に観るべき by クリストファー・ウォーケン


雨上がり、森で

2011年05月28日 | 辞書

打ち合わせ先から事務所に戻る際、
時間とガソリンとコンビニへの支払いを削減する為、“近道”をした。

“近道”という名の“回り道”は次第に複雑になり、ついに“迷い道”へと昇格した為、スゴスゴと引き返した。


教訓:方向音痴ストは、知っている道だけ、走れ


たくさん

2011年05月25日 | 辞書


東海地方では、“たくさん/many/かなり”を意味する「大分(だいぶ)」のことを、
「でぇ~ぶ」、と発音する。

なので、「デーブ・スぺクター」氏などは
「……かなりスペクタァ、、」、だと思われている可能性が高い。


だからといって「宅さん(宅マシーン/賀来千香子さんの夫)」のことを「デェ~ブさん」、と言う人はいないので、
東海人をバカにしてはならない。



“もぉデェ~ブ枯れかけやなぁ”@大野町バラ公園


頼りない

2011年05月19日 | 辞書

その長すぎる触角はなんだっ?ってコトで、頼りないもの:


「キーボードの“U”の両隣は“Y”と“I”や。この意味、わかるか?
 “ユー(お前)”には“ワイ(関西のおっちゃんの一人称)”と“アイ(丁稚の一人称)”がついとる、安心せいっ!ってことや。」

…丁重に、お断り申し上げる。

 

「“U(お前さん)”の下に“J(ジェー)”がある意味、わかるか?
 それはな、“J”や無い、“靴下のマーク”や。 足元、暖こーしとき。」

………うそつき。


ヒエラルキー

2011年05月17日 | 辞書

本日、私は偉い人。

絶え間ない努力と溢れる才能、持ち前の美貌が幸運の女神とカルテットを組むことにより、
ヒエラルキーの頂点に君臨することになりました。

ま、簡単に言えば、
「YOU、事務所の社長になっちゃいなよっ!」と任命されたわけだ、ジャニーさんに。


ってなことでは無く、
東海地方では【気分が悪い/体調が優れないこと】を『偉い』と表現する。

例えば「今日はとても疲れています」を岐阜県民向けにローカライズすると、「きょーは でぇーれ えれーがや」。
同様に「上司が“疲れた”と申しております」は「えれーさんが“えれー”ゆーとるがな」、などと表現される。


そんなわけで、
微熱とめまいとオカン(お母さん)を抱える本日、私はとっても、えらい人。